腰痛あるから「バケットシート」なんてムリは間違いだった! むしろ公道で積極的に使うべき装備だった
2022/05/13 23:05 Auto Messe Web 103
2022/05/13 23:05 Auto Messe Web 103
レースで鍛えられたシートは「疲れにくさ」性能がハンパない
「腰が痛いからバケットシートは無理」と思っているそこのアナタ! まったく逆である。じつはバケットシートの方が、腰が痛くならないのである。ル・マン24時間レースもニュル24時間レースも、ずっと座っていられるシートがあるからこそ、長時間のハードなレースを走りきれるのである。
「ハンドルを持つ位置は10時10分」は間違い! 本当に運転が上手くなる「ドライビングポジション」とは
一見すると快適そうな純正シートは腰痛の温床
いわゆる「バケットシート」にも種類がある。ざっくり言うと、レーシングカーやサーキット走行に使われるリクライニングしないシートを「フルバケットシート」。
違いは歴然! 社外シート選びは骨格と用途で[カスタムHOW TO]
ヘタにやると単なるドシャコタンの酷いクルマに! 手を出す前に一読必須のローダウンの基礎知識
ローダウン仕様と見せかけてノーマル車高! 箱車カスタムの隠れた名手「ローフォルムフェンダートリム」の魔法とは
驚異のブレーキ2基がけが本気組に流行中! 電子パーキングブレーキ時代の制動チューニングのキモはリヤにあり
チョイ足しだけでも激変! 最強ジムニーの魅力を引き出すおすすめカスタムメニュー4選
いきなりサーキット走行は事故る可能性大! ビギナーにオススメのモータースポーツの始め方
キャンピングカーなんていらない! 車中泊も遊びもOKなハイエース乗りの必須の神アイテム「ベッドキット」の万能ぶり
ジムニーはオフロード競技でも大活躍! 非力な軽自動車でもファンに支持される理由とは
R32GT-Rのボディを定期検診してみた! サビやヤレと戦うために必要なこと
満足な乗り心地とスタイリングが得られるサスペンション…HKS HIPERMAX Sに注目
ライバルは欧州車! 初代ステージアは走りと実用性を兼ね備えた俊足ワゴンの魅力とは
チューニングするならエアクリから! 2種類存在する「純正形状タイプ」と「むき出しタイプ」の違いをプロが解説
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
トヨタ アルファードの特別仕様車「SタイプゴールドIII」は標準グレードと何が違うのか?