【試してみた】ドア開口部の密着度を高める「ドアスタビライザー」の効果とは!?
2017/10/16 18:11 Auto Messe Web
2017/10/16 18:11 Auto Messe Web
ドアを閉めた時の音質も重厚に 新発想な「TRD」補強パーツ
タワーバーやメンバーブレースなどの補強パーツは定番だが、いま巷で話題の剛性アップパーツが存在すると聞く。その名は『ドアスタビライザー』。発売しているのは「TRD」って言うから効果は期待できそうだけど、見た目はなんの変哲もない”ストライカーとプレート”。 果たして、こんなパーツで補強することはできるのだろうか。
「+5500円」でできるボディ剛性アップ!ガラス用接着剤「ハマタイト」施工をメニュー化
“半ドア”状態のドアをモーターで引っ張るイージークローザーをヒントに誕生したという『ドアスタビライザー』は、ストライカー部分のすき間を埋めることで、開口面積が大きいドア周辺の歪みを抑えるという。これによりボディに一体感が生まれ、高速道路でのレーンチェンジや緩やかなカーブなど、ハンドルをゆっくり切り込む状況で効果を実感できるとか。 結果、走りの質感が高まり、車格がアップしたような乗り味になるという。
ストライカーの厚みの違いは歴然
純正(右)とTRD製(左)を比べると、ドアの受け側となる「ドアストライカー」の厚みの違いがよくわかる。 その反対側となるドア側にも厚みのあるプレートを貼り付けることで、しっかりとテンションがかかる仕組み。ドアとボディの微妙な隙間をなくし、一体感を高めることで剛性を上げるというもの。 なお、専用となるトヨタ86用、幅広いトヨタ車に適合する汎用品が設定される。
DIYでカンタンに取り付けられる
純正ヒンジを取り外して、その代わりにドアスタビライザーをセットし、ドア側にプレートを貼る。 DIYビギナーでも挑戦してみる価値ありで、作業は難なく完了。取り付けがカンタンなのも人気の秘密といえそうだ。
【インプレッション】
たかがドアまわりと思っていたが、ボディの一体感が高まりハンドル操作に対して挙動が機敏に。 特に効果を感じ取れたのがワインディング走行。サスペンションのバタつきも減少し、ハンドルの応答性も確実に向上した。ボディとドアの一体感が向上したことでヨレがなくなり、サスペンションが動くようになったためだと推測される。 また、ドアを閉めた時の音も「バタンッ」から「バム」と、重厚なものへと変化(わかりにくい表現で失礼!)。 コレ、タワーバーよりも体感できる剛性アップパーツかもしれない。
ミニバン系はブレースとの併用が効果的
開口部が大きいスライドドア周辺を補強する『ブレース』は、純正よりも強度を持たせた設計でドア開口部の歪みを抑制。 バーの太さはテストを繰り返して決定したというだけあり、確かな剛性アップ効果を発揮する。このブレースとドアスタビライザーをセットに、トヨタ・ミニバン用を設定中。
ドアスタビライザー&ブレースセット \32,400 □対応車種:80ノア&ヴォクシー&エスクァイア、30アルファード&ヴェルファイア
ドアスタビライザー(トヨタ汎用タイプ・2個セット) \16,200 □対応車種:iQ、アクア、ウィッシュ、ヴィッツ、ヴェロッサ、MR2、オーリス、カローラ・レビン/フィールダー、クラウン、ハリアー、30プリウス、プリウスα、マークX、RAV4ほか
トヨタテクノクラフト TEL045-540-2121 http://www.trdparts.jp
15代目クラウン中古価格値上がりへ 新型モデル発表後の中古車市場に変化アリ!!
GTワールドチャレンジ・アジア第4ラウンドSUGOのエントリー発表。台数微減もGT3に注目エントリー
なぜ運転が下手な人ほど人の運転に口出しするのか?
リニアモーター路線もある! 新型車両も続々登場。商都大阪を支える地下鉄路線の最新事情にとことん迫る
バブルの遺産「4代目ミラージュ」が凄すぎた! 1.6リッターV6だけじゃない三菱のやり過ぎ度合いとは
まだまだ先? いやいや意外とすぐなんじゃね? 3年後の自動運転技術の進歩を考えてみる
危ない!! 逆走が発生しやすい場面と見かけた時は同乗者が110番通報を!!!!
新型クラウンに「エステート」あり!! ライバルを先走りチェック!! 世界の高級ワゴンの実力とは
EV化するBMW M3 高性能部門初の電動Mモデルへ 伝統的なフィーリング維持
トヨタ育成3選手が欧州ラリーに再登場。3位表彰台獲得の山本雄紀を含め全員が完走果たす
日産新型「エクストレイル」三菱「アウトランダー」が大本命!! アウトドアで最強の電動SUVとは?
第4戦欠場のHOPPY Schatz GR Supraが第5戦鈴鹿で復活へ『しっかりと作り直している』状況
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から