2014年3月をもってホンダ インサイトの生産終了が決定された。2009年2月にデビューした2代目は、打倒プリウスを狙いながらも、同年5月に登場した3代目プリウスの返り討ちに遭い惨敗……。しかしその心意気は高く買いたい! その軌跡を振り返る!!(本稿は「ベストカー」2014年3月26日号に掲載した記事の再録版となります)
文:編集部
プリウスに敗れ生産終了……しかしその心意気はホンダスピリットそのものだった 2代目インサイトの軌跡を辿る【ベストカーアーカイブス2014】
【画像ギャラリー】ホンダ2代目インサイト生産終了で考えた…… 「敗れざるクルマたち」が残したもの(6枚)
■2009年2月、満を持して投入された2代目インサイト
2009年2月5日 2代目インサイト発表会。初代との関連性は「両車ともにハイブリッド車」ということ以外まったくなく、車名だけ受け継いだ、といっていい
ホンダインサイトの生産終了が決定した。『インサイト』という車名、2度目の消滅となる。
2代目インサイトは、ある意味不運なクルマだったといえよう。
デビューは2009年2月5日。当時の福井威夫社長は、満を持して投入したとインサイトへの意気込みを発表会場で我々に伝えた。
いうまでもなく、当時は2代目プリウスが大ヒットを飛ばし、「ハイブリッドにあらずばクルマにあらず」と言うとちょっと大げさだけれど、そのくらいの勢いでプリウスが売れていた。
ホンダにはシビックハイブリッドはあったものの、すでに時代遅れ感が漂っていて販売的には大苦戦。価格的にも200万円を切る、10.15モード燃費で30.0km/Lクラスのハイブリッド専用車の投入が急務だったのだ。
ちなみに当時のシビックハイブリッドの価格は228万9000~285万6000円。当時の2代目プリウスの価格は226万8000~325万5000円だったので、けっして高すぎたわけではないけれど、やっぱり完成度の高いプリウスを前にすると、コストパフォーマンスで見劣りしたのはまぎれもない事実だった。
そこに登場したインサイトは、ボトム価格を189万円、売れ筋の中間グレードを205万円に設定し、10.15モード燃費=30.0km/L(JC08モード=26.0km/L)。
プリウスの10.15モード=35.5km/L(JC08モード=29.6km/L)にはかなわないものの、価格帯を35万~40万円安く設定したことで「買い得感」をアピールした。
これはプリウス陣営に大きな衝撃を与えたことは明らかだ。いや、逆にその『衝撃』が後のインサイトの「茨の人生」を誘うこととなるのだが……。
1999年9月に登場した初代インサイト。なにがなんでも燃費でNo.1を獲るという、ホンダの意地が初代インサイト開発の原動力。贅沢にアルミを使ったボディで軽量化。空力のためにリアタイヤをスパッツで覆うなど徹底。2シーター、直3、1Lハイブリッドで10.15モード燃費35.0km/Lをマークし2004年10月には36.0km/Lに燃費向上
■3代目プリウスがインサイトに放った強すぎる一撃
インサイト・プリウス 販売台数の推移(1)
上の表を見ていただきたいのだが、インサイトの販売台数は2009年2月=4906台、3月=4088台、4月=1万481台と好調な立ち上がり。
ところがトヨタは大いに揺さぶりをかけてくる。現行型3代目プリウスのデビューは2009年5月なのだが、それに先立つ3月頃から「プロトタイプ」の情報を小出しにしたり、先行試乗会を開催してインサイトを牽制。
実はこの2009年4月にエコカー減税が開始され、ハイブリッド車は自動車取得税と重量税の免税が開始しているのだ。インサイトはこれに先立って登場したが、3代目プリウスはエコカー減税のスタートを見届けてからデビューした。インサイトの出方を虎視眈々と伺っていたと言ってもいいかもしれない。
そして5月18日に3代目プリウスが登場する。直前まで、「価格は2代目とほぼ同程度」と誰もが予測していたが、フタを開ければ最廉価のL=205万円、中間のS=220万円、上級のG=245万円というバーゲンプライス!!
トヨタ プリウス
さらに10.15モード燃費は38.0km/Lと2代目を上回るのだから、これはもう、インサイトは真っ青。さらに2代目を「プリウスEX」として189万円で併売するという荒ワザも展開。
数字は冷酷に現実を映し出す。2009年6月の販売台数を見るとインサイト=8782台に対しプリウス=2万1190台。以降は左上の折れ線グラフを見ていただくのがいいだろう。アッというまに販売台数の差を付けられてしまう。
もちろんインサイトが『ダメ』なクルマだったわけではない。逆に『いい』クルマだったからこそ、トヨタが「このままではウチがやられる」と3代目プリウスの販売戦略を超本気モードにして対処した、ということ。
トヨタはその時点までにTHSIIの原価を充分に回収していたため、3代目プリウスの価格を大幅に引き下げることができた、という事情もある。いずれにせよ、インサイトは強敵プリウスを本気にさせてしまったのだ。
インサイトだってただ無策でプリウスの返り討ちに耐えたのではない。2010年10月には、デビュー時より指摘されていた操安性を改善する一部改良を実施。
インサイト・プリウス 販売台数の推移(2)
さらに2011年10月には大規模なマイチェンを実施して静粛性を向上させたり、さらに足回りを熟成させて乗り心地と操安性を引き上げるなど、商品力の向上には力を注いだ。
「プリウスに負けないためにはホンダらしいスポーティな走りと、上質な内外装で違いをアピールする」との意気込みでマイチェンを実施したという。動力性能をプラスする1.5Lの「エクスクルーシブ」もこのマイチェン時に追加した。
しかし、月間販売台数は3ケタが続く日々。同時期のプリウスは相変わらず2万台ペースで「勝負あった」感が漂う。泣くなインサイトよ、お前は頑張ったぞ!!
インサイトとプリウスの販売台数の推移
■2代目インサイト略年表
・2009年2月5日/2代目インサイト発表(月販目標台数5000台)。10.15モード燃費=29.0km/L。価格は最廉価の「G」が消費税込み189万円。
・2009年10月1日/2色の新ボディカラー追加
・2010年4月5日/特別仕様車「HDDナビ スペシャルエディション」発売
・2010年10月8日/一部改良を実施。サスペンションセッティングの変更により操安性能向上。10.15モード燃費=30.0km/Lに向上
・2011年10月27日/マイナーチェンジ実施。エンジン、ハイブリッドシステムの改良によりJC08モード燃費=27.2km/L。吸音、遮音性能向上。バンパーデザイン変更、リアシート形状変更により後席居住性向上。
・サスペンションセッティング変更、VSA標準装備化。1.5Lエンジン搭載の「エクスクルーシブ」を追加設定。
・2013年5月16日/一部改良。全グレードにウォッシャー付き間欠リアワイパー標準装備化。ボディカラー新色追加。
(写真、内容はすべて『ベストカー』本誌掲載時のものです。ただし必要に応じて注釈等を加えている場合があります)
投稿 プリウスに敗れ生産終了……しかしその心意気はホンダスピリットそのものだった 2代目インサイトの軌跡を辿る【ベストカーアーカイブス2014】 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
危なっ!中国空母の戦闘機が自衛隊機に「超接近」 目の前に迫る機体を捉えた画像を防衛省が公開
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
一方でインサイトは、格安システムを積んだHVの試作品のようなもの。
性能だけで見ると勝負は明らかであった。
本来は、プリウスが30〜50万円くらい高額の予想であったが、トヨタが価格を抑えできたので、勝負が決まった。