現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「山陽と山陰を連絡する高速」をさらに延ばす! 「米子道 境港延伸」ルート3案提示 具体化へ

ここから本文です

「山陽と山陰を連絡する高速」をさらに延ばす! 「米子道 境港延伸」ルート3案提示 具体化へ

掲載 13
「山陽と山陰を連絡する高速」をさらに延ばす! 「米子道 境港延伸」ルート3案提示 具体化へ

米子道、ホントの終点は「境港」です

 国土交通省 中国地方整備局は2025年6月13日に開催した審議会にて、「中国横断自動車道 岡山米子線(米子~境港)」に関する1回目の計画段階評価を行いました。同自動車道の未開通区間について、地域住民や関係者の意見を踏まえながら、具体的なルートや構造などの検討を進めていくことになります。

【壮大!】これが「米子道 境港延伸」の計画です(地図/写真)

 中国横断自動車道岡山米子線は、岡山市から鳥取県米子市までを結ぶ高速道路で、中国道を境に「岡山道」(岡山JCT-北房JCT)と「米子道」(落合JCT-米子JCT)に分かれます。山陽と山陰を結ぶ“陰陽連絡道”のひとつであり、鉄道でいえばJR伯備線(倉敷-米子)に相当するものです。

 しかし、岡山米子線の法定の終点は、山陰道に接続する米子JCTではなく、その北の「境港市」とされています。今回の計画段階評価は、この“最後の未開通区間”について、事業化に向けた本格的な検討の始まりを意味します。

 境港は中国・韓国とのコンテナ航路のほか、隠岐諸島への定期航路、さらに2024年には日本-韓国(東海)-ロシア(ウラジオストク)を結ぶ国際フェリーも復活を果たすなど、山陰有数の港湾として存在感を高めています。

 一方で、高速道路のIC(インターチェンジ)までのアクセスに30分以上かかることから、日本海側の重要港湾の中でもアクセス時間が最も長いとされています。また、米子ICから境港へ向かう国道431号では、1日あたりの交通量が約3万9000台にのぼり、特に弓ヶ浜半島の付け根にあたる地域で渋滞が深刻化しています。

 今回の審議会では、米子道を境港方面へ延伸するための3つのルート帯案が示されました。

ルート3案どんなの?

ルート帯案の一つは、米子道からそのまま国道431号沿いに北上する、弓ヶ浜半島の「東側ルート」。もう一つは、米子JCTからやや山陰道沿いに進み、半島の中央を縦断する「中央ルート」。3つ目は、中央ルートよりもさらに山陰道に沿って進み、半島の西側から北上する「西側ルート」です。

 なお、いずれのルートも、半島の北西に位置する米子空港周辺を避けるように設計されており、最終的には東側ルートに合流する線形となっています。

 最も短距離となる東側ルートは、国道431号を活用した全線高架橋案が想定されています。ただし、国道沿いのけやき並木の撤去が必要となるほか、自然環境への影響が懸念されており、事業費は最も高く「約4300億~5300億円」と見込まれています。

 一部が山陰道と重複する中央ルートは、高架構造区間が東側ルートより短くなり、事業費は「約3500億~4500億円」とされています。

 西側ルートは最も延長が長くなるうえ、米子駅西側の湾をまたぐ設計のため、事業費は「約3700億~4700億円」と見積もられています。

 今後はこれらルート帯案に基づき、地域住民を対象としたアンケートなどが実施され、概略ルートや構造の検討が進められる予定です。

 ちなみに、この鳥取・島根県境にまたがる地域では、「中海・宍道湖8の字ネットワーク」という道路構想も存在します。これは、米子道の境港延伸だけでなく、松江だんだん道路(松江第五大橋道路、開通済)や、宍道湖北側の既開通・整備中の路線を組み合わせ、中海と宍道湖を囲むように「8」の字を描く道路網を形成するものです。(乗りものニュース編集部)

