現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】初めてのダブル無得点……失意のバニャイヤ、バイクの問題点を吐露「速くても遅くても、フィーリングが同じなんだ」

ここから本文です

【MotoGP】初めてのダブル無得点……失意のバニャイヤ、バイクの問題点を吐露「速くても遅くても、フィーリングが同じなんだ」

掲載 更新 21
【MotoGP】初めてのダブル無得点……失意のバニャイヤ、バイクの問題点を吐露「速くても遅くても、フィーリングが同じなんだ」

 ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤにとって、MotoGPフランスGPは散々な週末となった。

 スプリントでは2周目のターン3への進入で転倒し、今季初のリタイアを喫したバニャイヤ。雨で大混乱のスタートとなった決勝レースでは、1周目のターン3でエネア・バスティアニーニ(テック3)と接触し、いきなり転倒してしまった。

■ホンダ2年ぶりMotoGP勝利! HRC渡辺社長、ザルコの走りに「本当に興奮した!」トップ争いに向けさらなるアップデートも予告

 ピットに戻ってバイクを乗り換え、なんとかレースを続行したバニャイヤだったが、最終的に16位でポイントを持ち帰ることができなかった。

 スプリントレースが導入された2023年シーズン以降、バニャイヤが1ポイントも獲得できなかった週末はこれが初めて。スプリントで9位1ポイント、決勝でリタイアとなった昨年のアラゴンGPを下回る、まさにここ数年で最低の週末となってしまった。

「レースも、週末のことも本当に忘れたいよ。土曜と日曜の両レースでノーポイントを喫したのは初めてのことだ。何も持ち帰ることができなかった」

 そう語ったバニャイヤは、今季苦しんでいるフロントエンドのフィーリングの悪さが、ウエットコンディションではさらに悪化していたという。

「力強く走っていたけど、フロントのフィーリングがまだ良くなくて、ウエットではさらに悪くなる。通常ウエットコンディションでは、マシンがフィードバックを与えてくれるモノだけど、このマシンは何も返してくれないんだ」

 バニャイヤは、多くのライダーがスリックタイヤを装着すべくピットインしたレーススタート時に、レインタイヤを履いたままグリッドに並んだ8人のライダーのひとりだった。

 この戦略は大正解であり、このレースで優勝したヨハン・ザルコ(LCRホンダ)も同じ戦略だった。それだけに、バニャイヤはバスティアニーニとの接触を悔やんだ。

「僕の戦略は完璧だっただけに、残念だ。ザルコも同じ戦略だったんだ」

「クラッシュがあったとしても、また復帰していれば、もしかしたら5位以内でフィニッシュできたかもしれない。でもギヤカムが半分ブロックされるような状態になっていて、ギヤが入ったり入らなかったりでストップせざるを得なかった。パーツが欠けていたんだ」

「その後、もう1台のマシンでコースに戻ったけど、今日は何もうまくいかなかった。そういうときは元の軌道に戻すのも難しい」

 バニャイヤにとって、期待していた週末をノーポイントで終えるのは、かなりの痛手だ。チームメイトのマルク・マルケスがスプリント優勝、決勝で2位とポイントを稼ぎ、一気にポイント差が51ポイントまで広がったのだからなおさらだ。

「僕にとっては快適な状況ではないし、穏やかでもないし、何よりも受け入れがたい。ドゥカティは常に多くのフィードバックを与えてくれるバイクだった。そういう感覚がもうないんだ」

「それが僕が直面している最大の制約だ。僕は普段から要求が激しい方だけど、その上何も感じられなければ、問題を解決できないからだ。かなり複雑なんだよ」

「僕はバイクに乗る時、どんな状況でも100%の力を出す。問題は、このマシンで速いラップを刻んでも、転倒しても、5秒遅いラップを刻んでも、いつも同じようなフィーリングを味わうことだ。今年の初めからずっとこんな感じなんだ。限界を感じないし、それがどこにあるのかもわからない。昨年まではタイヤのラバーやバイクの挙動を感じられていたのに……今年はクラッシュするまで何も感じない」

 苦境に立たされているバニャイヤを、チームはきちんと助けれくれているのかと聞かれ、彼は次のように話した。

「ドゥカティに聞いてみないとわからないけど、チーム全体が解決策を見つけようとしている。それは彼らにとってさえ難しいことなんだ。今のところ、僕たちはみんな同じ船に乗っている」

 特に決勝レースでは不運だったと言えるバニャイヤだが、この結果を運の悪さだけのせいにするつもりはないようだ。

「幸運も不運も、僕には認識できないし存在しないよ。幸運は勝つ人のものであり、不運は失敗する人のものだ。自分が不運だと思ったことはない。簡単な瞬間ではないけど、それだけだよ」

