これからは海自向けの建造が中心に
三菱重工業長崎造船所の藤田真所長は2025年6月5日、今年4月の就任から初めての記者会見を開きました。藤田所長は、「長崎で大型商船の建造を手掛ける状況にはない」と述べるとともに、今年度内に始まるイージス・システム搭載艦や新型FFMの建造に集中して取り組む方針を強調しました。
三菱重工発祥の地である長崎造船所では、船舶の建造から火力発電プラント、防衛機器、さらに近年では航空機用エンジン部品に至るまで、多種多様な製品を手掛けています。この中で造船事業は現在、護衛艦を中心とした海上自衛隊向けの艦艇建造が行われています。
藤田所長は会見で、もがみ型護衛艦(FFM)の連続建造が進んでおり、先日、7番艦「によど」の引き渡しが完了したと報告。同造船所ではすでに9番艦「なとり」、10番艦「ながら」の命名および進水も行われています。
長崎造船所では、12番艦まで計画されているもがみ型FFMに続き、2025年度中にイージス・システム搭載艦(基準排水量1万2000トン)および、もがみ型護衛艦の発展型に当たる4800トン型護衛艦、いわゆる「新型FFM」の建造に着手します。三菱重工は2024年、イージス・システム搭載艦の1番艦を防衛省から契約額1397億円で受注。新型FFM2隻の建造契約も796億円で締結しています。
長崎造船所でイージス・システムを搭載する艦艇の新造は2008年に竣工した護衛艦「あしがら」以来となります。藤田所長は「イージス艦を久しぶりに手掛けるというところで、エラーがないよう、しっかり取り組んでいきたい」と意気込みを語りました 。
さらに藤田所長は「これまでも連続建造を続けてきたが、今後もそれが継続されることは、単に工事量を確保するだけでなく、技術を継承し人材を育てるという面でも非常に有効だと考えている」との認識を示します。
商船の建造は下関へ集約
特殊機械部門では、航空機や水上艦に搭載される魚雷や垂直発射装置(VLS)の開発、製造、アフターサービスを担っており、もがみ型に搭載される水中無人機(UUV)である自律式水中航走式機雷探知機(OZZ-5)もここで製造されています。これらの取り組みから、日本の防衛を支える中核であることが伺えます。
一方で、民間船舶に関しては「現時点で長崎において、以前のような大きな商船を手がけるという計画はない」と藤田所長は明確に否定しました。
三菱重工の長崎造船所は、長らく同社の造船事業の拠点として、艦艇から官公庁船、商船まで多種多様な船種を手がけていました。特に、全長990mもの建造ドックを持つ香焼(こうやぎ)工場はLNG(液化天然ガス)船やLPG(液化石油ガス)船などを建造。本工場(立神《たてがみ》)でも、クルーズ船や全長200mを超える大型フェリーの建造実績があります。
これらの中には、さやえんどう形の船体にりんご形の貨物タンクを有するサヤリンゴ型LNG船「Diamond Gas Orchid」、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」「アイーダ・プリマ」、フェリー「はまゆう」といった船も含まれています。
しかし中国・韓国の造船所の台頭による市場環境の変化や、クルーズ船建造を巡る巨額損失などが重なり、採算が悪化。体制見直しを迫られたことにより、商船事業の大半は、2018年に設立された三菱造船に引き継がれ、2022年末には香焼工場の新造船エリアを大島造船所に譲渡しました。こうした経緯からLNG船やLPG船の建造からは手を引いており、現在では下関造船所が大型フェリーやRORO船を中心とした商船の新造を担っています。
藤田所長は、「かつては商船が長崎造船所において非常に大きな事業だったが、現在の事業環境を踏まえ、選択と集中を進めた結果、もともと複数あった拠点のうち、商船の建造は下関造船所に集約する形となった。これはポートフォリオの最適化だと考えている」と述べました。
今後は新たな役割を担うことに
現在、長崎造船所で行われている商船向けの事業は、各種船舶の設計、舶用機器の調達、建造工作支援を含む総合的なエンジニアリングサービスが中心です。特に2050年カーボンニュートラルが国の目標として掲げられる中で、より環境負荷の少ないLNGやアンモニアなど新燃料船の需要が高まっており、LNG燃料供給装置(FGSS)や舶用アンモニアハンドリングシステム「MAmmoSS」などの開発にも取り組んでいます。
このほか、大型エンジン用ターボチャージャー、舶用ボイラー、舵取機、フィンスタビライザーなどの製造も長崎造船所で行われています。
藤田所長は、「長崎造船所の現状を見ると、艦艇の連続建造やカーボンニュートラルに向けた新たな技術の開発、さらにこれまでの長崎とは異なる点として、航空エンジンにも取り組んでいる。そうした点を多くの方々に知ってもらうことが、長崎造船所長としての役割だと思っている」と語りました。(深水千翔(海事ライター))
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
スズキ斬新「小型トラック」に注目! 「ジムニー」譲りの“悪路走破性”&車中泊もヨユーの「画期的な荷台」採用! “ちょうどいいサイズ”×タフデザインが魅力の「X-HEAD」コンセプトとは?
トヨタ爆速「ステーションワゴン」は“大排気量エンジン”搭載! めちゃ「パワフル仕様」な特別モデルに大注目! 即完売した“500台限定”の「カローラツーリング」2000リミテッドとは!
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
レッドブルに激震! クリスチャン・ホーナー代表を電撃解任。後任はレーシングブルズのローレン・メキーズ代表……角田裕毅の命運はどうなる?
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
「IS500」特別仕様車で国産V8エンジンは終焉が濃厚。メルセデス・ベンツが存続できてトヨタがV8を諦めざるを得ない理由とは
いま自動車界を騒がせる「オプカン」を知ってるか! 女子のオフ会まで行われる謎用語の正体とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント