中古車界に超常現象? 20年前のGT-R(新車で約500万円)が軒並み1000~3000万円台のびっくり相場を形成中
2022/01/21 17:00 carview! 50
2022/01/21 17:00 carview! 50
国産スーパースポーツの代名詞「日産 GT-R」は、今やスタート価格1,000万円超と、その価格も超一流。だが、そのルーツに当たる「スカイライン GT-R」の価格はもっととんでもないことになっている。今、程度の良い個体を手に入れようとしたら一体いくら必要なのか、中古車情報サイトから型式別に見てみよう。
まず、R32の価格帯は470万円代から約1,600万円のモデルも。新車価格は約450万円だったから、既にこの時点で新車超え確実なのだが、ボトムの価格帯に並んでいるのは走行距離不明や10万km超え、あるいは修復歴ありなどの物件だ。そこで条件がよく目立った改造もないという条件で見ていくと、相場は700万円台後半以上。登場から30年が経過しているにも関わらず、完全にプレミアが付いている。
>>スカイライン GT-Rのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
ならば、登場時に大型化したボディなどにより人気薄だったR33はどうかというと、こちらは、価格は450万円から約1,600万円という状況。同じように妥当なコンディションの物件を探していくと、約850万円で見つかった(新車価格は約480万円)。各個体の状態は共通でないため直接の比較はできないが、大体R32と同じ相場観といえそうだ。
最後に真打ちR34の登場。こちらはなんと、1,250万円から3,500万円と、スタート価格で現行GT-Rを上回っている。もちろん、1,000万円台前半は走行10万kmオーバーばかりで、条件良好な個体は1,500万円台後半からとなっており、約500万円の新車価格を考えると使い倒しても2倍以上に値上がりしたこととなる。当然、Vスペック等の希少モデルはさらに高く、1,800万円超がスタート価格だ。最高額3,500万円の個体は2003年式のVスペックII、走行距離1万kmとなっているが、実はR34で最高の評価を受けているのは2002年に即日完売した限定車「Mスペックニュル」および「VスペックIIニュル」だから、いま市場に出てくれば4,000万円近い価格が付くのではないだろうか。
フェラーリも真っ青のGT-R爆騰相場。手元資金があれば現行モデルを新車のまま倉庫に寝かしておくのも悪くない、なんてことを考えてしまいそうだ。
肩の力を抜いて出したら思わぬヒットに!? ライトなノリで成功したクルマたち
【試乗】新型三菱 アウトランダー│先代のDNAを感じさせ、新たな期待を抱かせる三菱のフラッグシップSUV
ジャパニーズSUVが紡ぐ新しい傾向、「クーペSUV」という潮流
まさか純正装着されるとはオドロキ! 当時のクルマ好きを賑わせた社外パーツブランド4つ
メルセデスAMG EQS 詳細データテスト 楽に飛ばせて快適 低速域は洗練性が不足 質感は不満も
全長100mmなのに実車を忠実に再現! 京商オリジナルから1/43スケール「新型レクサスNX」2モデルが新発売
快挙!ADVANレーシングタイヤ装着車が「第100回パイクスピーク」で総合優勝!
バス・トラックの自動運転:車線保持に関する基準 国交省が策定
わずか4日で受注終了…コペン20周年特別仕様車が、アイボリーの本革シートを選んだ理由
VWのEV『ID.4 GTX』と『ID.5 GTX』が装備充実…GTI相当の高性能モデル
21歳、俳優・喜内優心が語る日産フーガへの“愛”!
ランボルギーニが日本の文化とも深いつながりのある名車「カウンタック」の最新モデル『LPI 800-4』を披露
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始