車の最新技術 [2023.03.27 UP]
【EV LIFE】クラシックカーを電気自動車に蘇らせるコンバートEV【石井昌道】
文●石井昌道
【フィアット 500】イタリアの街中でカーウォッチ【九島辰也】
自動車雑誌ル・ボランが主催する電気自動車のイベントEV LIFE。春は東京・二子玉川、秋は兵庫県・神戸で開催し今年で3年目。国内外の最新のBEV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド)の展示および試乗もできるとあって、いつも賑わっているが、今回は一風かわった展示車両が注目を集めていた。クラシックカーをコンバートしてBEVにしたコンバートEVだ。
OZ MOTORS e-BUG
フォルクスワーゲン・タイプ1をコンバートしたe-BUG(イーバグ)と1966年式日産セドリックをコンバートしたe-CEDRICの2台を出展したOZ MOTORS(オズモーターズ)は、コンバートEVを数多く送り出してきたリーディングカンパニーで、基本的にはどんなクルマでもカスタムに応じるという。
コンバートEVは、ベースのエンジン車からエンジンや燃料タンクなどを外してバッテリー、モーター、コントローラーなどを追加。たいていの場合、トランスミッションは元からあるものを利用している。出展されたe-BUGは40kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、一充電走行距離は実質で約250kmとされる(WLTCモードなどのカタログ値ではなく実用電費での参考値)。モーターは最高出力80kW、最大トルク254Nmで最高速度120km/hと立派なスペックだ。BEVは自動車メーカーの最新モデルでも2WDならRWD(リア駆動)が多いが、タイプ1はもともとRR(リアエンジン・リア駆動)なのでリアのエンジンルームにモーターを搭載し、もとの駆動系をいかしてRWDのコンバートEVとなっている。4速のマニュアル・トランスミッションだが、モーターはトルクが強大なため、1、2速は必要なく、3速で発進から通常走行までOK。高速域では4速も使うという。加速も強力で、もとのエンジン車よりも数段は速いそうだ。また、タイプ1は愛好家が多いため、パーツ等も揃っているため、コンバートEVの製作やメンテナンスも比較的に容易いようだ。
OZ MOTORS e-CEDRIC
e-CEDRICは20kWhのバッテリーを搭載して一充電走行距離は約100km。モーターは最高出力100kW、最大トルク235Nm。EV専門誌のEV Magazineの企画で2019年にコンバートしたもので今でも現役の足グルマとして活躍しているという。以前はエンジン車のクラシックカーとして愛でていたが、故障が多く修理もたいへんだったそうだが、EVにしたことでその頻度がかなり減ったそうだ。
OZ MOTORS e-CEDRIC
オズモーターズではカスタムメイドを受け付けているが、費用は約500万円~。バッテリーは日産リーフのリユースバッテリー等を使い、バッテリー容量も12kWh、24kWh、48kWhなど要望に応じることが可能。e-BUGの標準の12kWhで一充電走行距離は約60kmほど。1kWhあたり5km走行できるという計算であり、WLTCモードよりも辛く見積もっている。急速充電器(CHAdeMO)への対応、エアコンなどオプションも取り揃えている。手作業によるカスタムメイドなので費用はそれなりにかかるが、クラシックカーを末永く愛でるにはいい選択肢となるだろう。旧いエンジン車はメンテナンスがたいへんなうえ、いざドライブするときには暖機運転等も必要で手間がかかるが、コンバートEVにすればそれが一気に解消するのだ。
チンクエチェント博物館 フィアット500ev
もう一台、出展されていたのがチンクエチェント博物館のフィアット500ev。イタリア・トリノのカロッツェリアでレストア、コンバート化されたとあって美しい仕上がりの一台だ。ダッシュボードのスイッチ類なども、EVを意識してスマートで整然と並べられ、こだわりを感じさせる。熟練の職人が丁寧に仕上げるので、1年間に数台しか造れないとのことだが、キーレスエントリーやデジタルオーディオのオプションなどさまざまな要望に応えてくれるそうだ。
チンクエチェント博物館 フィアット500ev
エンジン車のフィアット500もファンが多いが、運転するのは意外とたいへん。正確に言うと走らせること自体はそれほどたいへんではないものの、エンジンが非力なので、現代の交通の中をスムーズに走らせるには、けっこう頑張ってアクセルを踏まねばならず、それなりに慣れなければならないのだ。ところがコンバートEVならば、加速力が桁違いにあるので楽になるという。モーターの最高出力は10kWだが車両重量は640kgと軽く、0−100km/hは7.0秒と一般的な実用車よりも速い。一充電走行距離は約100kmとされる。車両価格は726万円。メーカー製の新車のBEVに比べると高く感じるかもしれないが、このテのクラシックカーをフルレストアすると、1000万円ほどかかってもおかしくはないので、リーズナブルと言える。
じつは自分も2001年に、当時いた自動車雑誌の編集部の企画で、日本EVクラブの協力のもとコンバートEVを製作したことがある。ベース車両はダイハツ・ミゼットIIという1人乗りの軽トラックで、一般的な乗用車用の12V鉛バッテリーを荷台に10個直列搭載していた。フル充電しても50km程度しか走れず、まただんだんとパワーダウンしてくるので、たいへんだったし、充電にもかなりの時間がかかったが、トルキーで静かな走りには感動していた。荷台にバッテリーを搭載したので重心が高く、コーナーではちょっとおっかなかったのも甘酸っぱい思い出だ。
ところが日本EVクラブでは、ミゼットIIをベースにリアサスを独立懸架にして、バッテリーを床下に搭載できるよう大改造したコンバートEVも製作。すさまじく低重心化されたので、サーキットで走らせても痛快なハンドリングに仕上がっていた。きっと近い将来はEVの時代がきて、メーカー製のモデルはみなバッテリーを床下搭載するからハンドリングがいいんだろうなと想像していたが、その通りになってきている。
以前のコンバートEVは鉛バッテリーなどを使っていたので性能が低かったが、いまは自動車メーカーのEVと同等の高性能なリチウムイオンバッテリーが比較的容易に入手できるようになった。クラシックカーを末永く愛でていくための手段として魅力的なものになったのだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
トラックの頭と積荷が載ったトレーラーの知られざる接続部! 最後のロックはあえて「手動」にしていた
スバル新型「プレオ」発表に期待の声! “約100万円”の「コスパ最強」軽セダンは実用性バツグン! スバルらしい「水平対向エンジン×MT搭載」を求める声も!
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント