現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シニア層の約6割「いつまで乗れるかわからない」と不安を実感 理想の免許返納タイミングとは?

ここから本文です

シニア層の約6割「いつまで乗れるかわからない」と不安を実感 理想の免許返納タイミングとは?

掲載 13
シニア層の約6割「いつまで乗れるかわからない」と不安を実感 理想の免許返納タイミングとは?

70代後半を返納時期と考えている人が多い?

 自動車のトータルカーサポート会社であるジェイカルジャパンは2023年11月8日、将来的に免許返納の検討と、車の乗り換えを検討している65 69歳のシニア層を対象に行った免許返納と車乗り換えに対する意識調査の結果を公開しました。

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定

 その結果によると、「車の乗り換えの検討において、免許返納に関しての不安や心配事はありますか」という質問に「とてもある」が20.4%、「ややある」が36.1%という結果になり、約6割の人が不安を抱えていることが明らかとなりました。

 具体的な理由については「いつまで乗れるかわからない」が73.8%で、「乗り慣れない車の操作」21.3%、「初期費用や維持費用がもったいない」16.4%と続きました。ほかにも少数意見として「生活するうえで不便なことがどのくらいあるか心配」「タクシーを使うにも地域には台数がない」といった回答もあったようです。

 また、免許を返納したいと考えている年齢については「75 79歳」が40.7%、「80 84歳」が30.6%という回答となり、「85歳以上」も4.6%いました。なお、返納するタイミングについては「自身が納得したタイミング」が75.0%で最多となっています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?
外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?
乗りものニュース
全国の8割が「廃止・減便やる」 深刻な「バス運転士不足」の実態明らかに「給料上げられない」深刻な背景も
全国の8割が「廃止・減便やる」 深刻な「バス運転士不足」の実態明らかに「給料上げられない」深刻な背景も
乗りものニュース
「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円ネコババ問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画”
「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円ネコババ問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画”
乗りものニュース
レバー・ペダル・ボタン…「パーキングブレーキ」、結局何が違う? 「最近電動多い」には納得の利点が
レバー・ペダル・ボタン…「パーキングブレーキ」、結局何が違う? 「最近電動多い」には納得の利点が
乗りものニュース
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
「全部一緒の幅だと思うなよ」高速道路の妙とは? 「ビミョーに1車線だけ横幅広げる」その理由
乗りものニュース
「年1本だけのバス路線」に奇跡が!? EVバス特別走行 車体デザインにビックリ“あ、紫式部が走ってる!”
「年1本だけのバス路線」に奇跡が!? EVバス特別走行 車体デザインにビックリ“あ、紫式部が走ってる!”
乗りものニュース
なんで教えてくれないの? 「給油の方法」「パッシング」… 教習所で習わないドライバー間の「暗黙のルール」 指導しない理由とは
なんで教えてくれないの? 「給油の方法」「パッシング」… 教習所で習わないドライバー間の「暗黙のルール」 指導しない理由とは
くるまのニュース
車酔いしやすかった人もアラ不思議! 運転すれば酔わなくなる……って言われるのはナゼ?
車酔いしやすかった人もアラ不思議! 運転すれば酔わなくなる……って言われるのはナゼ?
WEB CARTOP
冬用タイヤ規制もいける!「オールシーズンタイヤ」やっぱりコスパ良し? いやスタッドレスにすべき? その違いとは
冬用タイヤ規制もいける!「オールシーズンタイヤ」やっぱりコスパ良し? いやスタッドレスにすべき? その違いとは
乗りものニュース
「雪道走ると車が錆びる」克服へ? 道路を傷めにくい「新・凍結防止剤」本格導入へ コストはメチャ高“100年の計”
「雪道走ると車が錆びる」克服へ? 道路を傷めにくい「新・凍結防止剤」本格導入へ コストはメチャ高“100年の計”
乗りものニュース
ニュージーランドは旧車にも優しい!驚きの自動車税と車検制度とは
ニュージーランドは旧車にも優しい!驚きの自動車税と車検制度とは
旧車王
ガソリンの二重課税にクルマの納期長すぎ……自動車ユーザーの思いよ届け!! クルマ界に物申す
ガソリンの二重課税にクルマの納期長すぎ……自動車ユーザーの思いよ届け!! クルマ界に物申す
ベストカーWeb
過酷で知られた「タクシー運転手」と「新車ディーラーマン」の仕事に変化! ブラック感がすっかり息を潜めたワケ
過酷で知られた「タクシー運転手」と「新車ディーラーマン」の仕事に変化! ブラック感がすっかり息を潜めたワケ
WEB CARTOP
「標識が木に隠れて見えなかったんです!!」違反の取り締まりでソレ通用する? 実際隠れちゃってた場合は
「標識が木に隠れて見えなかったんです!!」違反の取り締まりでソレ通用する? 実際隠れちゃってた場合は
乗りものニュース
年間取締り25万件!「ながら運転」なぜ減らない? スマホ使用による事故で一発免停も。
年間取締り25万件!「ながら運転」なぜ減らない? スマホ使用による事故で一発免停も。
くるくら
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
バイクのニュース
「長時間居座らないで」足柄SAで「短時間限定駐車マス」試験中 60分に限るワケ
「長時間居座らないで」足柄SAで「短時間限定駐車マス」試験中 60分に限るワケ
乗りものニュース
[15秒でわかる]ヤマハの125ccに4モデル登場…若者に手が届く選択肢
[15秒でわかる]ヤマハの125ccに4モデル登場…若者に手が届く選択肢
レスポンス

みんなのコメント

13件
  • 免許返納しても公共交通に困らない地域ならまだいい。

    体力や脳の衰えを感じて運転をやめたくても、生活するうえでマイカーが必要不可欠だから返納できない高齢者が多いのがいまの日本の現実。
  • さっさと歩けなくなったら降り時。
    健康寿命からして、75歳くらいだろう。
    車がないと生活出来ない地域住んでいるなら、動けるうちに住む所を変えた方がいい。
    もうすぐ訪問介護とか成り立たなくなるから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村