現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産、新たな経営再建計画「Re:Nissan」 2027年度までに国内外で7工場を閉鎖 2万人の削減も

ここから本文です

日産、新たな経営再建計画「Re:Nissan」 2027年度までに国内外で7工場を閉鎖 2万人の削減も

掲載 更新 10
日産、新たな経営再建計画「Re:Nissan」 2027年度までに国内外で7工場を閉鎖 2万人の削減も

日産自動車は5月13日、2027年度までに車両生産17拠点のうち、7工場を閉鎖・統合して10工場にし、人員も2万人を削減する経営再建計画「Re:Nissan」を発表した。パワートレイン工場についても見直し、設備投資を削減、配置転換や生産シフトを調整して固定費を削減する。

日産はグローバルの生産能力が約500万台あるが、24年度の販売台数は335万台にとどまっており、工場の稼働率は低迷している。25年3月期に減損損失を計上、最終損益は6709億円の赤字となった。今後も販売の急激な回復が見込めないことから、経営体制を抜本的に見直す。

日産の決算、最終赤字6709億円は過去3番目 2026年3月期見通しは未定 関税影響は4500億円

車両生産工場を27年度までに17から10へと減らし、中国を除く生産能力350万台を250万台にまで引き下げる。ただ、余力として50万台、ルノーなどのアライアンスで40万台の生産能力は確保する。タイ工場の一部閉鎖、アルゼンチン、インド以外は具体的に閉鎖する工場を明らかにしていない。日本国内の工場を含めて閉鎖を検討する。

日本では、車両組み立て工場として、栃木工場、追浜工場、九州(日産および日産車体)、湘南(日産車体)がある。パワートレイン工場では、いわき工場や横浜工場などを稼働しており、これらが閉鎖・統合の候補となる。

人員は9000人を削減する計画だったが、24年度から27年度までに1万1000人上乗せしてグローバルで合計2万人を削減する。内訳は生産部門が65%、セールス部門が18%、研究開発部門が17%とする。

工場閉鎖や人員削減により、26年度末までに固定費を24年度実績と比べて2500億円削減する。変動費についても先行開発や26年度以降の商品開発を一時的に停止し、従業員3000人がコスト削減活動に取り組むことで2500億円を削減する。

部品調達についても見直す。競争力のある部品メーカーの生産量を集中するなど、発注先を絞り込み、コスト低減を図る。中国のサプライヤーの活用も視野に入れる。

日産は経営再建計画を推進して26年度までに自動車事業の営業利益とフリーキャッシュフローを黒字化する計画だ。

イヴァン・エスピノーサ社長は「業績回復は急務であり、より早く取り組み、赤字から脱却しなければならない。(経営再建計画は)日産が再生に必要なものが揃っており、今日から日産の未来を切り拓いていく」と語った。

(2025/5/13更新)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
世界各地の販売実績を見ると「マイナス」ばかりではない! それでも日産が危機に陥っているのはなぜ?
WEB CARTOP
日産が「村山工場」を捨てた根本理由――ゴーン氏だけの影響じゃない! グローバル化の波に消えた企業城下町、追浜・湘南閉鎖から考える
日産が「村山工場」を捨てた根本理由――ゴーン氏だけの影響じゃない! グローバル化の波に消えた企業城下町、追浜・湘南閉鎖から考える
Merkmal
ルノー、ルカ・デメオCEOが7月15日付で退任 グッチなど高級アパレルのケリングCEOに
ルノー、ルカ・デメオCEOが7月15日付で退任 グッチなど高級アパレルのケリングCEOに
日刊自動車新聞
新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
WEB CARTOP
ホンダ、2026年春から「純正互換部品」を供給 生産終了車向けに レストアサービスも開始
ホンダ、2026年春から「純正互換部品」を供給 生産終了車向けに レストアサービスも開始
日刊自動車新聞
マレリのチャプター11、裁判所が初期申し立てを承認 取引先向け説明会も実施
マレリのチャプター11、裁判所が初期申し立てを承認 取引先向け説明会も実施
日刊自動車新聞
マツダの挑戦! 柔軟性と効率を両立する「ものづくり革新」 防府工場から見えたものとは
マツダの挑戦! 柔軟性と効率を両立する「ものづくり革新」 防府工場から見えたものとは
くるまのニュース
ヤゲオ、芝浦電子と18日に会談 同意なきTOBで 経産省との進捗は「開示控える」
ヤゲオ、芝浦電子と18日に会談 同意なきTOBで 経産省との進捗は「開示控える」
日刊自動車新聞
仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]
仏ルノー・デメオCEOが退任、異業種の高級ブランドトップに “華麗なる転身”[新聞ウォッチ]
レスポンス
日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ]
日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ]
レスポンス
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
WEB CARTOP
日産、新型リーフ発表 航続距離は600km超 日本は年内の発売予定
日産、新型リーフ発表 航続距離は600km超 日本は年内の発売予定
日刊自動車新聞
ランドローバー「ディフェンダー」は過去最高の販売台数を記録!ジャガー・ランドローバーが連続黒字を更新中
ランドローバー「ディフェンダー」は過去最高の販売台数を記録!ジャガー・ランドローバーが連続黒字を更新中
Auto Messe Web
ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで
ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで
motorsport.com 日本版
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
三菱ふそうと日野、経営統合で最終合意 トヨタ・ダイムラートラックが描く商用車新時代の幕開けとは
くるまのニュース
日産モータースポーツ&カスタマイズ、真田裕氏が社長兼CEOに就任 片桐隆夫社長は退任
日産モータースポーツ&カスタマイズ、真田裕氏が社長兼CEOに就任 片桐隆夫社長は退任
日刊自動車新聞
ヤマハ、2027年12月末でのレーシングカート事業からの撤退を発表
ヤマハ、2027年12月末でのレーシングカート事業からの撤退を発表
AUTOSPORT web
中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合
中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合
日刊自動車新聞

みんなのコメント

10件
  • ジャック
    で、役員削減案は?27年度までではなく、直ぐやるべきことと思うけど。普段から日産の為に働いている社員が納得出来る計画を出せないなら市場からも見放されるよ。
  • kaz********
    27年度までに!ってまだ2年さきだぞ!人員削減工場閉鎖まで2年も余裕が有るのか!?
    随分ゆっくりな削減だな!急いでいるんじゃないのか!?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村