現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ホイール付き」か「タイヤのみ」かで大きく違う! 外したスタッドレスタイヤの「寿命を縮めない」保管方法とは

ここから本文です

「ホイール付き」か「タイヤのみ」かで大きく違う! 外したスタッドレスタイヤの「寿命を縮めない」保管方法とは

掲載 16
「ホイール付き」か「タイヤのみ」かで大きく違う! 外したスタッドレスタイヤの「寿命を縮めない」保管方法とは

 この記事をまとめると

■春になるとスタッドレスタイヤに履き替えるユーザーが増える

スタッドレスを買うなら「インチダウン」して安いのを……って大丈夫? 結論「インチダウンにはほぼメリットしかない」

■履かない間は適切な保管をすることでタイヤの寿命を延ばすことができる

■空気圧を下げておくのも保管時には有効だ

 保管の仕方で寿命が変わる!

 冬の間に活躍してもらった人も、履いたはいいけれど雪の上を走ることがなかった人も、すでにスタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換が済んでいるあろうこの季節。そんなスタッドレスタイヤに来シーズンも活躍してもらうためには適切な保管方法も必須となるが、果たしてどのように保管するのがベストなのだろうか。

 そもそもスタッドレスタイヤは、サイプと呼ばれる細かな溝が雪や氷を引っかくようにして、しなやかに路面を捉えることでグリップ力を発生させる。そのため、タイヤの硬化が進むような環境での保管はマストで避けたいところ。直射日光の当たる場所や、高温多湿な場所は保管場所には不向きとなる。

 できれば物置のように日の当たらない場所がベストとなるが、スペースの都合でベランダなどの日当たりのいい場所で保管する場合は、市販のタイヤカバーなどで覆って直射日光を遮断したい。

 そして、保管時の置き方だが、ホイールに組み込まれた状態なのかタイヤ単体なのかで推奨するものが変わってくる。どちらも保管中にタイヤが変形することを避けることが重要なのだが、ホイールに組み合わせている状態であれば重ねて保管するのがベスト。

 一方、タイヤ単体の場合は重ねてしまうと下にあるタイヤに重量が集中して変形してしまう可能性が高くなるので、可能であれば立てた状態で保管するのが安心なのだ。

 タイヤラックがあればタイヤ単体の場合はそこに保管するのがベストだが、ホイールに組み込まれた状態でタイヤラックに保管すると、ラックに触れる部分に応力が集中してしまうので、じつは適さないというのも覚えておきたい。

 また、ホイールに組み込まれた状態で保管する場合は、空気圧を適正な値の半分くらいまで下げることで、タイヤに不要なストレスがかかることを抑制できる。しかし、自分でタイヤ交換をするユーザーの場合、空気を充填するツールがないと、一度ガソリンスタンドなどまで運んでエアを補充する手間が発生してしまうのが悩ましいところ。

 このように、スタッドレスタイヤには適した保管方法があり、正しい方法で保管すれば性能を長期間維持することもできる。ただ、どんなにしっかりとした方法で保管していたとしても、タイヤは経年劣化してしまうものなので、装着前や保管前にタイヤの状態をチェックして、まだ使える状態なのかを判断することが大切だろう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

乗り心地にも運動性能にもめちゃくちゃ影響する! あまり日の目をみない「ゴムブッシュ」がとっても偉いパーツだった
乗り心地にも運動性能にもめちゃくちゃ影響する! あまり日の目をみない「ゴムブッシュ」がとっても偉いパーツだった
WEB CARTOP
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
くるまのニュース
スリップサインでは遅すぎる! ウエット性能が落ちる“意外なタイミング” ~Weeklyメンテナンス~
スリップサインでは遅すぎる! ウエット性能が落ちる“意外なタイミング” ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
まるでテトリス上級者じゃん! 冷えやすさに崩れにくさで積み方を変える「パレタイズ」はトラックドライバーの腕の見せ所だった
まるでテトリス上級者じゃん! 冷えやすさに崩れにくさで積み方を変える「パレタイズ」はトラックドライバーの腕の見せ所だった
WEB CARTOP
「梅雨シーズン」到来! 激しい雨で「ワイパー効かない」ことも!? クリアな“視界”確保する「ウラ技」とは
「梅雨シーズン」到来! 激しい雨で「ワイパー効かない」ことも!? クリアな“視界”確保する「ウラ技」とは
くるまのニュース
バイクの洗車&メンテナンスを楽に、耐荷重200kgの「メンテナンススタンド」発売
バイクの洗車&メンテナンスを楽に、耐荷重200kgの「メンテナンススタンド」発売
レスポンス
「10万km=寿命」は軽自動車には当てはまらない!? 普通車とは違うその理由とは?
「10万km=寿命」は軽自動車には当てはまらない!? 普通車とは違うその理由とは?
ベストカーWeb
車のエアコン「効かない」!? 急場しのぎの「ガス補充」効果ない場合も? 夏前に冷えない“冷房”復活させる方法とは
車のエアコン「効かない」!? 急場しのぎの「ガス補充」効果ない場合も? 夏前に冷えない“冷房”復活させる方法とは
くるまのニュース
梅雨の季節になるとクルマのエアコンが臭うのはなぜ?
梅雨の季節になるとクルマのエアコンが臭うのはなぜ?
@DIME
カタログ数値の「最小回転半径」だけみてクルマを選んじゃダメ! 本当の「小回り性能」とは
カタログ数値の「最小回転半径」だけみてクルマを選んじゃダメ! 本当の「小回り性能」とは
WEB CARTOP
「えっホイールに黒い点…」「洗車じゃ落ちない?」じゃあどうすれば…?新品のようにキレイにする簡単な方法を紹介
「えっホイールに黒い点…」「洗車じゃ落ちない?」じゃあどうすれば…?新品のようにキレイにする簡単な方法を紹介
月刊自家用車WEB
車のコーティングとは?必要性や種類、メンテナンス方法を網羅的に解説
車のコーティングとは?必要性や種類、メンテナンス方法を網羅的に解説
グーネット
原因知ってる? 絶対に避けたいブレーキのトラブル! 危険を回避するにはどうしたら?
原因知ってる? 絶対に避けたいブレーキのトラブル! 危険を回避するにはどうしたら?
バイクのニュース
中型~大型対応の「バイク用リアメンテナンススタンド L型」が GRIP EARTH  から5,480円で登場
中型~大型対応の「バイク用リアメンテナンススタンド L型」が GRIP EARTH から5,480円で登場
バイクブロス
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
WEB CARTOP
タイヤの空気圧は適当じゃダメ! 自動車メーカーが決めた「絶妙な数値」の理由
タイヤの空気圧は適当じゃダメ! 自動車メーカーが決めた「絶妙な数値」の理由
ベストカーWeb
あの日の輝きをもう一度!!  大切な愛車を「色褪せさせない」5つのヒント
あの日の輝きをもう一度!!  大切な愛車を「色褪せさせない」5つのヒント
ベストカーWeb
よかれと思った行為が実は逆効果!!! 愛車の寿命を短くしていた! やりがちNGなカーケア行為5選
よかれと思った行為が実は逆効果!!! 愛車の寿命を短くしていた! やりがちNGなカーケア行為5選
ベストカーWeb

みんなのコメント

16件
  • ごうまえのり
    タイヤをホイールから外す、再度組み込むはとても大きなデメリットが有るのですが一言も書かれていないですね笑。
  • ゆう
    車に取り付けられているときは、単純計算で一輪250kg(車重1t/4輪=250kg)がかかる。タイヤ ホイール重量は25kg程度と思うが、これで影響あるの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村