現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「確かに!」ジムニーとラングラーが背面スペアタイヤにこだわる理由

ここから本文です

「確かに!」ジムニーとラングラーが背面スペアタイヤにこだわる理由

掲載 33
「確かに!」ジムニーとラングラーが背面スペアタイヤにこだわる理由

■背面スペアタイヤを装備したSUVは今や少数派に

最近のSUVのデザインはますます流麗さを増し、スポーティさとラグジュアリーさが融合したカタチになっています。

スバル水平対向エンジンは生き残れる?メーカーのこだわりとEVという大敵

元々はクロスカントリー4WDやピックアップトラックの派生型として生まれたSUVですが、昨今はその違いがますます漫然としており、明らかに違うカタチを持っているのは、スズキ ジムニーとジープ ラングラーくらいになってしまいました。

この2台が他車と違っていると感じられるファクターになっているのが、背面スペアタイヤでしょう。

リアゲートにキャリア、もしくは直接スペアタイヤを装着していることは、かつてはクロスカントリー4WDの象徴として、スタンダードなものでした。しかし、昨今のSUVにはほとんど見られません。それはなぜなのでしょうか。

■クロカン4WDのお手本こと“ジープ”がその始祖だった

スペアタイヤが散見されるようになったのは、モータリゼーション黎明期の20世紀初頭。この頃のクルマを見てみると、エンジンルームや運転席脇、後部座席脇や背面など、装着場所は様々で、特にセオリーなどは無かったようです。

「クロスカントリー4WD=背面スペアタイヤ」というイメージをクルマの世界に定着させたのは、20世紀初頭に登場した「ウイリスMB」と「フォードGPW」という2台のジープといっても過言ではありません。

ご存じの通り軍用車だったジープですが、コンパクトなサイズと優れた悪路走破性によって20世紀を代表する名車となりました。その後のほとんどのクロスカントリー4WDが、このジープを手本にして造られたことは火を見るより明らかです。

ジープは兵員輸送だけでなく、武器を搭載して兵器としても使われたため、スペースユーティリティを考慮すると車内にスペアタイヤを置くわけにはいきません。運転席の横も、乗員がすばやく乗降するには邪魔になります。ボンネット上も整備性を考えるといまひとつ。

様々な検討の結果、背面になったのではないでしょうか。FRベース4WDだったジープは、背面にスペアタイヤを装着すると、後輪荷重とトラクションという点でもメリットが出てきます。

しかし、ウイリスオーバーランド社は背面がベストとは考えていなかったようで、戦後に民生用として登場したCJ3では、後輪サイドにスペアタイヤを移動させています。しかし、結局その後のモデルでは背面に戻されました。

■国産車にも続々と採用されるも、次第に廃れていき……

その後、トヨタ ランドクルーザー、日産 パトロール、三菱 ジープなどの多くの国産車も背面スペアタイヤを真似ましたが、時代と共に徐々にやめる車種が増えていきます。

クロカン4WDの高級化にそぐわなかったから

いくつか理由がありますが、まずは見た目です。

20世紀後半になるとクルマの高級車化が進みますが、クロスカントリー4WDの世界も同様でした。商用車から脱却してステーションワゴン化させることで、高級路線を望むユーザーニーズに対応したのです。

この際、剥き出しになったスペアタイヤはいかにも無骨だったため、ラゲッジスペースの床下に移動させられることになりました。ピックアップトラックも積載性を考えて、荷台ではなく床下にスペアタイヤを収納するのがスタンダードとなったのです。

リアゲートのスムーズな開閉の邪魔になったから

さらにリアゲート開閉時の利便性の追求も、背面スペアタイヤが廃れた理由のひとつです。

この手のクルマのスペアタイヤは重量が数kgありますから、それが装着されているリアゲートは、開閉に苦労します。さらに、この重量を支えるリアゲートのヒンジ、ダンパーなどの製造コストを考えれば、床下収納にした方がメーカーにもメリットがあるわけです。

SUVは元々、ピックアップトラックと4WDワゴンの融合で生まれたものですから、前述の理由から当初からほとんどのクルマで背面スペアタイヤを採用していませんでした。

トヨタ ハイラックスサーフや日産 テラノなどの一部グレードのみに、クロスカントリー4WDテイストを演出するために装着されていました。

■ジムニーとラングラーが背面スペアタイヤにこだわる理由とは

それでも、冒頭で挙げたスズキ ジムニーとジープ ラングラーが、今もって背面スペアタイヤにこだわるのには理由があります。

ジムニーの場合、そのボディサイズゆえに床下収納が難しいのではないでしょうか。仮に床下の置いた場合、今度は悪路走破性を犠牲にすることになります。ちなみに、車体をより軽くすることで悪路走破性を向上させようと、スペアタイヤを外してしまうユーザーもかなりいます。

ラングラーの場合、アンリミテッドであれば床下収納が可能に思えますが、ショートボディと部品共用となることや、ジープらしさというアイデンティの点から背面を採用していると思われます。

人によっては、オフロードでタイヤ交換をする場合に、床下収納だと泥などで身体が汚れるからという理由を挙げる人もいますが、最新型のランドクルーザー300系が荷室下にスペアタイヤを置いていることを考えれば、これは当てはまらないように思えます。

ただ、昨今は背面スペアタイヤどころか、スペアタイヤ自体を装備しているSUVがどんどん減っています。

パンク修理剤やランフラットタイヤを採用しているからです。ジムニーやジープが未来で廃番モデルになることは考えたくありませんが、後突安全性や後部視認性、環境性能を考えれると、いずれ背面スペアタイヤはなくなっていくのかもしれません。

