きょう15時に全通
三重県の主要南北軸「中勢バイパス」の「最終仕上げ」である区間が、いよいよ今日、2023年11月19日(日)15時に開通を迎えます。
【画像】ついに全線開通!「中勢バイパス」ルートと現場状況を見る
この開通により、鈴鹿市から津市を経て、松阪市内まで丸ごとバイパスする33.8kmの道路が完成します。これまでは鈴鹿市玉垣地区で生活道路を縫って中勢バイパスへ向かっていたのが、四日市方面から南下して4車線道路がそのまま中勢バイパスに直通していく形となります。
1983年に都市計画決定し、1993年から順次開通していき、ブツ切れだったバイパスが次第に繋がっていきました。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
「カローラ」より小さい! トヨタが謎の「コンパクトセダン」を実車展示! 低価格なのに「めちゃ存在感ある」モデルの正体は? 泰で登場
トヨタ新型「スポーティセダン」発表! 価格500万円超に驚く声も! サンルーフ追加の「カローラ GRスポーツ」伯で発売
MT搭載! ダイハツの「2シーター軽スポーツカー」に注目集まる! 完成度の高さが凄い「コペン」初代モデルの評価とは
知る人ぞ知る真実……実は2代目ステージアの2.5LV6ターボ「VQ25DET」は幻の「V35スカイラインGT-R」用エンジンだったってマジ!?
みんなのコメント
夜中であっても相当数信号で停車させれられる
信号機の数もですし、朝や夕方なんて渋滞で快適に進んでる時間よりストップしてる時間の方が長いですよ。全線開通したらさらに渋滞ひどくなるでしょうし