現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > めちゃくちゃ速そう! その名も「猛禽自転車」!? うつ伏せで激走する「逆」リカンベントとは?

ここから本文です

めちゃくちゃ速そう! その名も「猛禽自転車」!? うつ伏せで激走する「逆」リカンベントとは?

掲載 19
めちゃくちゃ速そう! その名も「猛禽自転車」!? うつ伏せで激走する「逆」リカンベントとは?

乗ってみたいけど、なかなか怖そう……

 普段当たり前のように目にする自転車の多くは、シティサイクル(ママチャリ)やロードバイク、マウンテンバイクなど、乗るときは上体が起きているかやや前傾の姿勢になるでしょう。少数派ですが「リカンベント」という仰向けの状態で走る自転車もあります。しかしその2つ以外に「プローン(Prone)」と呼ばれる自転車があります。

【画像】なんだかお腹が苦しそう? じつは理にかなっている「Bird of Prey Bicycle」を見る

 プローンとは「うつ伏せ」という意味で、文字通り極端に前傾したポジションで乗ります。

 ペダルは後輪よりもさらに後ろに配置され、サドルではなくパッドに腹部(骨盤)と肘を当てて身体を支え、うつ伏せバンザイの状態で、足踏みをするようにペダリングします。

 なんだかお腹が苦しそうですが、これによって空気抵抗をかなり抑えることができ、スピードだけでなく快適性も高いとのこと。

 じつはこのタイプの自転車は、1800年代後半に誕生していたという歴史があります。量産されることは無いに等しく、その姿を目にすることもまずありません。

 そんな「逆リカンベント」とでも言うべきプローン自転車をレース用に開発したのが、米・カリフォルニア州の建築士、ジョン・アルドリッジさんです。

「Bird of Prey Bicycle(猛禽自転車)」と名付けられた自転車はプローン型のロードレーサーで、アルドリッジさんは「世界最速のレーシングバイク」と豪語します。

 ベテランの自転車ビルダーに自作のスケッチを見せ、それを基に美しいフレームワークの「Bird of Prey Bicycle」が完成。かなり高齢のアルドリッジさんが自ら試乗し、下り坂では70km/hを超える速度を記録したそうです。ちなみに一度も事故を起こしたことはないとのこと。

「猛禽」と名を冠したのは、滑空する際に空気抵抗を軽減するフクロウをヒントにしたからだとか。また水泳を例に、その姿勢が理にかなっていると熱弁します。

 バーエンドシフターも快適そうで、ロードバイク乗りならば一度は試してみたくなるのではないでしょうか。(オモシロ乗りもの探索隊)

文:バイクのニュース オモシロ乗りもの探索隊
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

発想がNEXTレベル過ぎる!? チェーンもギアもなし! 「bicymple」という画期的な自転車のキモさ!!
発想がNEXTレベル過ぎる!? チェーンもギアもなし! 「bicymple」という画期的な自転車のキモさ!!
バイクのニュース
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
バイクのニュース
ギアチェンジは左足でやるものって誰が決めた!? まるでクルマみたい!? バイクにおける「ハンドシフト」とは?
ギアチェンジは左足でやるものって誰が決めた!? まるでクルマみたい!? バイクにおける「ハンドシフト」とは?
バイクのニュース
発進時だけじゃない!? 上級ライダーは使いこなしている!! クラッチ付きバイクの必須操作「半クラ」とは?
発進時だけじゃない!? 上級ライダーは使いこなしている!! クラッチ付きバイクの必須操作「半クラ」とは?
バイクのニュース
爆速注意の魔改造キックボード!? あの日本製スクーターがここまで変わるとは!! 世界から注目が集まる
爆速注意の魔改造キックボード!? あの日本製スクーターがここまで変わるとは!! 世界から注目が集まる
バイクのニュース
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
両輪駆動、しかも切り替えも可能なパートタイム2WDハンターカブ!? カフェカブ九州で総合優勝を果たした
両輪駆動、しかも切り替えも可能なパートタイム2WDハンターカブ!? カフェカブ九州で総合優勝を果たした
バイクのニュース
1974年生まれ、まだまだ現役のホンダ「スーパーカブ90」 セッティングの繰り返しで痛めたキャブボディのネジ山を修理
1974年生まれ、まだまだ現役のホンダ「スーパーカブ90」 セッティングの繰り返しで痛めたキャブボディのネジ山を修理
バイクのニュース
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
バイクのニュース
その佇まいは「さりげドゥカティ」?? 初めての輸入車、大型バイクにも最適な「スクランブラー・ナイトシフト」にアクティブバイク女子の指出瑞貴が挑戦!! イケメン度は星3つ!!
その佇まいは「さりげドゥカティ」?? 初めての輸入車、大型バイクにも最適な「スクランブラー・ナイトシフト」にアクティブバイク女子の指出瑞貴が挑戦!! イケメン度は星3つ!!
バイクのニュース
魔改造大国アメリカが生んだ「1199グロム」!? ドゥカティのL型エンジン搭載って自由が過ぎる!!
魔改造大国アメリカが生んだ「1199グロム」!? ドゥカティのL型エンジン搭載って自由が過ぎる!!
バイクのニュース
違反なの? 違反じゃないの!?  一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
違反なの? 違反じゃないの!? 一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
バイクのニュース
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
バイクのニュース
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクのニュース
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
バイクのニュース
語る言葉がいちいち名言!? 野生爆弾くっきー! カワサキ「W3」とスズキ「RL250」の激渋カスタムに賞賛のコメント多数
語る言葉がいちいち名言!? 野生爆弾くっきー! カワサキ「W3」とスズキ「RL250」の激渋カスタムに賞賛のコメント多数
バイクのニュース
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
バイクのニュース
スズキの「TT兄弟」誕生!? 「GSX-8T」の兄弟車「GSX-8TT」発表 2025 年夏頃より世界各国で順次発売
スズキの「TT兄弟」誕生!? 「GSX-8T」の兄弟車「GSX-8TT」発表 2025 年夏頃より世界各国で順次発売
バイクのニュース

みんなのコメント

19件
  • unt********
    リカンベントは通常の自転車はもちろん、ロードバイクやTTバイク、トラックレーサーよりも空力に優れている。
    自転車本体よりも搭乗者の受ける前面からの空気抵抗がすくないから。
    お辞儀をしてる程度の前面投影面積より、足を前において寝転んだ方が遥かに抵抗を受ける面積が少ないもんね。

    ただ、それゆえにロードバイクよりスピードが出る。
    ツール・ド・フランスなどのプロレースの横を軽々と抜いていくリカンベントもすくなくない。
    となれば、転倒時の被害は大きくなる。
    リカンベントは足が前にあるので多少は頭も守られるだろうけど、この逆リカンベントはスピードが出やすいのに頭からぶっ飛ぶ姿勢で乗るという狂気。
  • fuk********
    かなり無理のある体制。
    腹が押されるのもそうだが、首が疲れて前を見られなくなるだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村