ホンダ 新型「シティ」世界初公開! 新型セダンモデルが日本上陸か
2019/11/14 18:40 くるまのニュース
2019/11/14 18:40 くるまのニュース
■タイで新型「シティ」発表! グレイスも次期型なるか?
ホンダは、タイのバンコクにて5代目となる新型「シティ」を2019年11月25日に発表するとアナウンスしました。日本では、「グレイス」という車名でお馴染みの同モデルはどのような進化を遂げるのでしょうか。
ホンダ新型「アコード」ちょいワルセダンにフルモデルチェンジ! 2020年初めに国内発売へ
新型「シティ」は、スポーティさと高級感を兼ね備えた内外装のデザインになったうえ、室内空間も先代モデルと比べて広くなっているといいます。
また、パワートレインには新しいターボエンジンを搭載することで、走行性能を向上させより強力な走りを実現。さらには、先代モデルから燃費性能を33%向上させています。
ホンダのタイ法人は、タイの自動車産業向けに、すべての次元でより良い製品を提供することによりさらなる価値を提供するとし、シティはすでにあるセグメントを超えたモデルになるとしています。
なお、現行シティは1.5リッターガソリンエンジン(最高出力117馬力)となり、CVT仕様とMT仕様が設定されています。価格帯は、180万1800円から261万6900円(特別仕様車を除く)です。
※ ※ ※
初代シティは、アジア圏向けのモデルとして1996年に登場し、4代目となる現行シティは2014年1月に発表され、同年12月にはグレイスとして、日本市場にも導入されました。
日本市場でのグレイスは、レジェンド、クラリティ(PHEV/FUEL CELL)、アコード、インサイト、シビックというセダンのラインナップにおけるエントリーモデルとしての立ち位置で販売されています。
グレイスには、1.5リッターのガソリン車(最高出力132馬力)とハイブリッド車(エンジン:最高出力110馬力/モーター:29.5馬力)の2種類を設定。現地価格550,000バーツ(約198万円)から751,000バーツ(約270万円)です。
現行シティは、タイで登場した約1年後に登場していることから次期型のグレイスも2020年後半にはフルモデルチェンジをするかもしれません。
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
メルセデス・ベンツ、新型GLAを本国で発表。よりワイド&トールになりSUVらしさを前面に押し出した
新型フィット試乗。プラットフォームを刷新しなくとも好印象の仕上がり
新型ゴルフはコネクト性能でライバルを圧倒。トヨタの技術者は3~5年遅れを取ったと危機感を強めた
メルセデスGLBはシカクいデザインが新鮮な3列シートのSUV。GLCに届きそうな価格が悩ましい
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた