ルサイル・インターナショナル・サーキットで開催されているMotoGP第19戦カタールGP。初日の走行で、KTMは新しいリヤウイングを投入した。
MotoGPマシンのエアロダイナミクスがホットな開発領域になってしばらく経つが、最近はリヤウイングがマシンに備えられるまでになっている。
■MotoGP、2027年以降のエンジン850cc化を検討中。高速化するバイクの安全性対策念頭に
スタイルとしてはドゥカティが先鞭を付けたステゴサウルス系の縦型、そしてKTMが推進しているF1スタイルのリヤウイングの2種類がある。
カタールGP初日にKTMが投入したリヤウイングは、この路線をさらに推し進めたものとなっており、これまでは単純な直線で構成されていたウイングが、より曲面的な構成へと変化している。
今回このウイングはジャック・ミラーが装着してテスト。ミラーはこのリヤウイングを“sissy bar(シーシーバー:バイクの後部座席につける背もたれのこと)”と呼んでいる。新リヤウイングの目的はリヤタイヤをより路面に接地させることだが、ミラーはその効果があるだろうと語った。
「リヤウイングをかなり後ろ気味にしていて、リヤタイヤをもっと接地させるように取り組んでいるんだ」
「助けになると思う。僕のデカい尻にはぴったりだね!」
一方でチームメイトのブラッド・ビンダーは従来型のウイングを使っていた。彼は今は空力よりも電子制御に取り組みたいことがその理由だと話している。
「僕らは今、色々な領域に取り組んでいる。彼(ミラー)はより空力面に取り組んでいて、僕は電子制御の問題を解決しようと取り組んでいるんだ」
なおKTMのふたりはリヤウイングだけではなく、エキゾーストもそれぞれが異なる仕様を使っている。ミラーは自分の選択したより直線形状のエキゾーストのほうが、「よりパワーの出方がスムーズ」だと感じていると言うが、ビンダーは両方の仕様にそれぞれ良い点がああると語った。
「このふたつ(のエキゾースト)は少しパワーの出方が違うだけだ。コースによってはどっちかがメリットをもたらしてくれると思う」
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
アルファロメオとの契約を終了したザウバーF1、新チーム名を近々公表へ「新たなパートナーと提携。驚きの名称になる」
角田裕毅、アルファタウリのシーズン終盤のアップデートに手応え「アブダビでパフォーマンスが上がらなければ、これまでの開発が無駄になるところだった」
9チームが共同声明を発表、メルセデスF1&ウォルフ夫妻に関する苦情申し立てを否定。FIAの調査に驚き示す
岩佐歩夢、初のスーパーフォーミュラテストで3日間総合4番手タイムを記録「F1に向け、すごく良いステップアップになると思う」と改めて実感
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
【トヨタの近未来EV戦略】トヨタが電気自動車攻勢を開始 2026年までに少なくとも6台の電気自動車を投入
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
トヨタが新型「正統派セダン」初公開! 斬新サメ顔の新型「カムリ」“国内で復活希望”の声も!? 米国仕様の反響は?
新型「N-BOX」が早速シャコタン化!? ホンダの人気軽ワゴンがド迫力エアロ仕様に! クールジャパンが開発中のカスタム姿を公開
みんなのコメント
エイリアン的うねうねエアロ好きが居るのも効果があるのも分かるが市販車にフィードバックできない技術はどこかで止めるべきだと思う