現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 有楽町線「足立区延伸」は“ここに通す!” 猛アピール中の地域とは? 途中駅どこに?

ここから本文です

有楽町線「足立区延伸」は“ここに通す!” 猛アピール中の地域とは? 途中駅どこに?

掲載 27
有楽町線「足立区延伸」は“ここに通す!” 猛アピール中の地域とは? 途中駅どこに?

「地下鉄を!」アピールの道路とは?

「地下鉄8号線の延伸を!」

【途中駅も決めてる?】これが有楽町線「足立区延伸」ルートです(地図/写真)

 東京都足立区内、区立郷土博物館の近くで、このようなのぼり旗がはためいていました。このエリアでは「地下鉄延伸」に向けたアピールを活発化させているようです。

 足立区東部、環七通りから真っすぐ北へ延びる「葛西用水桜通り」には2025年5月現在、のぼり旗のほか「地下鉄8号線(有楽町線) 葛西用水路に」と書かれた横断幕が至るところで掲げられています。

「横断幕自体は以前から張っていたのですが、最近増やしました」と、足立区の鉄道立体推進室の担当者は話します。

 ここでいう地下鉄8号線は、有楽町線(和光市-新木場)の豊洲から分岐して北へ延びる構想路線です。すでに半蔵門線へとつなぐ豊洲―住吉間については事業化され、東武鉄道が東武スカイツリーラインからの乗り入れを表明するなど具体的になっていますが、この路線はさらに東京23区東部、埼玉県東部を北上し、千葉県野田市まで延伸する構想があります。

 そのルートは、住吉から押上、四ツ木、亀有(ここまで東京都)、八潮、草加、越谷レイクタウン、吉川、松伏(ここまで埼玉県)を経由し野田市に至る“イメージ”はあるものの、決まっているわけではありません。なお、外環道以北は国道4号バイパス「東埼玉道路」に併設する構想で調査が進められています。

 そうしたなか、かなりピンポイントな場所でアピールを強めているのが、足立区なのです。

途中2駅はどこにできる?

 足立区は2012年から13年という早い段階で、葛西用水路沿いルートを想定して、亀有―八潮間の概算建設費や需要の調査を行っています。このときには、環七通り北側の大谷田と、区の最北東部の六木(むつぎ)に中間2駅を設置する想定でした。

「区東部の鉄道不便地域に駅を設けて、利便性を向上させたい」と区の担当者は話します。

 葛西用水桜通りは一般的な狭い2車線道路ですが、その横を流れる用水路と側道まで一つの道路空間と捉えれば、幅20m以上はありそうです。これなら地下に鉄道を通せるだけのスぺースも確保できるか……とも思いましたが、区によると、実際に鉄道を通せるかなど、詳細な調査はまだ行っていないとのこと。

 そもそも、前後の葛飾区内も八潮市内も、地下鉄のルートはまだ具体的に定まっていないといいます。

 区が横断幕などのアピールを強化しているのは、次回の運輸交通政策審議会の答申を見据えているそうです。鉄道の新線整備は、この答申に基づいて行われてきました。「前回の答申が平成28年(2016)年で、おおむね15年おきと考えると、次の答申は令和12年(2030)度になるとみられます。それに向けて機運を醸成すべくアピールしています」とのこと。

 実際に葛西用水路沿いへ地下鉄を通せるかはさておき、いち早くルートを“決め打ち”してアピールを続けてきた足立区。その悲願は実現するのでしょうか。(乗りものニュース編集部)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
乗りものニュース
東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
乗りものニュース
羽田空港アクセス線「途中の新駅」実現なるか? 現時点では新橋~空港ノンストップ 品川区が検討継続へ
羽田空港アクセス線「途中の新駅」実現なるか? 現時点では新橋~空港ノンストップ 品川区が検討継続へ
乗りものニュース
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
乗りものニュース
こ、これが「首都高のない日本橋」か… かなりリアルなイメージ図公開 「日本橋リバーウォーク」誕生へ
こ、これが「首都高のない日本橋」か… かなりリアルなイメージ図公開 「日本橋リバーウォーク」誕生へ
乗りものニュース
今どこ走ってるの…?新幹線「はやて」に乗った “斬新でスピード感ある“もと最速列車の不遇な半生
今どこ走ってるの…?新幹線「はやて」に乗った “斬新でスピード感ある“もと最速列車の不遇な半生
乗りものニュース
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
乗りものニュース
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
乗りものニュース
「路線バス乗り継ぎの旅」の重要路線も消滅? 神奈中バスの最西端エリア“ごっそり廃止”か
「路線バス乗り継ぎの旅」の重要路線も消滅? 神奈中バスの最西端エリア“ごっそり廃止”か
乗りものニュース
ありがとうKK線!! 東京のど真ん中を走る自動車道「KK線」ついに廃止
ありがとうKK線!! 東京のど真ん中を走る自動車道「KK線」ついに廃止
ベストカーWeb
東日本「最古級の私鉄」に新駅設置へ 整備に向けた動きが本格化 沿線の活性化なるか
東日本「最古級の私鉄」に新駅設置へ 整備に向けた動きが本格化 沿線の活性化なるか
乗りものニュース
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
乗りものニュース
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
乗りものニュース
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
くるくら
新青森も実質「往復6000円」に!? 新幹線「どこかにビューーン!」超お得だけど、“ハズレ駅”ならどうすれば?
新青森も実質「往復6000円」に!? 新幹線「どこかにビューーン!」超お得だけど、“ハズレ駅”ならどうすれば?
乗りものニュース
制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住
制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住
レスポンス
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
乗りものニュース
なぜJR武蔵野線と西武池袋線は「直通運転」に踏み切るのか? 乗換え500m・急行通過駅の課題をどう克服? 郊外間新移動圏を考える
なぜJR武蔵野線と西武池袋線は「直通運転」に踏み切るのか? 乗換え500m・急行通過駅の課題をどう克服? 郊外間新移動圏を考える
Merkmal

みんなのコメント

27件
  • テツロウさん
    完成まで後30年はかかる
  • hir********
    足立区の多くが日暮里舎人ライナー、TXが新しく通ってもまだまだ不便。
    ただ、バスもスカスカな地域もあって採算面で不安。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村