文:乗りものニュース 乗りものニュース編集部

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「日本最大級の“トライアル”」が待ち構える!? 本州―九州の新ルート「下関北九州道路」いまどうなっているのか?
「日本最大級の“トライアル”」が待ち構える!? 本州―九州の新ルート「下関北九州道路」いまどうなっているのか?
乗りものニュース
「山手線 = 環状線」はウソだった? 「まあるい緑の山手線~♪」の真実と20.6kmの複雑構造
「山手線 = 環状線」はウソだった? 「まあるい緑の山手線~♪」の真実と20.6kmの複雑構造
Merkmal
都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
くるくら
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
乗りものニュース
首都高で見かける「AH1」という標識――いったいどんな意味?
首都高で見かける「AH1」という標識――いったいどんな意味?
Merkmal
北陸新幹線延伸 「舞鶴・湖西ルート」がゾンビ復活! 小浜ルートへの不信が生んだ構造変化とは
北陸新幹線延伸 「舞鶴・湖西ルート」がゾンビ復活! 小浜ルートへの不信が生んだ構造変化とは
Merkmal
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
乗りものニュース
「駅前大橋ルート」開業後も激変!? 廃止される広電の地上ルート「隣の電停も休止」のワケ 来春には“ぐるぐる回る”
「駅前大橋ルート」開業後も激変!? 廃止される広電の地上ルート「隣の電停も休止」のワケ 来春には“ぐるぐる回る”
乗りものニュース
東京多摩と“東名”が直結!? 川崎の大幹線「尻手黒川道路」のトンネルが貫通メド 延伸工事の進捗は
東京多摩と“東名”が直結!? 川崎の大幹線「尻手黒川道路」のトンネルが貫通メド 延伸工事の進捗は
乗りものニュース
中央道「最悪渋滞ポイント」の真横に“巨大な橋脚”出現! 「小仏トンネル新ルート」どこまで進んだ? トンネル進捗も聞いた
中央道「最悪渋滞ポイント」の真横に“巨大な橋脚”出現! 「小仏トンネル新ルート」どこまで進んだ? トンネル進捗も聞いた
乗りものニュース
400mの直線に怒涛の「止まれ」標識…なぜ? 常識覆す“北関東の奇道”が生まれたワケ
400mの直線に怒涛の「止まれ」標識…なぜ? 常識覆す“北関東の奇道”が生まれたワケ
乗りものニュース
“都営”新宿線なのに、終点が「千葉県」にある根本理由
“都営”新宿線なのに、終点が「千葉県」にある根本理由
Merkmal
車窓が特殊すぎる!? 私鉄の「殺風景を楽しむ電車」とは? 終点もちょっとヘン!
車窓が特殊すぎる!? 私鉄の「殺風景を楽しむ電車」とは? 終点もちょっとヘン!
乗りものニュース
名神高速で事故多発!全面開通13年でルート変更を余儀なくされ「廃道」に
名神高速で事故多発!全面開通13年でルート変更を余儀なくされ「廃道」に
Auto Messe Web
紀伊半島“ぐるり高速”が建設中 紀勢道&熊野尾鷲道路“終点の先”の現況は?
紀伊半島“ぐるり高速”が建設中 紀勢道&熊野尾鷲道路“終点の先”の現況は?
乗りものニュース
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
乗りものニュース
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
乗りものニュース
本州最凶の“分断国道”開通まで待てない!? 越すに越せぬ県境「八十里越」克服まもなく? なんと開通前からスタンプラリー
本州最凶の“分断国道”開通まで待てない!? 越すに越せぬ県境「八十里越」克服まもなく? なんと開通前からスタンプラリー
乗りものニュース

みんなのコメント

13件
  • kup********
    延伸いらないから、有料の米子道を完全4車線化してほしい。片側1の交互通行は、遅い車で蓋されるし、何よりも危ない。
  • fla********
    これで、また鉄道が苦しくなる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村