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヤマハはいつもムジェロで速かったのに……クアルタラロ、4番手から失意の14位フィニッシュに困惑「今回は一歩後退」
【MotoGP】ヤマハはいつもムジェロで速かったのに……クアルタラロ、4番手から失意の14位フィニッシュに困惑「今回は一歩後退」
motorsport.com 日本版
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
フェラーリがF1カナダGPで“大失敗”した理由とは? チーム代表が指摘。1-3達成メルセデスの仕事ぶりも教訓に
motorsport.com 日本版
「全てが間違っていた」16位と苦戦アイザック・ハジャー、カナダGPはペース不足で打つ手なし
「全てが間違っていた」16位と苦戦アイザック・ハジャー、カナダGPはペース不足で打つ手なし
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ビニャーレス、モルビデリとのクラッシュ&転倒リタイアも前を向く。謝罪受けるも接触原因は”隙”があったから?
【MotoGP】ビニャーレス、モルビデリとのクラッシュ&転倒リタイアも前を向く。謝罪受けるも接触原因は”隙”があったから?
motorsport.com 日本版
”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
”同士討ち”経験者ロズベルグが語るノリスの弱点「彼には精神的な脆さがある」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】KTM、アコスタ&ビンダーのダブル転倒でスプリントは散々。バニャイヤと戦えるポテンシャルが無駄に?
【MotoGP】KTM、アコスタ&ビンダーのダブル転倒でスプリントは散々。バニャイヤと戦えるポテンシャルが無駄に?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリアのベッツェッキ、母国イタリア戦で「表彰台は夢見た。でも全力だったから文句なし」
【MotoGP】アプリリアのベッツェッキ、母国イタリア戦で「表彰台は夢見た。でも全力だったから文句なし」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】イタリアGPスプリントの勝利は「ものすごい驚きだった」とマルク・マルケス。スタート出遅れはローンチ設定の混乱と説明
【MotoGP】イタリアGPスプリントの勝利は「ものすごい驚きだった」とマルク・マルケス。スタート出遅れはローンチ設定の混乱と説明
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「ここで競争力が無ければ問題がある」バニャイヤ、地元イタリアGPが今シーズン挽回に向けた試金石に
【MotoGP】「ここで競争力が無ければ問題がある」バニャイヤ、地元イタリアGPが今シーズン挽回に向けた試金石に
motorsport.com 日本版
【MotoGP】イタリアGP”フルマーク”のマルク・マルケス「誓って言うけど、守りの気持ちで臨んでたんだ」
【MotoGP】イタリアGP”フルマーク”のマルク・マルケス「誓って言うけど、守りの気持ちで臨んでたんだ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】3番手発進のマルク・マルケス、目標は達成?「予想以上にライバルに近づけた」
【MotoGP】3番手発進のマルク・マルケス、目標は達成?「予想以上にライバルに近づけた」
motorsport.com 日本版
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
「100周あればよかったのに!」カナダGPはマクラーレンの強みが活かせなかったとピアストリ
motorsport.com 日本版
表彰台逃したバニャイヤ、現状はタイトル争い”不可能”だと認める「何か違うことを試す必要がある」
表彰台逃したバニャイヤ、現状はタイトル争い”不可能”だと認める「何か違うことを試す必要がある」
motorsport.com 日本版
ピレリ、敬遠される“C6”タイヤ続投に意志「異なる戦略が生まれた」ただし改善点も認識
ピレリ、敬遠される“C6”タイヤ続投に意志「異なる戦略が生まれた」ただし改善点も認識
motorsport.com 日本版
フェラーリ代表、カナダGPは「最初からチーム全体でミスが多すぎた」とライバル勢に比べオペレーション面で躓いたと認める
フェラーリ代表、カナダGPは「最初からチーム全体でミスが多すぎた」とライバル勢に比べオペレーション面で躓いたと認める
AUTOSPORT web
【MotoGP】クアルタラロ、4番手からポイント圏外までズルズル後退「速く走るために必要な部分すべてが欠けていた」
【MotoGP】クアルタラロ、4番手からポイント圏外までズルズル後退「速く走るために必要な部分すべてが欠けていた」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

21件
  • gun********
    ペッコはマシンに問題があるみたいに言ってるけど、これに対し同じGP25に乗るVR46のディジャが否定するコメントをしてるね
    曰く「GP24もGP25も大差ないよ。マルケスが速いのは彼が走りで違いを出してるからで、GP25が彼用に作られたからではない」とのこと
    更に「そのバイクを開発したのは後から加入したマルケスではなくペッコとテストライダーのピッロなんだから、マシンに文句を言うのは違うんじゃないかな?僕はそんなに問題があるとは思わないよ」とも語った

    これは他でもないイタリアのニュースサイトの記事で、ロッシの率いるVR46に所属する同じイタリア人のディジャが答えてることが重要
    ディジャが少し怒ってるっぽいのは、ペッコがGP25に対し何か言う度にマスコミが本当なの?とディジャに聞いてくるから
  • noe********
    ワークスで戦い続ける難しさ壁に直面してますな…
    ワークスだと基本的には最新型使って開発を続けなけりゃいけないし、言い訳もできない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村