■めちゃ広い「タント」の“車内”ってどんなもの?
ダイハツ「タント」は、全高が高く、スライドドアを装着した「軽スーパーハイトワゴン」の人気車です。
同じ軽スーパーハイトワゴンには、ホンダ「N-BOX」やスズキ「スペーシア」といった競合モデルがありますが、そのなかでもタントは独自の個性を身に着けたモデルとして支持されています。
そんなタントは車内の装備がユニークなのですが、一体どのような特徴があるのでしょうか。
タントには、通常仕様のタントとエアロ仕様の「タントカスタム」、クロスオーバーSUV風の「タントファンクロス」の3種類があります。
タントは親しみやすいデザイン、タントカスタムは洗練されたかっこいいデザイン、タントファンクロスはアウトドアに似合う力強いデザインとなっています。
ボディサイズは、全長3395mm×全幅1475mm×全高1755mm-1775mmと、背が高いのが特徴。室内は室内長2125mm×室内幅1350mm×室内高1370mmと非常に広く、頭上空間に余裕があることから、4人がゆったりと乗車できる室内空間を実現しました。
インテリアは、タントがライトグレーのシンプルな内装色で明るい雰囲気。タントカスタムはブラック基調にメッキとブルーをアクセントとしており、高級感があります。一方のタントファンクロスはグレーの迷彩柄にオレンジを挿し色に使用したアクティブな印象となっています。
そして、タントシリーズのユニークな点として、助手席側のドアに「ミラクルオープンドア」を採用していることがあげられます。
ミラクルオープンドアとは、前後のドアにピラーを内蔵することで、助手席ドアとリアスライドを開けたときに柱がない大開口を実現。乗員がスムーズに乗り降りできることに加え、大きな荷物の積み下ろしも楽に行えます。
この機能は、N-BOXやスペーシアにはなく、軽乗用車ではタントだけの個性といえるでしょう。
さらにタントは荷室の使い勝手も優れています。荷室には「上下2段調節式デッキボード」を設置。デッキボードの裏に脚がついていて、リアシートを倒すだけでデッキボードとリアシートをフラットにすることができ、荷室をより広く使うことができます。
また、この上下2段調節式デッキボードは買い物カートなどから荷物を移動させるのにちょうどいい高さで、重い荷物を積みやすくなることに加え、デッキボードを取り外してキャンプなどアウトドアではテーブルとしても利用できたりと、さまざまな用途に使える便利なアイテムです。
デッキボードの下にも空間が生まれるため、小物など入れておくことができます。
加えてタントシリーズでは、多彩なシートアレンジが可能です。
リアシートは50度までリクライニング、助手席はフルフラット機構が付いており、リアシートをリクライニングして助手席をフルフラットにすると、足を伸ばしてくつろいで過ごすことができます。
また、リアシートを前に倒して助手席をフルフラットにすると長尺のものを積むことが可能。さらに、リアシートは左右分割ロングスライド機構を採用し、リアシートの左右席を別々に最大240mmスライドすることができます。
加えて、運転席は540mm、助手席は380mmのロングスライドが可能となっており、助手席を前に寄せて運転席を後ろにずらせば、外に出なくても前後の席をスムーズに移動することもできます。
※ ※ ※
機能が充実したタントシリーズの内装は、同車の人気を押し上げている理由のひとつでしょう。
価格(消費税込)は、タントが148万5000円から185万3500円、タントカスタムが187万円から208万4500円、タントファンクロスが180万9500円から202万4000円です。(奥彩花)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“ぐっさん”こと「山口智充」が庶民派!?な「国産セダン」公開! 6年ぶりに入手した「トヨタ車」どんなクルマ?
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
この秋登場のホンダ新型プレリュードにタイプRあり!? 電動スポーツクーペの牙を研ぐか!
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
実はトヨタじゃなかった!? 日本初の“ターボ車”は45年前に登場した日産の高級セダンだった! ハイパワー時代の原点に迫る
日産「新型コンパクトセダン」まもなく登場! 「サニー後継機!?」は全長4.6m級の「ちょうどイイサイズ」×新“e-POWER”も搭載!? 2025年後半「新型セントラ」米国で発表に期待大
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
便利なのはわかるが、その分価格が高いから顧客はそこまで望んでいない。
結果、N-BOXやスペーシアに負けるようになってしまったのだろう。