信号で横に並ぶのはNG? バイクの並列走行のルールとは
友人と一緒にバイクでツーリングに出かけた際に、信号待ちで並んで停車したという経験はありませんか?
【画像】自転車は違反だけどバイクはOK? 友達とバイクで並走する様子を画像で見る
バイクでの信号待ちや走行中に、自然と横並びになる場面が出てくることはあると思います。こうした「並列走行」は、法的に問題はないのでしょうか。
結論からいうと、並列での走行が直接的に交通違反になる事はありません。ただし、状況によってはリスクを伴う行為として扱われることもあるため注意が必要。
道路交通法では、自動車やバイクに関する多くのルールが定められていますが、そのなかでも並列走行に関連する内容は第十九条や第六十八条にあたります。
第十九条では、「軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両と並進してはならない」と記載。並進を禁じられているのは、あくまで「軽車両」に限られています。
ここでいう軽車両とは、自転車や人力車、リヤカーなどを指しており、バイクは含まれていません。
一方、第六十八条では、「二人以上の自動車又は原動機付自転車の運転者は、道路において二台以上の自動車又は原動機付自転車を(略)並進させる場合において、(略)著しく道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる行為をしてはならない」と定められています。
つまり、条文上ではバイク同士の並走そのものを直接的に禁じてはおらず、あくまで並列して走行する場合は、危険を犯したり他者に迷惑をかけたりしてはならないという言及に留められています。
これだけを見ると、「バイクの並列走行は問題ない」と考えられますが、道路交通法にはキープレフトの原則や、追い越しに関する規定も存在します。
基本的に、バイクは左側通行かつ追い越しは右側からおこなうことが前提とされているため、通常の運転中に2台が並んで走るという状況は、制度上想定されていないようです。
さらに、並走状態で走ることで前後の距離感が保ちにくくなり、周囲のクルマに迷惑をかける可能性も考えられます。
こうした理由から、並列走行は法律上の禁止行為ではないものの、安全面の観点からは避けたほうが無難です。
では、2車線以上ある道路で、それぞれの車線に1台ずつバイクが走行している場合はどうでしょう。結論から言えば、この場合はとくに問題はありません。
これは、それぞれの車線を別の車両が独立して走行している形であり、道路交通法が定める車線の利用ルールに従っている限り、違反と見なされる可能性は低いためです。
ただし、そのような状況でも極端な加速をともなっていたり、互いに競い合うような動きが見られたりすると、危険運転として取り締まりの対象となり得るため注意してください。
※ ※ ※ バイクでの並列走行は、法律で明確に禁じられているわけではありません。
しかし、他者に危険や迷惑を及ぼす行為は慎むべき。仲間とのツーリングを楽しむ際は走り方を意識し、無理のないペースと判断で事故を防ぎましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新「ハリアー」発売! 最上級より「250万円以上」オトクなのに“快適装備”が充実! 高級感ある「お洒落内装」&上品デザインが目を惹く「最安モデル」とは?
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した空母…実は残した戦果はかなり大きかった?なぜ最後まで“残れた”のか
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
ホンダ最強「タイプR」エンジン搭載!「GT-R」レベルの「“超加速”スポーツカー」に反響殺到!「真後ろから響くVTECサウンド!」「街中でのインパクトすごい」「意外と安いかも?」の声も! 日本でも手に入る「アリエルアトム」がスゴイ!
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
走りにくいし、危なくて仕方ないと思います。