川沿いの道は「普通と違う!」
日本の各地で、大きな川に沿った道路が事実上の“バイパス”として使われている例は少なくありません。川沿いの道路は片側が川なので、橋が架かる部分以外は「十字路」がなく、また高い堤防の下を通る道路では、川を渡る道路の取付部をくぐるような立体交差とすることで、川沿いの道路の信号を極力少なくすることもできます。
【うわ…!】これが「川沿いの道で調子こいた」末路です(写真)
こうした理由から、混雑しがちな市街地を避け、流れがスムーズそうな川沿いの道に着目する人もいることでしょう。ところが、川沿いの道は通常とは異なる要注意ポイントも多々あります。
たとえば、堤防の上端、いわゆる「天端(てんば)」を通る道路は、ガードレールがなく、路肩から外はすぐに堤防の法面(のりめん)となっているところがあります。
中小河川の堤防で、クルマの通行量が少ないところならともかく、なかには県道レベルで前述のようにバイパス的に使われ、大型車がひんぱんに行き交うような道路でも、ガードレールが設置されていないところが珍しくないのです。
こうした道路では、対向車とのすれ違いのときにちょっとでもハンドル操作を誤れば、土手下に転落してしまいます。追い越しなどは絶対に禁物です。そして実際に、転落事故がたびたび起きているのに、対策がとられない道路もあります。これは、一般の道路ではなかなかありえない、ちょっと異例とも言える取り扱いです。
じつは天端を走る道路にガードレールが設置されない理由は、堤防が持つ本来の役割、つまり「治水」と大きく関連しています。
堤防の本来の機能は、あらためて言うまでもないことですが、河川が増水したとき、その水を堤外(堤防から見て川側)にとどめ、堤内(堤防から見て市街地側)を水害から守ることにあります。
もし天端にガードレールを設置するためにその基礎となる「孔」を空けると、洪水をもたらすような豪雨の際、そこから水が堤防内に浸入し、堤防の強度に悪影響を与える可能性があるのです。
また豪雨による増水では、堤防の一部に損壊が発生することもあります。その場合は速やかに土嚢などを積み、堤防を守る必要があります。しかしこのとき天端の道路に沿ってガードレールが設置されていると、そのガードレールが邪魔になって土嚢などを適切な場所に積み増すことができないことも考えられます。
もっとヤバイ「川にドボン」道路も
また河川の増水が著しく、水面が堤防の高さを上回る「越水」状態になっても、堤防そのものが削られることなく持ちこたえ、洪水による被害を最小限とすることも、堤防に求められる機能のひとつです。そのためには、越水してもその強度を保ち続けることができる構造が不可欠となっています。
もし天端の道路にガードレールがあると、越水時にガードレールはその水の圧力にさらされ、ついには流されてしまいます。
このとき、ガードレールだけが流されるのであれば堤防そのものには影響はありません。しかしガードレールが流されるときに基礎が埋まっていた部分の堤防も同時に削られると、そこに水が入って堤防そのものが決壊するおそれが出てくるのです。
ガードレールを設置していることで洪水被害を防げない事態となれば、その被害はクルマの転落とは比べものにならないくらい大きなものとなります。これらの理由から、「道路のすぐ下に人家があり、クルマの転落が直接的な人的被害につながるおそれがある」といった場合を除き、天端の道路にはガードレールが設定されないことがあるのです。
こうした天端の道路のなかでも、もっとも緊張するのは、「背割堤」と呼ばれる堤防を走るケースでしょう。
背割堤は川と川とが合流する場所で、その直接の合流を避けるよう、下流に向け川の流れと並行に細長く作られた堤防です。この背割堤を設置することで、合流による川の逆流や、増水時の氾濫を抑制することができます。
この背割堤の天端を走る道路では、増水時には道路の左右がどちらも水面となり、道路からの逸脱はそのまま川面への転落につながってしまいます。
こうした天端の道路で、とくにセンターラインのない「幅員5.5m未満の道」を安全に走るには、「クルマの左側の車輪が道路のどこを走っているか」という感覚を磨くことが重要です。それでも夜間は路肩の端が見えづらく、運転に自信のない人にはおすすめできません。
もしスマホのナビアプリが天端を走る道路を案内したら、あえてその道を進まない勇気も必要ではないでしょうか。(植村祐介(ライター&プランナー))
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
ロシア軍の「強力な新兵器」が空中で木っ端みじんに “複数の刺客”に攻撃される
ロシア軍の「重火炎放射システム」攻撃を受け“大爆発”する映像を公開 非人道兵器として国際社会で批判される自走ロケット
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
「オレンジの中央線」まさかの再登場!? 17年ぶり本線走行にSNS騒然 JR東日本唯一の「201系」今後どこへ行く?
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
【実際どうなの?】惜しまれつつ生産終了となった「GT-R」オーナーの本音…登場から18年も走りはまだまだ一級品
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
詳しくはボヤかんけど、車幅感覚ないバカは通らないで