輸入車に乗ることは「積極的マイノリティを受容すること」と同義かもしれない
2022/06/26 06:00 外車王SOKEN 17
2022/06/26 06:00 外車王SOKEN 17
運営元:外車王SOKEN
著者 :中込 健太郎
旧いクルマを所有することは「悪」なのか?オーナー同士で想いを共有してみた
月間最低でも5,000キロ以上、多いときは10,000キロを優に超える距離を走るようになって、改めて実感したことがあります。それは「クルマに乗ることで問われるのは社会性」だ、ということです。
自分勝手でもダメだし、受け身すぎるのもダメ。しっかりと意思表示と自己主張をしつつ、時に意に介さないことでも受け入れる。全体の流れは大事。まあ、わかっていても、今では昔の運転を振り返り、あの時こうしていればよかった、と反省することも少なくありませんが。
「ドイツ車は良い」「アメ車はマニア向け」! 日本人が抱く「イメージ」は世界共通?
道路環境にマッチ? ステータスシンボル?? 日本で長く愛され続ける輸入車5台とその理由を考える
電気の軽・日産サクラ 今もっとも旬なBEV 日常使いで試してみた 電費は? 使い勝手は?
軽トラ・パイクカー・RV・・・アメリカで意外に人気な国産旧車たち
事態は深刻……生命に危険が及ぶことも【ブレンボ製ブレーキの偽造品を見破るためのポイントを紹介】
現代モデルでは得難い運転の喜び フェラーリ・テスタロッサへ試乗 父の愛車 後編
ハイブリッドの仕組みやメリット・デメリットを解説! おすすめのモデルも紹介
車間は詰めないで空けろ! お盆でみんな助かる渋滞回避運転術
「オートキャンプ」人気がコロナ禍で加速!? 普通のキャンプと何が違う? マナーや注意すべきこととは
飛び石でガラスを交換したら、愛車のADASは本当に信頼できる?だから知っておきたい「自動車特定整備制度」のこと【自動車整備に異変アリ】
徐行は時速何キロ以下か言える?? あやふやになりがちな交通ルール5つ
「スズキスペーシアギア試乗」ついに軽自動車ナンバーワン、改めて乗ってわかった“3つの心地いい”(島崎七生人レポート)
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
日産、新型キックス発売。第2世代e-POWERを搭載し、待望の4WDも追加
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある