現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カスタム用語集Vol.9~「ボアアップ」……至極単純!! 排気量を上げてエンジンパフォーマンスをアップする

ここから本文です

カスタム用語集Vol.9~「ボアアップ」……至極単純!! 排気量を上げてエンジンパフォーマンスをアップする

掲載 4
カスタム用語集Vol.9~「ボアアップ」……至極単純!! 排気量を上げてエンジンパフォーマンスをアップする

「内径×行程」のうち、内径(=ボア)をアップする

 ボアアップとは、シリンダーの直径を広げて排気量をアップさせるチューニング手法です。エンジンの排気量はシリンダーの内径(ボア)とピストンが動く距離(行程=ストローク)によって決まります。

【画像】実際にボアアップを施したカスタム車両を画像で見る(5枚)

 例えばヤマハ「SR400」の場合、内径は87.0mm、行程は67.2mmです。つまり内径87.0mmのシリンダー内をピストンが67.2mm動くということ。すると1回のストロークで399ccの混合気をシリンダー内に吸い込むのです。

 ちなみに計算式は『(内径×1/2)の2乗×円周率×行程×気筒数』となります。SR400にφ89mmピストンを入れた場合、排気量は418ccにアップするという計算です。

シリンダーボーリングやスリーブ打ち替えが必要

 しかし、シリンダー内径とピストン径のクリアランスは車種によって多少異なりますが、多くの場合0.06~0.08mmと、ほぼ隙間はありません。そのため、ボアアップを行うためにはシリンダーボーリングやスリーブの打ち替えなど、エンジンに大幅な加工が必要です。

 その結果、シリンダーの内壁が薄くなり、エンジンの耐久性が低くなるなどのデメリットも生じます。

 また、先述のSR400の場合、399ccから418ccへ排気量がアップすることで必要な運転免許が変わります。他にも125ccを150ccにアップすれば、免許区分はもちろん、バイク自体にかかる税金が変わりますし、車両区分も原付二種から軽二輪クラスに変更しなければなりません。

 排気量をアップさせることでパワーを上げる……その考え方は非常にシンプルですが、実際の作業やその後の手続きなどは意外と大変だと言えるでしょう。

行程をアップするのは「ストローカー」

「排気量アップ=ボアアップ」と思っている人がいますが、これは間違いです。ボアアップはあくまでも内径を広げることを指します。

 SR400の定番チューニングのひとつが500cc化です。SR500の純正クランクシャフトを装着することで排気量を499ccにアップするのですが、クランクを交換するということは、行程を長くするこということ。この場合は「ボアアップ」ではなく「ストローカー」と呼びます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

カスタム用語集Vol.12~「スリップオン」……手軽にマフラーカスタムを楽しむための第1歩
カスタム用語集Vol.12~「スリップオン」……手軽にマフラーカスタムを楽しむための第1歩
バイクのニュース
大胆なチョッパースタイルのホンダ「Fury」 2024年モデルを発表
大胆なチョッパースタイルのホンダ「Fury」 2024年モデルを発表
バイクのニュース
バイクのチェーンは「伸びる」って、どういうこと?
バイクのチェーンは「伸びる」って、どういうこと?
バイクのニュース
KTM「390 DUKE」最新モデル上陸 すべてが一新された2024年型の予約販売を開始
KTM「390 DUKE」最新モデル上陸 すべてが一新された2024年型の予約販売を開始
バイクのニュース
製造工程も忠実に再現したヤマハ「SR400ミニチュアタンク」 300個限定で11月29日から販売
製造工程も忠実に再現したヤマハ「SR400ミニチュアタンク」 300個限定で11月29日から販売
バイクのニュース
ヤマハ「トリシティ300」新型発売 エンジン性能はそのままに排出ガス規制に適合
ヤマハ「トリシティ300」新型発売 エンジン性能はそのままに排出ガス規制に適合
バイクのニュース
ロイヤルエンフィールド「ショットガン 650」 パラレルツインエンジン搭載の派生モデル発表
ロイヤルエンフィールド「ショットガン 650」 パラレルツインエンジン搭載の派生モデル発表
バイクのニュース
ヤマハ「MT-10 ABS」 新たなトレンドを提案する新色を追加し発売
ヤマハ「MT-10 ABS」 新たなトレンドを提案する新色を追加し発売
バイクのニュース
BMW Motorrad「R12 nineT」全面刷新した「R nineT」後継モデル発表
BMW Motorrad「R12 nineT」全面刷新した「R nineT」後継モデル発表
バイクのニュース
ブリクストン「クロムウェル 125」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
ブリクストン「クロムウェル 125」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
webオートバイ
キムコ「ターセリー S 125」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
キムコ「ターセリー S 125」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
webオートバイ
新品 vs リビルド vs オーバーホール、比べたらどれが一番おトク?~カスタムHOW TO~
新品 vs リビルド vs オーバーホール、比べたらどれが一番おトク?~カスタムHOW TO~
レスポンス
ブリクストン「フェルスベルグ125」「フェルスベルグ125 XC」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
ブリクストン「フェルスベルグ125」「フェルスベルグ125 XC」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
webオートバイ
ヤマハが「MT-10/SP」を1月12日に発売! 『αlive AD』の官能サウンドを奏で、電子制御サスペンション搭載のSPも健在
ヤマハが「MT-10/SP」を1月12日に発売! 『αlive AD』の官能サウンドを奏で、電子制御サスペンション搭載のSPも健在
WEBヤングマシン
ブリクストン「クロスファイア 125XS」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
ブリクストン「クロスファイア 125XS」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
webオートバイ
マツダ キャロル(昭和37/1962年2月発売・(KPDA型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト012】
マツダ キャロル(昭和37/1962年2月発売・(KPDA型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト012】
Webモーターマガジン
ブリクストン「サンレイ 125」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
ブリクストン「サンレイ 125」【1分で読める 原付二種解説 2023年現行モデル】
webオートバイ
UM Motorcycles「レネゲイドST300」 充実装備の新型クルーザー発表
UM Motorcycles「レネゲイドST300」 充実装備の新型クルーザー発表
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • ストローカーじゃなくて、普通はストロークアップと言うんじゃないの?
  • シリンダボアアップは大昔のバイクはできたけど今のバイクはほぼアルミにNi-Cdのメッキシリンダでスリーブなんてありません。だからそれ専用のボアアップキットが無いと無理ですね。内径ボーリングやスリーブの打ち換えっていつの話をしているの。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村