現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 早めにやってきた五代目!「S80/90型系クラウン」発表【49年前の今日、こんなことが…】

ここから本文です

早めにやってきた五代目!「S80/90型系クラウン」発表【49年前の今日、こんなことが…】

掲載 15
早めにやってきた五代目!「S80/90型系クラウン」発表【49年前の今日、こんなことが…】

重厚なルックスで排ガス規制に対応

この記事の公開日は2023年10月25日。今から49年前の今日――すなわち1974年10月25日に発表された名車をご存じであろうか? トヨタ・クラウンの五代目モデル、S80/90型系である。

パワートレーンを刷新! トヨタ、「カローラ クロス」を一部改良。安全装備・コネクティッド機能も充実

【画像11枚】五代目クラウンのラインナップを見る!

この五代目クラウンへのモデルチェンジは、先代登場から約3年半後と、すこし早めに行われた。これは先代のS60/70型系クラウンが、あまりに前衛的すぎるスタイリングが災いし販売的に振るわなかったことから、世代交代を急いだという面が大きいとも言われる。その反省もあり、五代目クラウンは重厚で保守的なスタイリングを特徴とした。また、翌年に予定されていた五十年排出ガス規制への準備として、エンジンルームの拡大やフロアの構造変更、冷却性能の向上などが図られていたのもポイントだ。このあたりは、モデルチェンジとともに適合を果たした日産セドリック/グロリア(1975年6月)と対照的である。

ボディ形式は従来の4ドア・セダン、2ドア・ハードトップ、カスタム(ワゴン)/バンに加え、新たに4ドア・ハードトップを設定。これについてはライバルのセドリック/グロリアに先を越されたのがかなり痛かったようだが、クラウンは安全性を重視してピラードハードトップ形式を採用、ピラーレスのセドグロとは違うところを見せていた。特に、Bピラー周りの形状は当時のキャデラックなどを思い起こさせるものである。

スタイリングはオーソドックスなもので、やはりライバルである230セドリック/グロリアを意識した部分が少なくないようだ。特に中央部を盛り上げたボンネットはグロリアのそれを思い起こさせるが、その一方で、2ドア・ハードトップはリアピラーにオペラウィンドウを設けているあたりに、アメリカ車の最新トレンドを取り込んでいるのが見て取れる。セダンでは前後で行き違いZ字型となるウェストラインを、ハードトップではクラシカルなフェンダーを思わせるプレスをそれぞれ採用しているが、それもその表れであろう。

車体構造は先代、先々代同様に、ペリメーターフレームを採用。レイアウトは無論FR、サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアが車軸コイル式(4リンク)でこれも先代同様だ。エンジンは直列6気筒のM系がメインで、2.6Lシングルキャブの4M(最高出力140ps)、2L EFIのM-E(135ps)、同シングルキャブのM-C(115ps)の3種類、さらに営業車用にはM-CのLPG仕様もあった。

デビュー当初はこのようにM系エンジンのみであったので型式もMSのみ、数字の部分はセダンが80/85、カスタムが82/83、バンが87、ハードトップが90/95となる。

大幅に整理されたラインナップ
グレード構成は、まず2Lにおいては下からデラックス、スーパーデラックス、スーパーサルーンという基本構成がセダン、ハードトップともに共通。エンジンはいずれもM-Cだが、スーパーサルーン(2ドアのみスーパーデラックスも)にはM-E搭載車が設定されていた。また、セダンのみ廉価モデルとしてスタンダードおよびデラックスAというグレードが存在、こちらもエンジンはM-Cである。

2.6Lには、3種のボディともにスーパーサルーンが設定され、その下のグレードはないが、セダンのみその上に、最高グレードとしてロイヤルサルーンが置かれた。このロイヤルサルーンには4輪ディスクブレーキやOKモニター(6種類の警告灯付き)、後席パワーベンチシート、4チャンネル8トラックステレオ、カレンダー付三針水晶時計などが装備される。なお、ブレーキはスタンダードを除く全車でフロントがディスクであるが、ハードトップのスーパーサルーン(フロアシフト車のみ)にはベンチレーテッドディスクが装着された。

ワゴンであるカスタムとバンについても見ていくと、まずカスタムにも2.6Lと2Lを用意、グレードはいずれもデラックスのみ。2L車はM-C搭載車だけで、EFI仕様は用意されなかった。バンは2L車のみでデラックスとスタンダードを設定、こちらもエンジンはM-Cのみである。

トランスミッションは、ATは3速のみ、MTは3速/4速/5速の3種類あり、5速MTがフロアシフトのみとなる以外はコラムとフロアそれぞれがあったが、すべての組み合わせが全グレードで用意されていた訳ではない。例えば、セダンには5速MT以外のシフトが大半のグレードに設定され、デラックスAにのみ5速フロアが存在した。一方で、スタンダードはコラム3速MT 1種のみの組み合せとなる。

ハードトップには5速MTの設定が多く4ドアの2000スーパーデラックス以外に存在、ただしM-E搭載車があるグレードにはそちらのみに組み合わされている。4ドアのスーパーサルーンとデラックスではすべてのシフトが選べた一方、2ドアにはコラムシフト車の設定はなかった。

