まだまだ続く運転論争 左足ブレーキは上級者への道? やっぱり危険??
2021/01/14 01:02 ベストカーWeb 142
2021/01/14 01:02 ベストカーWeb 142
MT車はアクセル、ブレーキ、クラッチというABCペダルが右から順に並んでいて、教習所でクラッチは左足、アクセルとブレーキは右足で操作すると教えられる。
いっぽうAT車、CVT車、AMT車、DCT車はクラッチペダルがなく、アクセルとブレーキの2ペダルとなっている。
ちょっと古いがカッコいい! 人気急上昇中のランクル80/60/70がどうしても欲しい!
この2ペダル車の操作についても教習所ではアクセル、ブレーキとも右足で操作するものと教えられるが、クラッチ操作から解放されフリーになった左足でブレーキを踏むことの是非はクルマ界で古くから議論されている。
2ペダル車の左足ブレーキは是か非か? について鈴木直也氏が独自の視点で考察する。
レベル3搭載のレジェンドが登場! でも手の位置によっては違法になる!? 自動運転は万能じゃない!
「パドルシフト」で手動変速よりも「Dレンジ」のほうが速い? AT車の奥深い世界をレーシングドライバーが解説
スカイラインとレヴォーグの「手放し運転」は本当に使える? 実際に公道で試してみた
ロードスターは最安こそ最良!? 玄人好みの隠れ優良グレード 4+2選
【マツダ MX-30 EV】車いすの積み込みや運転のしやすさを考えた自操車「Self-empowerment Driving Vehicle」
日常運転を極めるにはマイナーモータースポーツ「ジムカーナ」の4つのテクが最高だった
【イエローバードの再来以上】ルーフCTR アニバーサリーへ試乗 1200kgに710ps 後編
若者が8人乗りの軽自動車で起こした事故! 運転技量以前に「事故って」当たり前の状況とは
R34GT-R! RX-7!! ジムニー!!!? プロが選ぶ 人生一度は乗りたい「夢とロマンの詰まったクルマ」16選
「雪道最強の乗用車!」 スバル新型「フォレスター」は雪でも無敵? 安定感バツグンの訳は
便利すぎるがゆえのワナ! 頼りっきりは「危険」なクルマの先進装備5つ
「ノーズブラ」「南無三」「エンコ」! 昭和のヤングには本気でイケてたクルマ用語9つ
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待