現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > マンセルがウイリアムズFW11に搭乗決定。ホンダ、グッドウッド出展概要を発表

ここから本文です

マンセルがウイリアムズFW11に搭乗決定。ホンダ、グッドウッド出展概要を発表

掲載 更新 12
マンセルがウイリアムズFW11に搭乗決定。ホンダ、グッドウッド出展概要を発表

 ホンダが現地時間7月10~13日に開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025の出展概要を発表した。小型EVのコンセプトモデル『スーパー EVコンセプト』を世界初公開するほか、ホンダF1初勝利から60周年を記念し、1986年にコンストラクターズタイトルを獲得した『ウイリアムズ・ホンダFW11』がヒルクライムに出走し、ナイジェル・マンセルがステアリングを握ることも明らかにされた。

 グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは、イギリスのリッチモンド公爵チャールズ・ゴードン=レノックスが1993年に創始したモータースポーツイベントだ。クルマの歴史を彩ってきたさまざまなモータースポーツ車両や量産車の展示や、リッチモンド公爵が所有する広大な敷地内に設けられた1.16マイル(1.856km)のヒルクライムコースでの走行が毎回大きな注目を浴びており、多数の観客や大物ゲストが訪れることでも知られている。

ラリージャパン2025の大会キービジュアルが発表。チケット販売情報も一部先行公開

 ホンダは、現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドを通じて同イベントに出展。先述した『スーパー EVコンセプト』の世界初公開や、2025年1月にラスベガスのCES2025で発表された『ホンダ0 SUV』プロトタイプの欧州初公開をはじめ、二輪車として世界で初めて電動過給機を搭載したV型3気筒エンジンのコンセプトモデルや、2025年に市販化を予定しているホンダ初の電動スポーツモデル『EVファンコンセプト』、そして近未来の都市型モビリティを具現化した『EVアーバンコンセプト』などが展示される。

 また、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025は、F1誕生75周年とモータースポーツ125周年の歴史を祝い“The Winning Formula–Champions and Challengers”をテーマに掲げている。また、ホンダF1にとってはF1初勝利から60周年を迎えることもあり、RA166Eエンジンを供給したホンダに初のコンストラクターズタイトルをもたらした1986年の車両『ウイリアムズ・ホンダFW11』のヒルクライムでのデモランも決定した。

 こちらは当時のドライバーのひとりであり、同年のドライバーズランキング2位(チャンピオンとなったアラン・プロストとは2点差)となったイギリスの英雄、ナイジェル・マンセルがステアリングを握る。今回のデモランにあたり、ウイリアムズF1のレストア部門であるウイリアムズ・ヘリテージが協力し、車体、エンジンに特別なメンテナンスを施してイベントに臨むということだ。

 FW11のデモラン決定にあたり、株式会社ホンダ・レーシングの渡辺康治代表取締役社長は「グッドウッドでのFW11のデモ走行が決まり大変うれしく思います」とコメント。

「今回、走行をお披露目するFW11は、ホンダF1に初の栄冠をもたらしたかけがえのない存在です。この特別なマシンをレストアした関係者の技術を称えるとともに、この走行の機会を与えてくださった皆様に感謝を申し上げます。そして、グッドウッドに加え、それ以降に計画している“ホンダF1初勝利60周年”を記念した企画においても、ファンの皆様に楽しんでいただけるよう準備を進めていきます」

 ホンダのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025出展物は下記のとおりだ。


■ホンダのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025出展物

■四輪

・プレリュードプロトタイプ
・CR-V e:PHEV
・HR-V マイナーモデルチェンジモデル
・シビック・タイプR


■二輪

・EVファンコンセプト
・EVアーバンコンセプト
・V型3気筒エンジン コンセプトモデル
・CB650R E Clutch
・CBR600RR
・X-ADV
・Africa Twin DCT
・CBR1000RR-R FIREBLADE SP
・GOLD WING TOUR(GL1800)


■パワープロダクツ

ロボット芝刈機Miimo(HRM1000/HRM4000)大型船外機BF350(映像のみ)

■その他

・ホンダe-MTBコンセプト


■ヒルクライム出走車

・スーパーEVコンセプト
・プレリュードプロトタイプ
・シビック・タイプR・アルティメットエディション
・シビック・タイプR歴代モデル(EP3、FN2、FK2、FK8、FL5)
・ウイリアムズ・ホンダFW11 (1986)
・CRF450ラリー
・CBR1000RR-R FIREBLADE SP(ジョン・マクギネス私物のマン島TTレース車両)
・ゴールドウイング(GL1800)

