あえてクーペ/カブリオレが選べる洒脱さを
2021/01/10 21:00 GQ JAPAN 4
2021/01/10 21:00 GQ JAPAN 4
その歴史やラインナップから、もっともクーペ/カブリオレにこだわりのあるブランドといっていいかもしれないメルセデス。そのためセダンベースと言ってもディメンションにまで手が加えられ、無理やり2ドアにしたような妥協がない。マイナーチェンジしたEクラスの、クーペ/カブリオレを試した。
マイナーチェンジで新世代装備が充実
昨年9月の新型Eクラスセダン/ステーションワゴンの登場からわずか1カ月後、新型Eクラスクーペ/カブリオレが発表された。
ソフトトップの恩恵とは? 新型BMW4シリーズ・カブリオレ登場
大幅アップデートを果たしたアウディQ2が日本デビュー。発売は本年5月に開始
アウディ Q2 改良新型…4年ぶりの刷新、価格は394万円より
アウディQ2が大幅改良で内外装をリフレッシュ。導入記念限定モデルもデビュー
スタイリッシュなハッチバックEV──ヒュンダイ・アイオニック5登場!
【国内試乗】「フェラーリ812GTS」50年振りの復活! V12ユニット搭載のオープントップFRフェラーリ
アウディQ2が4年ぶりに大幅刷新! 導入記念の特別モデル「1stエディション」も用意
アウディ Q5スポーツバック にPHV設定…欧州発表
激進化! メルセデス・ベンツ新型「Cクラス」世界初公開 5代目は全モデル電動化
【外装/詳細/価格は?】改良新型アウディQ2発表 5月より発売予定
新型メルセデス・ベンツ Cクラス世界初披露! 進化型のセダンとワゴンを同時リリース
がらっとデザインが変わった! 新旧ホンダ ヴェゼルの内外装を写真で比較してみた
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た