■「ワゴン×SUV」で走りと悪路性能がいい!
「エクシーガ クロスオーバー7」は、かつてスバルが販売していた7人乗車可能なクロスオーバーモデルです。
【画像】超カッコいい! これがスバルの「“3列7人乗り”SUV」です!
ステーションワゴンをリフトアップしたようなスタイルで、まるで「レガシィ アウトバック」を7人乗りにしたかのようなクルマでした。
一体どのような特徴があったのでしょうか。
エクシーガ クロスオーバー7は、2015年にデビュー。7人が乗車できるという点ではミニバンに分類されそうですが、実際はステーションワゴンをリフトアップしたSUV風ボディに3列目シートを取り付けたスタイルだったため、スバルは「7シーターSUV」と呼んでいました。
長い車名には理由があり、実はこのクルマの元になったのは「エクシーガ」(2008年発売)というクルマでした。
エクシーガは、「レガシーツーリングワゴン」をベースとし、3列目シートを備えた7人乗車が可能モデルです。
その後、エクシーガを大幅改良する形で2015年に登場したのがエクシーガ クロスオーバー7でした。
ボディサイズは全長4780mm×全幅1800mm×全高1670mm、ホイールベースは2750mm。パワートレインは同2.5リッター水平対向4気筒エンジンにリニアトロニックCVTを搭載し、駆動方式はスバル伝統のシンメトリカルAWDを採用していました。
クロスオーバーと名乗る理由は、エクシーガをリフトアップしてホイールアーチにオーバーフェンダーを取り付け、SUVのように仕立てていたため。
しかし、これは単なるエクステリアのドレスアップに留まらず、最低地上高は150mm(エクシーガ)から20mm高められて170mmになっていました。そのため、キャンプ場などの未舗装路やスキー場へアクセスする雪道でも問題なく走行することが可能でした。
乗車人数は車名の通り7人。後列になるほど着座位置が高くなる「シアターレイアウト」を採用し、3列目の乗員も快適な前方視界を確保したほか、3列目にも大人が座れるスペースと適度なクッション性のあるシートを用意したこともあり、快適に過ごせます。
運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」は、エクシーガから引き継いで「ver.2」が搭載されました。
※ ※ ※
エクシーガ クロスオーバー7は登場から2年足らずの2017年をもって生産を終了。同車を最後に、現在に至るまで、スバルが国内で販売するモデルに3列シート車は存在しません。
その理由として、いくつかの要因が考えられ、まず、3列シートを好むファミリー層にはスライドドアが求められる傾向があるということがあげられます。
しかし、スバルは水平対向エンジンを縦置きする都合上トランスミッションがキャビン側に伸びるため、いわゆる箱型のミニバンを設計するのが困難です。
また、スバルのクルマを好む層は、ファミリーユースでも「運転する楽しさ」を重視する傾向があり、箱型ミニバンとの親和性が低いことも一因と考えます。
今のスバル車は一部の共同開発モデルを除けば、ステーションワゴン、ハッチバック、SUV(クロスオーバーを含む)とボディタイプを絞ったラインナップとなっています。
もちろん、多人数乗車を希望するユーザーもいると思いますが、「多人数乗車ができない代わりに走行性能が高い」というスバルの魅力を、存分に味わうのもいいでしょう。(廣石健悟)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
ロシア軍の「強力な新兵器」が空中で木っ端みじんに “複数の刺客”に攻撃される
ロシア軍の「重火炎放射システム」攻撃を受け“大爆発”する映像を公開 非人道兵器として国際社会で批判される自走ロケット
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
「ヴェゼル」が失速気味? 前年比割れも現場の温度感は“堅調”。支持される理由と同門「WR-V」との差とは
日産の「ザ・営業車」10月で生産終了へ でも「新型商用車だします」宣言! 暗い話ばかりじゃない!?
「オレンジの中央線」まさかの再登場!? 17年ぶり本線走行にSNS騒然 JR東日本唯一の「201系」今後どこへ行く?
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
「斬新」という言葉が入ってたら、過去のちょっと珍しい車の話。
「最新」だったら、海外で発売され、日本では買えない新車の話。
いずれにしろ、私たちが今買える車のトピックなどないのだ。