トヨタ自動車は、世界初となる水素燃焼技術を活用したサウナのコンセプトモデルをフィンランドのサウナメーカー、ハルビアと共同開発したと発表した。
この新しいコンセプトは、ハルビアのサウナに関する専門知識とトヨタの水素燃焼技術を融合し、サウナ文化の持続可能な未来に向けた一歩となるものだ。
両社は2025年にフィンランドのユバスキュラ市で開催される「ワールド・サウナ・フォーラム」(6月4日~5日)と「ラリー・フィンランド」の一部期間(7月31日~8月2日)において、この水素サウナのコンセプトを紹介・公開実演する予定だ。
水素は使用時にCO2を排出しないクリーンなエネルギー源として注目されている。サウナストーブで水素を使用し、水蒸気と暖かい空気のみが発生し、従来の加熱方法に代わる魅力的な手段となる。
このコンセプトモデルは、柔らかく心地よい熱を特徴とする伝統的なスモークサウナの本質を再現することを目指している。水素サウナストーブでは、水素の炎と暖かい空気がサウナストーンの間を通り抜け、石を全方向から均等に加熱し、やさしく包み込むように熱が広がる。これにより、水をかけたときに生じる心地よい蒸気「ロウリュ」を生み出す。
ハルビアのイノベーション&テクノロジー部門責任者ティモ・ハルヴィア氏は、「トヨタとのコラボレーションにより、サウナの革新に挑戦し、環境責任に取り組む姿勢を示すことができた。トヨタの水素燃焼技術に関する深い知見により、安全かつ効率的に水素をクリーンエネルギーとして活用することができた」と述べた。
トヨタ水素ファクトリーのプレジデント山形光正氏は、「ユバスキュラ市は、トヨタとTOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamが長年にわたり協力してきた重要な地域。本プロジェクトは、豊田章男会長の強い意思のもとに築かれてきた地域社会との信頼関係の延長線上にある」と語った。
ハルビアは、サウナおよびスパ体験の分野における世界的リーダーであり、持続可能で革新的なソリューションを通じて人々のウェルビーイングの向上に取り組んでいる。同社は、製品開発や製造から、エネルギー効率、サプライチェーン管理に至るまで、すべての業務において環境責任を組み込んでいる。
トヨタは、水素を重要なエネルギーと位置づけ、「つくる/はこぶ/ためる/つかう」の各領域において、水素利活用の促進に向けて、多くの仲間とともにさまざまな取り組みを進めている。今後も水素社会の実現に向けて、水素利活用のさらなる促進を目指し、取り組みを加速していく。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
日本専用の「“新”スーパーカー」発表! 500馬力超えの「V8」搭載&全長4.6m級ボディ採用! 30年ぶり復活の「イエロー」まとった「シボレー コルベット」登場
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
【中国】250万円級! 日産「新型“クーペ”セダン」販売“好調”に反響多数! 「日本でも売って欲しい」「新型リーフよりこっちがイイ」の意見も? 新型「N7」国内導入に期待の声!
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
なぜEVは「日本で嫌われる」のか? 充電インフラ・航続距離だけじゃない「アンチ」の根深さ! 語られない不安の正体とは
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しかし、日本の場合、敗戦以来、特にここ10年間の政治経済情勢を思えば、イヤな予感しかない。
(太陽エネルギーでも火吹きだるま式~水素を得られると思うが)水素といえば、(技術立国と思えない議論と思う)原子力発電で拡大議論となる問題、政治的問題を思うものであろう。
この際、(先の民主党政権時代に発生したが)福島原発事故の背景、監査体制の不備こそ… (交通安全協会地域経済界政治も思う)現在の保守政権10年間、原子力発電拡大議論も含め、今一度、福島原発事故に至る問題へ議論、(国際比較議論等)比較議論、政官界要人訴追も含め、どうであろうか。