現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「艦艇」に全集中!大型商船は「作りません」 造船の街“稼ぎ”の変化が浮彫りに 三菱長崎

ここから本文です

「艦艇」に全集中!大型商船は「作りません」 造船の街“稼ぎ”の変化が浮彫りに 三菱長崎

掲載 24
「艦艇」に全集中!大型商船は「作りません」 造船の街“稼ぎ”の変化が浮彫りに 三菱長崎

これからは海自向けの建造が中心に

 三菱重工業長崎造船所の藤田真所長は2025年6月5日、今年4月の就任から初めての記者会見を開きました。藤田所長は、「長崎で大型商船の建造を手掛ける状況にはない」と述べるとともに、今年度内に始まるイージス・システム搭載艦や新型FFMの建造に集中して取り組む方針を強調しました。

【今や軍艦だらけ!?】】これが三菱長崎造船所です(写真)

 三菱重工発祥の地である長崎造船所では、船舶の建造から火力発電プラント、防衛機器、さらに近年では航空機用エンジン部品に至るまで、多種多様な製品を手掛けています。この中で造船事業は現在、護衛艦を中心とした海上自衛隊向けの艦艇建造が行われています。

 藤田所長は会見で、もがみ型護衛艦(FFM)の連続建造が進んでおり、先日、7番艦「によど」の引き渡しが完了したと報告。同造船所ではすでに9番艦「なとり」、10番艦「ながら」の命名および進水も行われています。

 長崎造船所では、12番艦まで計画されているもがみ型FFMに続き、2025年度中にイージス・システム搭載艦(基準排水量1万2000トン)および、もがみ型護衛艦の発展型に当たる4800トン型護衛艦、いわゆる「新型FFM」の建造に着手します。三菱重工は2024年、イージス・システム搭載艦の1番艦を防衛省から契約額1397億円で受注。新型FFM2隻の建造契約も796億円で締結しています。

 長崎造船所でイージス・システムを搭載する艦艇の新造は2008年に竣工した護衛艦「あしがら」以来となります。藤田所長は「イージス艦を久しぶりに手掛けるというところで、エラーがないよう、しっかり取り組んでいきたい」と意気込みを語りました 。

 さらに藤田所長は「これまでも連続建造を続けてきたが、今後もそれが継続されることは、単に工事量を確保するだけでなく、技術を継承し人材を育てるという面でも非常に有効だと考えている」との認識を示します。

商船の建造は下関へ集約

 特殊機械部門では、航空機や水上艦に搭載される魚雷や垂直発射装置(VLS)の開発、製造、アフターサービスを担っており、もがみ型に搭載される水中無人機(UUV)である自律式水中航走式機雷探知機(OZZ-5)もここで製造されています。これらの取り組みから、日本の防衛を支える中核であることが伺えます。

 一方で、民間船舶に関しては「現時点で長崎において、以前のような大きな商船を手がけるという計画はない」と藤田所長は明確に否定しました。

 三菱重工の長崎造船所は、長らく同社の造船事業の拠点として、艦艇から官公庁船、商船まで多種多様な船種を手がけていました。特に、全長990mもの建造ドックを持つ香焼(こうやぎ)工場はLNG(液化天然ガス)船やLPG(液化石油ガス)船などを建造。本工場(立神《たてがみ》)でも、クルーズ船や全長200mを超える大型フェリーの建造実績があります。

 これらの中には、さやえんどう形の船体にりんご形の貨物タンクを有するサヤリンゴ型LNG船「Diamond Gas Orchid」、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」「アイーダ・プリマ」、フェリー「はまゆう」といった船も含まれています。

 しかし中国・韓国の造船所の台頭による市場環境の変化や、クルーズ船建造を巡る巨額損失などが重なり、採算が悪化。体制見直しを迫られたことにより、商船事業の大半は、2018年に設立された三菱造船に引き継がれ、2022年末には香焼工場の新造船エリアを大島造船所に譲渡しました。こうした経緯からLNG船やLPG船の建造からは手を引いており、現在では下関造船所が大型フェリーやRORO船を中心とした商船の新造を担っています。

 藤田所長は、「かつては商船が長崎造船所において非常に大きな事業だったが、現在の事業環境を踏まえ、選択と集中を進めた結果、もともと複数あった拠点のうち、商船の建造は下関造船所に集約する形となった。これはポートフォリオの最適化だと考えている」と述べました。

今後は新たな役割を担うことに

 現在、長崎造船所で行われている商船向けの事業は、各種船舶の設計、舶用機器の調達、建造工作支援を含む総合的なエンジニアリングサービスが中心です。特に2050年カーボンニュートラルが国の目標として掲げられる中で、より環境負荷の少ないLNGやアンモニアなど新燃料船の需要が高まっており、LNG燃料供給装置(FGSS)や舶用アンモニアハンドリングシステム「MAmmoSS」などの開発にも取り組んでいます。

 このほか、大型エンジン用ターボチャージャー、舶用ボイラー、舵取機、フィンスタビライザーなどの製造も長崎造船所で行われています。

 藤田所長は、「長崎造船所の現状を見ると、艦艇の連続建造やカーボンニュートラルに向けた新たな技術の開発、さらにこれまでの長崎とは異なる点として、航空エンジンにも取り組んでいる。そうした点を多くの方々に知ってもらうことが、長崎造船所長としての役割だと思っている」と語りました。(深水千翔(海事ライター))

文:乗りものニュース 深水千翔(海事ライター)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか
旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか
乗りものニュース
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
乗りものニュース
「そんなものを“船”にするんですか!?」な“世界初”のプロジェクト始動 船に船で電力供給 商船三井
「そんなものを“船”にするんですか!?」な“世界初”のプロジェクト始動 船に船で電力供給 商船三井
乗りものニュース
思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
乗りものニュース
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
乗りものニュース
船の歴史は「推進力の歴史」──5000年を超える進化が描く海運の未来
船の歴史は「推進力の歴史」──5000年を超える進化が描く海運の未来
Merkmal
80年超の船歴にピリオド!「第二次大戦中に誕生した米軍艦」ついに退役 ビキニ環礁での核実験にも参加
80年超の船歴にピリオド!「第二次大戦中に誕生した米軍艦」ついに退役 ビキニ環礁での核実験にも参加
乗りものニュース
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
乗りものニュース
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
乗りものニュース
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
乗りものニュース
米陸軍向けに“変わり種機体”実験開始 超省スペースで離陸し飛行中に動力の発電も可能!?
米陸軍向けに“変わり種機体”実験開始 超省スペースで離陸し飛行中に動力の発電も可能!?
乗りものニュース
ユニーク形状極めし「無人早期警戒機」なぜ? 摩訶不思議な位置にアンテナ…考えられる背景とは
ユニーク形状極めし「無人早期警戒機」なぜ? 摩訶不思議な位置にアンテナ…考えられる背景とは
乗りものニュース
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
乗りものニュース
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
乗りものニュース
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
乗りものニュース
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
乗りものニュース
海自の巨艦「かが」首都圏に来る! 対潜ヘリ母艦→空母に変わった姿で公開へ 改造後では初めて横須賀に接岸か!?
海自の巨艦「かが」首都圏に来る! 対潜ヘリ母艦→空母に変わった姿で公開へ 改造後では初めて横須賀に接岸か!?
乗りものニュース
「見慣れぬ巨大空母」が東京に来る! 飛行甲板に所せましと並ぶステルス戦闘機を捉えた圧巻の画像が公開
「見慣れぬ巨大空母」が東京に来る! 飛行甲板に所せましと並ぶステルス戦闘機を捉えた圧巻の画像が公開
乗りものニュース

みんなのコメント

24件
  • xxn********
    もがみ級フリゲート艦の拡大改良型12隻とともに、これまでになかった排水量2000トンクラスの哨戒艦12隻の建造が始まりますからね。さらにたいげい級潜水艦やその後継の新型潜水艦、わが国初のイージス艦こんごう級の老朽化に伴う代替の新型イージス艦や、同じくむらさめ級駆逐艦の後継艦など、今後も水上戦闘艦艇の建造ラッシュが継続していくことから、受注が不安定な民間商船よりも確実かつ安定して受注できるこれらにシフトしていくのは当然ですな。
  • hat********
    大型客船は建造中に火災を起こして損失を出しているので懲りているのでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村