クラクションを鳴らすことで起きる問題は多々ある…
目の前の信号が青になったのに、なかなか発進しないクルマにはイラっとくる場面も多いかもしれません。後続のドライバーからすればクラクションを鳴らそうか悩む場面ですが、こうした状況で実際にクラクションを鳴らすのはちょっと考えた方がいいかもしれません。
【逆に絶対鳴らせ!!】クラクションを使うことが義務となっている場所(写真)
実はクラクションの使用場所は法令で定められています。道路交通法は第54条「警音器の使用等」で、左右の見通しのきかない交差点や曲がり角、峠道などで「警笛鳴らせ」道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき、などと定めています。つまり基本的には、見通しの悪い場所のみ、警笛(クラクション)を鳴らすことが義務付けられているというわけです。
ただ、第54条では例外として「ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない」とも明記され、危険を防止するための使用は、場所に限らず違反とはみなされません。
とはいえ、信号待ちで前方車両に発進を促すクラクションは、それ以外の場面と判断される可能性の方が高いです。首都圏の警察署の交通安全担当も、信号待ちなどでのクラクションは悪意がないものの、“法令に則った行為ではない”という認識を示しています。
場合によっては「警音器使用制限違反」となり、違反点数はないものの、車種にかかわらず反則金3000円が科される可能性があります。
また、相手を急かしたりするクラクションは、違反として反則金を取られるケースよりも、ドライバー間のトラブルになるケースが圧倒的に多いようです。クラクションを鳴らしたことが引き金となり、あおり運転や暴力に発展した事件がニュースでもよく報じられます。
「警察も『無闇にクラクション鳴らしちゃダメ』って言うみたいよ。トラブルなりたくなかったらクラクション頻繁に使わない方がいい」
「クラクションは交通トラブルの元、そもそも違法なので」
SNSではこのような意見があり、違反云々ではない理由で避ける人は少なくないようです。
なお、青信号になってもなかなか前方車両が動かない場合は、日本自動車連盟(JAF)によると、クラクションはむやみ鳴らさず落ち着いて様子を見るのが基本で、必要であれば、前方車両に何かトラブルがないか確認するのが適切な判断とのことでした。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表に大反響! 「一番安くて“リッター28キロ”も走るのは経済的」「エントリーモデルでも高級感スゴイ」の声も集まるLBX! 快適装備も充実の「エレガント」に注目!
スバル製「最新ヘリ」アフリカの国から2ケタ受注! 同型機は自衛隊やニューヨーク市警察にも
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
【英国】ホンダ「“最終型”シビックタイプR」実車初公開へ! 黒ルーフ×赤デカールがスゴい! 6速MT&2リッターターボ搭載の「アルティメット エディション」登場!
レクサスが「“新”コンパクトセダン」発表! 全長4.7mで「481馬力のV8エンジン」搭載! 超・高性能ブレーキ&精悍“特別レッド仕上げ”内装の特別仕様車「IS500 Climax ED」登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
怒る方がどうかしてる
スマホをボケッと見て気付かない奴多すぎ