当時の価格について述べておくと、まずセダン2600ロイヤルサルーン(3速コラムAT)は230万円、2000スーパーサルーン(3速フロアAT)は174.5万円、2000デラックス(4速フロアMT)は137万円、2000スタンダード(LPG仕様)は106.5万円。4ドア・ハードトップ2600スーパーサルーン(3速フロアAT)は204.5万円、同2000デラックス(3速コラムMT)で132万円。2ドア・ハードトップ2600スーパーサルーン(3速フロアAT)は202万円、カスタム2000デラックス(4速フロアMT)は145万円であった(いずれも東京地域)。なお、セダンのみが発表と同時の10月25日に発売、その他のモデルはひと月ほど遅れて販売が開始された。

関連タグ

こんな記事も読まれています

初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】
初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
細部も作り変えてスタンダードに改造!1/24ミニカー改造で「観音クラウン1900」をタクシー化・前編【モデルカーズ】
細部も作り変えてスタンダードに改造!1/24ミニカー改造で「観音クラウン1900」をタクシー化・前編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
6ライトの気品あるスタイルが魅力的!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!後編【モデルカーズ】
6ライトの気品あるスタイルが魅力的!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!後編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
華やかイメージの50’sシボレー、だけどこんなに簡素なの!?レベル製プラモ「1957年型150ユーティリティセダン」【モデルカーズ】
華やかイメージの50’sシボレー、だけどこんなに簡素なの!?レベル製プラモ「1957年型150ユーティリティセダン」【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
国内初披露する話題の新ラインナップやプロトタイプに一気乗り!「レクサスショーケース」【プロトタイプインプレッション】
国内初披露する話題の新ラインナップやプロトタイプに一気乗り!「レクサスショーケース」【プロトタイプインプレッション】
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統を継承しつつ時代に合わせて進化する一台。トヨタ「ランドクルーザー”70″」を発売
伝統を継承しつつ時代に合わせて進化する一台。トヨタ「ランドクルーザー”70″」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
今やジムニーに軽トラくらいよ!! 日本初はクラウンだった!?ほとんどのATにあったオーバードライブボタンってそもそも何だったの!?
今やジムニーに軽トラくらいよ!! 日本初はクラウンだった!?ほとんどのATにあったオーバードライブボタンってそもそも何だったの!?
ベストカーWeb
メルセデス・ベンツのプレミアムミドルサイズSUV! 新型「GLCクーペ」発売。Sクラス譲りの最新技術を多数採用
メルセデス・ベンツのプレミアムミドルサイズSUV! 新型「GLCクーペ」発売。Sクラス譲りの最新技術を多数採用
LE VOLANT CARSMEET WEB
トヨタ「ナディア」は時代を先取りしすぎていた!? 今ならヒットしたはずの斬新なコンセプトとは?
トヨタ「ナディア」は時代を先取りしすぎていた!? 今ならヒットしたはずの斬新なコンセプトとは?
Auto Messe Web
模型で味わうエクスクルーシブ・スポーツ!ドイツレベル製プラモ「メルセデスAMG GT」を作る・前編【モデルカーズ】
模型で味わうエクスクルーシブ・スポーツ!ドイツレベル製プラモ「メルセデスAMG GT」を作る・前編【モデルカーズ】
LE VOLANT CARSMEET WEB
10年落ちタダ同然で手に入れたホンダ「ライフステップバン」とともに40年!「自分とクルマ、どっちが長生きするかな?」
10年落ちタダ同然で手に入れたホンダ「ライフステップバン」とともに40年!「自分とクルマ、どっちが長生きするかな?」
Auto Messe Web
シボレーの新型! 業界で最も売れている大型SUV「タホ」「サバーバン」の2025年型発表
シボレーの新型! 業界で最も売れている大型SUV「タホ」「サバーバン」の2025年型発表
LE VOLANT CARSMEET WEB
素朴な作りながら実車の雰囲気を上手く表現した傑作のミニカー!「VWタイプ2(T1)マイクロバス」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
素朴な作りながら実車の雰囲気を上手く表現した傑作のミニカー!「VWタイプ2(T1)マイクロバス」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
LE VOLANT CARSMEET WEB
【スクープ】モデル名を「A4」から「A5」に変更へ!これがアウディA4後継となる「A5アバント」次期型だ!
【スクープ】モデル名を「A4」から「A5」に変更へ!これがアウディA4後継となる「A5アバント」次期型だ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
レガシィにレグナム売れたよなぁ……クラウンエステート復活でもしや再流行か!? 今こそ欲しいステーションワゴン4選
レガシィにレグナム売れたよなぁ……クラウンエステート復活でもしや再流行か!? 今こそ欲しいステーションワゴン4選
ベストカーWeb
【新旧比較で衝撃の結果】新型N-BOXは細かい進化がスゴいのよ!! 先代オーナーがガチ評価
【新旧比較で衝撃の結果】新型N-BOXは細かい進化がスゴいのよ!! 先代オーナーがガチ評価
ベストカーWeb
ガチ対決勃発!! ハリアー対クラウンスポーツどっちがいい? どっちがお得?
ガチ対決勃発!! ハリアー対クラウンスポーツどっちがいい? どっちがお得?
ベストカーWeb
なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?
なんで市販化しちゃったの!? 「斬新すぎるドア」装備の2ドアスポーツカーに驚愕! 異端すぎた激レアモデル「Z1」とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

15件
  • ガワはアメ車のセダンからのインスパイアで、フェンダーミラーは日本独自のもの
    中身も日本の税制に合わせた2000cc

    これが昭和の国産セダンって感じで懐かしいです
  • 父が乗っていました。日本初のピラードハードトップ。排気規制前のモデルでしたが、2リッターでは荷が重く感じました。子供だったせいか、とても大きく見えました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.0733.0万円

中古車を検索
クラウンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.0733.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村