[オートスポーツweb 2025年06月17日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

大ヒット映画『F1/エフワン』手がけたアップル、次はF1放映権獲得にも動き出す?
大ヒット映画『F1/エフワン』手がけたアップル、次はF1放映権獲得にも動き出す?
motorsport.com 日本版
マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!
マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!
くるまのニュース
新車と中古で悩む!! クラウンスポーツの中古はどれだけ安い? いつお得に買える?
新車と中古で悩む!! クラウンスポーツの中古はどれだけ安い? いつお得に買える?
ベストカーWeb
サマソニ2025、最終出演アーティスト決定──Mrs. GREEN APPLEがメインステージに参加!
サマソニ2025、最終出演アーティスト決定──Mrs. GREEN APPLEがメインステージに参加!
GQ JAPAN
知られざる改造が満載!「ブルーインパルス」曲技飛行するための工夫 ノーマルT-4との違いは
知られざる改造が満載!「ブルーインパルス」曲技飛行するための工夫 ノーマルT-4との違いは
乗りものニュース
プジョーの電動SUV『E-3008』と『E-5008』に325馬力デュアルモーター仕様を追加
プジョーの電動SUV『E-3008』と『E-5008』に325馬力デュアルモーター仕様を追加
レスポンス
ロレックスのニックネームはいくつある? “ペプシ”から“ピカチュウ”まで47種類を総まとめ!
ロレックスのニックネームはいくつある? “ペプシ”から“ピカチュウ”まで47種類を総まとめ!
GQ JAPAN
サブカルから生まれた個性に迫る、7人のグループ展『七癖 - NANAKUSE -』ががディーゼル アート ギャラリーで開催
サブカルから生まれた個性に迫る、7人のグループ展『七癖 - NANAKUSE -』ががディーゼル アート ギャラリーで開催
GQ JAPAN
「え、まっすぐ走るの…!?」1000馬力超えV8エンジン搭載の“最強マッスル・カー”が米国登場 わずか25台限定の新型「ACコブラ・スーパースポーツ」とは
「え、まっすぐ走るの…!?」1000馬力超えV8エンジン搭載の“最強マッスル・カー”が米国登場 わずか25台限定の新型「ACコブラ・スーパースポーツ」とは
VAGUE
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
「免許はあるけど無免許?」 “AT限定”でMT車を運転したら? 記載条件違うとなに違反? 元警察官が解説
くるまのニュース
【新色追加とADASを充実】スバル・クロストレックを一部改良 特別仕様車も追加
【新色追加とADASを充実】スバル・クロストレックを一部改良 特別仕様車も追加
AUTOCAR JAPAN
6MTで1.2Lガソリンターボ!? 走りを楽しむならトヨタ C-HRはGRスポーツモデルがオススメ説
6MTで1.2Lガソリンターボ!? 走りを楽しむならトヨタ C-HRはGRスポーツモデルがオススメ説
ベストカーWeb
パリの象徴である“シャンゼリゼ”通りの名を冠したDS4の特別限定モデルが日本上陸
パリの象徴である“シャンゼリゼ”通りの名を冠したDS4の特別限定モデルが日本上陸
カー・アンド・ドライバー
日産、総額8600億円の米ドル・ユーロ建て社債を発行 借り換えで資金流動性を確保
日産、総額8600億円の米ドル・ユーロ建て社債を発行 借り換えで資金流動性を確保
日刊自動車新聞
クルマ降りたら目の前コンビニでトイレも使えるコンビニ車中泊!! ローソン6店舗で実証実験開始
クルマ降りたら目の前コンビニでトイレも使えるコンビニ車中泊!! ローソン6店舗で実証実験開始
Auto Prove
金ホイールがキラリ! 400ccスクーターの本家『バーグマン400』がカラー変更&価格改定! 98万0100円に
金ホイールがキラリ! 400ccスクーターの本家『バーグマン400』がカラー変更&価格改定! 98万0100円に
レスポンス
「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
Merkmal
トップ4で予選Q2へ直接進出のクアルタラロ「ロングランの課題が把握している」/第11戦ドイツGP
トップ4で予選Q2へ直接進出のクアルタラロ「ロングランの課題が把握している」/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • toi********
    これ一貴族の個人的趣味から始まったイベントなんだよね、やっぱりモータースポーツの根付いてる国は違うわ。
  • map********
    最終戦アデレードでタイヤがバーストせずマンセルが戴冠していたら・・・
    の無冠の帝王の始まりのマシンFW11。
    そのマシンのステアリングを40年振りに握ることになったマンセルの胸中や如何に。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村