ピレリは、2月26日からバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われる3日間の公式プレシーズンテストに向けて、F1に参戦する全10チームが選択したタイヤ配分とコンパウンドのリストを発表した。
各チームは、雨用のインターミディエイトタイヤを含め、全種類のコンパウンドをバーレーンに持ち込む。各チームは35セットのタイヤを選択肢、そのうち30セットを3日間で使用できる。
■F1プレシーズンテスト2025|誰がいつ走る? 角田裕毅はトップバッター……走行スケジュールまとめ
ドライ用のスリックタイヤは6種類で、最も硬いC1およびC2が白、C3およびC4が黄色、C5およびC6が赤色でペイントされ、各色の柔らかい方のコンパウンドには縁取りのラインが入れられる。
今季は、ストリートサーキット向けに最も柔らかいコンパウンドであるC6タイヤが追加されているが、タイヤへの攻撃性が高いコースだということもあり、積極的に柔らかいタイヤを選んでいるチームは少ない。
C5およびC6タイヤを選んだのはフェラーリとウイリアムズのみで、いずれも1セットずつとなっている。
アストンマーティンとアルピーヌはC4タイヤすら選んでおらず、実際にバーレーンGPで使われるであろうC1~C3タイヤでの走行に集中する。
またシーズンを通じて、もっとも頻繁に使用されるC3タイヤを最も多く選んでいるという点は全チーム共通だが、メルセデスが27セットものC3タイヤを選んだ一方で、ウイリアムズはC2タイヤを12セット選んだことで、C3タイヤは15セットに留まっている。
C1やC3タイヤは2024年から変更がなく、C2タイヤはよりC3タイヤに近いパフォーマンスとなっているため、ウイリアムズはその点をチェックしようとしているのかもしれない。
C1タイヤの選択もチームによって大きく異なり、レッドブルとメルセデスは2セットのみ。アストンマーティンは最多8セットをチョイスしている。
なお、アストンマーティンはインターミディエイトタイヤを3セット、ハースはインターミディエイトとフルウエットタイヤを1セットずつ選択しているが、FIAから各チームに提供されているメテオフランスによる天気予報では、テストの3日間で雨が降る可能性はないという。
プレシーズンテストは現地時間の午前10時(日本時間16時)から、午後は15時(日本時間21時)から各日2セッション計8時間の走行が行なわれる。この合計24時間のテストで、各チームは3月14日に走行開始される開幕戦オーストラリアGPに向けた準備を整える必要がある。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
日産「“新型”マーチ」まもなく登場!? 丸目ライトの「コンパクトカー」! 2025年に復活な「パワフルモデル」どんなクルマに?
えぇ!? [200馬力]越えを80万前後で買えるの!? 2代目日産 [フーガ]250GTの中古がいま熱い件
高速道路の「休日割引ナシ」大幅拡大 2025年度から“3連休ぜんぶダメ”に 一体なぜ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?