現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > よく見りゃ違う!「オスプレイ」とは似て非なるもの 米陸軍向けの「新ジャンル機」ドコが斬新? メリットは

ここから本文です

よく見りゃ違う!「オスプレイ」とは似て非なるもの 米陸軍向けの「新ジャンル機」ドコが斬新? メリットは

掲載 更新 19
よく見りゃ違う!「オスプレイ」とは似て非なるもの 米陸軍向けの「新ジャンル機」ドコが斬新? メリットは

オスプレイとは似て非なる航空機

 1974年の初飛行以来、アメリカ陸軍の空中強襲能力の骨幹として運用されているUH-60「ブラックホーク」は、まさしく汎用ヘリコプターのベンチマークといえる存在です。約半世紀にわたってソマリア、アフガニスタン、イラクなど、あらゆる戦場で兵士と装備を運び、時には命を救い、戦局を支えてきました。しかし、どれほど堅牢な名機にも、世代交代の時は訪れます。

【画像】中国の「ブラックホーク」そっくりヘリコプターです

 2025年5月14日、UH-60の後継として開発中のV-280「バロー」に対し、MV-75という制式の型式が与えられました。MVとは多目的垂直離陸(Multi-Mission Vertical Takeoff)の略だそうです。

 MV-75は、陸上自衛隊も導入したV-22「オスプレイ」と同じティルトローター機であす。これは、機体両翼端に装備された大型ローターの向きを変えることで、垂直離着陸と高速飛行を両立させる機構を持つ飛行機になります。ローターが垂直位置にあるときはヘリコプターのように離着陸・ホバリングが可能で、水平すなわち前方に向いていれば飛行機のように高速かつ低燃費の巡航が行えます。

 とはいえ、MV-75とMV-22はエンジンこそ共通のものを搭載していますが、設計思想は大きく異なり、MV-22がエンジンユニットごとローターを回転させていたのに対し、MV-75ではエンジンは固定されローター部のみが角度を変える構造になっています。ちょうど中折れ式のエンジンポッドを備えているような形です。

 MV-75は、このような機構にすることで機械的な複雑さを軽減し、整備効率の向上が図られたと言います。

機体サイズ半分、コストは3分の2

 収容人員はMV-22の24名に対してMV-75は14名であり、輸送能力はおよそ半分強のといったところです。これは輸送機の延長線上にあるMV-22に対し、より小さな戦術単位での兵員・物資輸送や偵察を重視していると捉えることができるでしょう。なお、兵員の乗降場所もMV-22は胴体後部のハッチからでしたが、MV-75はそのようなものはなく、UH-60と同様、胴体側面のドアを開閉することで行います。

 具体的な性能は、巡航速度が約520km/h、航続距離が約3900kmだそう。これはUH-60の巡航速度約280km/h、航続距離約2220kmと比べ、速度・航続性能ともにほぼ2倍の数値です。単純計算では、地上部隊の投入時間が半分になり、また地上部隊の行動範囲が倍増することを意味し、同機を運用することでアメリカ陸軍は、これまでと同等の兵力でより広い範囲をカバーできるようになると言えるでしょう。

 MV-75の受領が予定されている最初の陸軍部隊は、ケンタッキー州フォートキャンベルに拠点を置く第101空挺師団です。この部隊は、ヘリコプターによる空中強襲に軸足を置いた編成を採っており、その点では適任と言えます。

 最初の納入は2028年末または2029年初頭に開始される予定で、これにより旧式化したUH-60ヘリコプターが段階的に更新される見込みです。

 よく誤解されやすいようですが、MV-75はMV-22の後継機ではありません。先述したとおりMV-75はUH-60の後継機であり、計画ではUH-60の大多数がMV-75に置き換えられる予定となっています。ただし一部のUH-60は近代化改修が施されて、今後も運用され続ける予定です。

 MV-22は高性能な反面、1機あたり7000万ドル(100億円)にも達し非常に高価という欠点を有していました。一方、MV-75は4300万ドル(60億円)程度に抑えることが計画されており、潜在的な対外輸出の可能性も考えられます。このコストの低減は、MV-22では失敗してしまったティルトローター機の世界的な普及という、新境地を開くことに繋がるかもしれません。(関 賢太郎(航空軍事評論家))

文:乗りものニュース 関 賢太郎(航空軍事評論家)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
乗りものニュース
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
乗りものニュース
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
乗りものニュース
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
乗りものニュース
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
消滅しかけた「2人乗り戦闘機」が復権? 変化しつつあるパイロットの役割 “もう一人がいないと酷”なワケとは
乗りものニュース
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
乗りものニュース
「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは
「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは
乗りものニュース
えっ!?「異形の爆速ヘリ」のマジ飛び、実際に見たら凄かった…しかも強みは“速いだけ”じゃない!
えっ!?「異形の爆速ヘリ」のマジ飛び、実際に見たら凄かった…しかも強みは“速いだけ”じゃない!
乗りものニュース
思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
乗りものニュース
米空軍 自律無人機と有人機のチーム飛行に成功! 次世代の空軍に向け前進!
米空軍 自律無人機と有人機のチーム飛行に成功! 次世代の空軍に向け前進!
乗りものニュース
旧海軍の本格的な激レア4発爆撃機「連山」の“風防ガラス”を実見 場所は“群馬”…なぜ?
旧海軍の本格的な激レア4発爆撃機「連山」の“風防ガラス”を実見 場所は“群馬”…なぜ?
乗りものニュース
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
乗りものニュース
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
乗りものニュース
巡航ミサイルじゃないの!?「誘導爆弾+ジェットエンジン」新兵器 裏にはフランスの切実な理由が
巡航ミサイルじゃないの!?「誘導爆弾+ジェットエンジン」新兵器 裏にはフランスの切実な理由が
乗りものニュース
米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは
米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは
乗りものニュース
砲も「マルチ」な時代到来!欧州版ハイマース、対艦ミサイル発射に成功 さらに多彩な兵装搭載予定?
砲も「マルチ」な時代到来!欧州版ハイマース、対艦ミサイル発射に成功 さらに多彩な兵装搭載予定?
乗りものニュース
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
乗りものニュース
ドイツ連邦軍 再び「戦車大国」として地位を取り戻す!? 7つの旅団を新設へ“冷戦後で最大規模”首相も以前に明言
ドイツ連邦軍 再び「戦車大国」として地位を取り戻す!? 7つの旅団を新設へ“冷戦後で最大規模”首相も以前に明言
乗りものニュース

みんなのコメント

19件
  • jrf********
    何この写真?肝心のティルトローターすら写っていないぞ。
  • prf********
    何よ!肝腎の写真が一切無いじゃないか。いい加減な仕事するな。此処のニュースとやらは、概して中途半端なモノから核心から外れ捲った様な記事が多過ぎる。もっと筆者の質を上げないとソッポ向かれるぞ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村