「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、マツダ ロードスターRHTだ。
マツダ ロードスターRHT(2012年:3代目一部改良)
日本のFRスポーツカーを代表する1台が、マツダ ロードスターだ。3代目となるNC型にはリトラクタブルハードトップを採用した「RHT」がラインナップに加わり、今回(編集部註:2012年)一部改良が施された。そんなロードスターRHTは、ショートトリップの相棒としても使えるだろうか。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
「相棒」と呼ぶからには、週末をともに過ごせばちょっとした非日常が味わえ、また月曜日から元気に日常へ戻れるかどうかが問われる。爽快な走りはもちろん、それ以外の満足度が必要になってくるだろう。室内の居心地の良さや駐車したときの佇まいにニンマリできるなど、所有した喜びも存分に味わわせて欲しい。
いっぽう、走りに関しては純粋な運動性能よりも、ドライバーの意思に的確なリアクションを見せてくれるか? ツアラーとして落ち着いた乗り味を提供してくれるのか? などを重視したいところだ。ロードスターのシートに腰掛けると、ボンネット全体が目に入り、パワーバルジばりに中央が膨らんでいるのを見れば、普通の直4エンジンが中に収まっていることが知れる。
インテリアのデザインや質感なども十分に満足できる。高価なクルマではないので、質感が圧倒的に高いというわけではないが、手がよく触れるところはソフトパッドにしたり、色合いの妙などで演出。クロームの使い方ひとつとっても上手だ。ここはモデル末期に近づきつつある(編集部註:2012年)がゆえの熟成の勝利だろう。
クルマとの対話を楽しむことができる
コーナーをどれだけ速く抜けられるか、というチャレンジングな走りは本来サーキットでやるべきで、対向車や路面状況の変化といった外的要因が多い峠道ではリスクが大き過ぎる。ワインディングロードの楽しみは、このカーブを抜けたらどんな景色が広がるのか? 先が分からない道にどうクルマの動きを合わせるか? といった即興性だろいう。
そうしたシーンでは限界性能の高さよりも、クルマの挙動やタイヤの接地状態がわかりやすく、ドライバーの意思に忠実に反応してくれる正確さがキモだ。ロードスターは、特に今回試乗したRS RHTは、ダンパーの減衰力を少し落としてボディを比較的大きく動かす味付けになっている。したがってブレーキングやパワーオンでのピッチ方向の動きやロールがより強調される方向だ。
ちょっと慣れは必要だが、ドライバーの起こしたアクションがクルマの動きに鮮明に反映されるため、間合いをつかむとクルマとの間に対話が生まれ、とても楽しかった。さらに、直線主体の海岸沿いの道や高速道路などでは落ち着いた乗り味が光っていた。しかもRHTは、しなやかなサスペンションとリアのしっとりとした動きが際立っている。
エンジンに関しては、初代のNA型が1.6Lだったことを考えれば今の2.0Lは十分以上パワフルだが、何か物足りない。最近は高効率エンジンに身体が慣れているせいか、低回転域のトルク感やレスポンスがいまひとつに感じられるのだ。とはいえ、なんといっても車両重量が軽いので動力性能的には十分といえるだろう。
総合的に考えても、ロードスターは幅広いシチュエーションに対応してくれ、しかも対応性を増したRHTはショートトリップの相棒としてふさわしいといえるだろう。クルマの楽しみを知り尽くした「おとなのスポーツカー」として、高い完成度を誇っている。
マツダ ロードスター RS RHT 主要諸元
●全長×全幅×全高:4020×1720×1255mm
●ホイールベース:2330mm
●車両重量:1160kg
●エンジン:直4 DOHC
●総排気量:1998cc
●最高出力:125kW(170ps)/7000rpm
●最大トルク:189Nm(19.3kgm)/5000rpm
●トランスミッション:6速MT
●駆動方式:FR
●燃料・タンク容量:プレミアム・50L
●JC08モード燃費:11.8km/L
●タイヤサイズ:205/45R17
●当時の車両価格(税込):286万円
[ アルバム : マツダ ロードスターRHT はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【米国】トヨタ新「ハチロク」発表に反響殺到!「初代みたいでカッコイイ!」「パワフルなターボ搭載にも期待」の声も! めちゃゴツイ「4本マフラー」採用した“GR86 ゆずエディション”とは!
ダイハツの「“高級”軽バン」に反響多数! もはや「“ミニ”アルファード」!? 上質“カクカク”デザインに「ベース車より好き」「いやシンプルがイイ」と賛否両論? 超プレミアムな「アトレー“プレミアム”ver.」コンセプトに寄せられた“期待”の声とは
新車63万円! “3人乗れる”新「トライク」発表! 100円で80km走れる!? 「高齢者にちょうどいい」声も!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」が販売店でも話題に
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
80年代バブル期「輸入車」は「外車」だった! マセラティ「ビターボ」を手に入れたことが大きな転換となった…【ぼくたちのバブル考現学:第一話】
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?