おなじみ“ベストカー三羽烏”こと、国沢光宏氏・鈴木直也氏・渡辺陽一郎氏に、歴代クラウンのベストモデルを選出していただいた。現行型を含め16代、70年にも及ぶクラウンの長い歴史の中から、三人が選ぶのはどのクラウンだ!?
※本稿は2025年3月のものです
文:国沢光宏、鈴木直也、渡辺陽一郎/写真:トヨタ、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2025年4月26日号
歴代で現行クラウンの特別仕様車が1番!! 専門家たちが16世代のうち最高のクラウンってどれ?
【画像ギャラリー】世界初! 日本初! トヨタ初! 歴代クラウンはじめて物語(16枚)
国沢光宏のベストクラウン:16代目 クロスオーバーランドスケープ
16代目 クロスオーバーランドスケープ(2024年)。クロスオーバーをよりオフロード指向に振った明快なキャラが魅力のランドスケープ
16代続くクラウンのなかで初めて「欲しい!」と思ったのが、現行クラウンクロスオーバーのランドスケープだったりする。
標準車より車高を25mm上げてオーバーフェンダーを付け、システム出力349psというパワフルなハイブリッドユニットを組み合わせたら、もはやグラベルエクスプレスの如し! フラットダートで走らせたら楽しかったのなんの! 標準でヒッチメンバーが付いているのもステキです。
鈴木直也のベストクラウン:8代目 S130系
8代目 S130系(1987~1991年)。シーマへの対策に苦慮したS130系(中央)。セドグロ・グランツーリスモも難敵だった
クラウンの販売台数ピークは1990年のS130系。年間約24万台という驚異的な記録を残している。ユーザー目線で見れば、これがクラウンの最高傑作だったといっていい。
だが、このS130系、決して順風満帆だったわけではない。当時の高級車市場はシーマブームの真っただなか。実質的には対シーマ対策に追われた世代だったのだ。
それでも、最後に盛り返すのがトヨタらしいよね。
渡辺陽一郎のベストクラウン:初代 RS型、S20、S30系
初代 RS型、S20、S30系(1955~1962年)。日本の道路事情に即したサイズ感と、高い耐久性・快適性を兼ね備えていた
傑作はやはり1955年登場の初代だ。
ライバルメーカーが外国車のノックダウンで開発・生産技術を吸収していたなか、当時の取締役・豊田英二氏は「外から手に入れた図面に失敗の歴史が書いてあるか」と言ってこれを許さなかった。
そこで純国産高級車として誕生した初代クラウンは、当時の5ナンバー規格に合わせた全長4285mmのボディに、上質な内装とカーラジオなどの先進装備を満載していた。
ライバル続出で揺らぐ個性……クラウン1990年代の模索
1991年登場の9代目 S140系。ボリューム感を強調したが販売は伸びず、リア回りを中心に大きな変更を余儀なくされた
シーマやセルシオなどの出現により、クラウンの立ち位置が大きく揺らいだ1990年代。1991年発売の9代目では新モデル、マジェスタの追加や、曲面を多用したデザインに挑戦するも不発。外観の大改修などテコ入れを受けた。
しかし続く10代目ではフルモノコック化を進めるなど、挑戦する姿勢は不変だった。
投稿 歴代で現行クラウンの特別仕様車が1番!! 専門家たちが16世代のうち最高のクラウンってどれ? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
5速MT搭載! ホンダの爆速スポーツ「軽トラック」に反響殺到!「マジで買います!」「もはや農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ」搭載した“最強”商用車「T880」コンセプトに大注目!
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
1リッターで“30km”以上走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」がスゴイ! 新車約220万円から買える「全長4.4m級」モデル! 大口顔もイイ「カローラ」何が変わった?
ホンダの世界初「新型エンジン」公開に反響殺到! 伝統の「赤ヘッド」&“V型3気筒”に「絶対面白いでしょ!」「名機の予感!」「やっぱりホンダ最高」の声も! “超進化”した新型「すごいエンジン」に大注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
16代 グラベルで非常に楽しかったから
鈴木のベストクラウン
7代 最も売れた(=国民の支持があった)から
陽一のベストクラウン
初代 社長が失敗が書かれた設計図の車を作りたかったから
諸君 これがベストカーの3バカ…いや三羽烏だ!