こんな記事も読まれています

斬新顔が激カワ! ホンダの新型「“軽”2シーター」登場に大反響! 「勝手に来て勝手に帰る」新型「CI-MEV」2024年にも登場へ
斬新顔が激カワ! ホンダの新型「“軽”2シーター」登場に大反響! 「勝手に来て勝手に帰る」新型「CI-MEV」2024年にも登場へ
くるまのニュース
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
motorsport.com 日本版
メルセデスAMGのベビーカー登場、5点式シートベルト&セーフティバー…世界限定299台生産へ
メルセデスAMGのベビーカー登場、5点式シートベルト&セーフティバー…世界限定299台生産へ
レスポンス
いまやアクセルペダルはゲームのコントローラーと同じ! 自動運転時代に必須の「ドライブ・バイ・ワイヤ」って何?
いまやアクセルペダルはゲームのコントローラーと同じ! 自動運転時代に必須の「ドライブ・バイ・ワイヤ」って何?
WEB CARTOP
2024年のF1スプリントも6戦で実施……マイアミGP&中国GPが初のスプリントフォーマットに
2024年のF1スプリントも6戦で実施……マイアミGP&中国GPが初のスプリントフォーマットに
motorsport.com 日本版
トヨタ、2026年までに欧州のEV比率を20%へ 年間販売台数は25万台規模 乗用・商用合わせて15車種のZEVラインアップ
トヨタ、2026年までに欧州のEV比率を20%へ 年間販売台数は25万台規模 乗用・商用合わせて15車種のZEVラインアップ
日刊自動車新聞
究極のオールラウンダー? 多才な新型「メルセデスAMG GT 63クーペ」のドライビングレポート!
究極のオールラウンダー? 多才な新型「メルセデスAMG GT 63クーペ」のドライビングレポート!
AutoBild Japan
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「東南アジア自動車市場における電動化の今後とEV産業 ~日系OEMや部品産業の脅威と機会~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「東南アジア自動車市場における電動化の今後とEV産業 ~日系OEMや部品産業の脅威と機会~」
レスポンス
ヤマハのスーパースポーツバイク「YZF-R1」に新色が登場! フラッグシップモデルにふさわしい質感の高いカラーの魅力とは?
ヤマハのスーパースポーツバイク「YZF-R1」に新色が登場! フラッグシップモデルにふさわしい質感の高いカラーの魅力とは?
VAGUE
国も自治体もライドシェアの基本を理解してる? 新しいサービスなのに既存の仕組みの中に組み込もうとする日本の悪しき慣習
国も自治体もライドシェアの基本を理解してる? 新しいサービスなのに既存の仕組みの中に組み込もうとする日本の悪しき慣習
WEB CARTOP
トヨタ新型「ランクル70“軽”」世界初公開! 斬新「軽のランクル」って何? 話題の動画、なぜ誕生?
トヨタ新型「ランクル70“軽”」世界初公開! 斬新「軽のランクル」って何? 話題の動画、なぜ誕生?
くるまのニュース
KTM「1390 スーパーデュークR」フラッグシップネイキッドの最新モデルを発表
KTM「1390 スーパーデュークR」フラッグシップネイキッドの最新モデルを発表
バイクのニュース
電子機器を追加するとクルマの電源不足でパフォーマンスがさがる!? オルタネーターカスタマイズのススメ~カスタムHOW TO~
電子機器を追加するとクルマの電源不足でパフォーマンスがさがる!? オルタネーターカスタマイズのススメ~カスタムHOW TO~
レスポンス
2人旅に特化したキャンピングカー! 日産 NV350がベースの「NICO」
2人旅に特化したキャンピングカー! 日産 NV350がベースの「NICO」
月刊自家用車WEB
マセラティ レヴァンテ【1分で読める輸入車解説/2023年版】
マセラティ レヴァンテ【1分で読める輸入車解説/2023年版】
Webモーターマガジン
ヤマハが「YZF-R125」「MT-125」「XSR125」の新車購入で免許取得費用を1万円サポート! 126cc以上は2万円だっ!!
ヤマハが「YZF-R125」「MT-125」「XSR125」の新車購入で免許取得費用を1万円サポート! 126cc以上は2万円だっ!!
WEBヤングマシン
【最新スーパースポーツ試乗】ポルシェ911誕生60周年記念車、S/Tは珠玉のワインディングスポーツである!
【最新スーパースポーツ試乗】ポルシェ911誕生60周年記念車、S/Tは珠玉のワインディングスポーツである!
カー・アンド・ドライバー
超レトロなダイハツ「軽セダン」が面白い! チャレンジを詰め込んだ“斬新すぎる”軽自動車「オプティ」の凄さとは
超レトロなダイハツ「軽セダン」が面白い! チャレンジを詰め込んだ“斬新すぎる”軽自動車「オプティ」の凄さとは
くるまのニュース

みんなのコメント

33件
  • 軟派なSUVと違って本格的なオフロード走行ではホイールごとを含め大きなタイヤの損傷に備えてパンク修理キットでは役に立たない。
    床下収納ではロードクリアランスが無くなってしまい走破性が悪くなる。また、泥濘みでは取り出すことが不可能な場合もある。さらに車内収納では積荷等を避けねばならず、汚れたタイヤを載せなくてはならなくなり不便。
    なので背面タイヤが理想的なレイアウトなのです。
  • 古いジムニーですが、友人から譲り受けました。背面タイヤが無いので、探して取り付けようと思ってます。やっぱり背面タイヤがないと寂しいですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.0408.0万円

中古車を検索
ジープの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

16.0408.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村