現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型プリウスは先代より数値が悪化しても燃費は向上!? 燃費と共に語られるクルマの「Cd値」っていったい何?

ここから本文です

新型プリウスは先代より数値が悪化しても燃費は向上!? 燃費と共に語られるクルマの「Cd値」っていったい何?

掲載 8
新型プリウスは先代より数値が悪化しても燃費は向上!? 燃費と共に語られるクルマの「Cd値」っていったい何?

 この記事をまとめると

■クルマのCd値について詳しく解説

単なるカッコつけ? 市販車が標準装着するリヤウイングは公道しか走らなくても意味はあるのか

■空気抵抗の大小を示す係数だ

■しかしCd値の大小だけで空力を論ずることはできない

「ボディ表面の空気がどれだけスムースに流れるか」を表す係数

 空力フォルムという言葉がある。空力特性に優れたデザインのことを指す言葉だが、では、空力とは何だろうか? 少しむずかしい話になるが、空力すなわち空気力学とは、走行中の自動車に働く6つの力(係数)を総称したもので、その内訳は、横力係数、空気抵抗係数、揚力係数、ピッチングモーメント係数、ローリングモーメント係数、ヨーイングモーメント係数が、その構成要素となっている。

 このうち、空気抵抗の大小を示す係数が空気抵抗係数で、一般にはCd値と呼ばれることで知られている。Cd値は、大きいほど空気抵抗が大きく、小さくなるに従って空気抵抗が小さくなることを示している。言い換えれば、Cd値は小さいほど空気抵抗が小さくなることを意味するが、このCd値の大小だけで空力を論ずることはできない。Cd値が小さくなれば空気抵抗値は小さくなるように思えるが、空気抵抗値自体はCd値に前面投影面積を掛け合わせたものであるだけに、Cd値自体が小さなものであっても、前面投影面積が大きなクルマでは空気抵抗値の絶対値が小さくなることはない。

 もっとも、逆の言い方をすれば、前面投影面積が同じなら、Cd値の小さなクルマのほうが空気抵抗値は小さくなる。では、Cd値とはいったいなんなのか、という話になるわけだが、簡単に言ってしまえば、ボディ表面の空気がどれだけスムーズに流れるか、を表す係数のことである。自動車の場合で言えば、たとえばボディ面が滑らかな形状と突起物がある形状とでは、突起物が空気の流れに対して抵抗となるため、空気抵抗係数は大きくなってしまう。

 さて、クルマのセールスコピーを見てみると、Cd値が小さい(空気抵抗が小さい)から、燃費性能(=高速性能)に優れる、という表現がなされている。まさにそのとおりなのだが、走行中の車両に発生する空気抵抗は、車速が低い場合には空気との間に粘性抵抗が発生し、これは速度の増加に比例して大きくなる特性を持つが、高速走行になると慣性抵抗(進路上の空気を押しのけてはじき飛ばすのに必要な力)が発生し、これは速度の2乗に比例して大きくなる特徴を持っている。

 これを現実的な実車走行の例に置き換えると、60km/hで走行中にクルマが受ける空気抵抗の大きさを1とすると、速度が倍の120km/hで走行中にクルマが受ける空気抵抗は速度の2乗、つまり4倍の大きさになるのである。

 新型プリウスのCd値は先代よりも大きい

 自動車メーカーが燃費性能を向上させるために空気抵抗、すなわちCd値の良化に努めるのは、空気抵抗にはこうした特性があるためで、燃費性能を謳うモデル(たとえばハイブリッド車など)では、空気抵抗(Cd値)を小さくする工夫がデザイン処理で行われていることが見て取れる。実例を挙げれば、プリウスのデザイン変遷を見ればわかりやすいと思う。ボンネットからフロントウインドウにいたるAピラーの立ち上がり角度が、モデルを経るごとに寝た角度となり、車両を正面から見た場合、前面投影面積となる部分の空気流処理に細かな配慮が積み重ねられていることに気付くはずだ。

 補足だが、最新のプリウスはCd値0.27と前モデルの0.24から0.03ほど後退した値となっている。これはボディトップの位置が前モデルより後方に下げられたためで、聞くところによると、これは車両デザインを優先させたための結果だとか。しかし、車両全体が受ける空気抵抗値を悪化させないようにするため、車高を40mm下げたりタイヤ幅を狭めたり(205から195幅)することで、前面投影面積の低減化を図ったり、エンジン効率の改善、車重の増加抑止対策などを煮詰めることで、燃費特性の向上が図られている。

 しかし、Cd値の変化と燃費の関係をたとえば定常的なパーセンテージで捉えることはむずかしい。それは、車両それぞれが持つ特徴、エンジン排気量、前面投影面積、車重、走行抵抗などが異なるためで、現状断言できるのは、Cd値が向上すれば燃費特性の良化につながる、という事実関係だけだろうか。

 ひと昔前、Cd値0.3といえば先進空力、エアロダイナミクスに優れた車両と言われていたが、先代プリウスで0.24、新型クラウンではこれを上まわる数値と聞くと、環境性能時代を迎え、Cd値に代表される空力特性が持つ意味を、改めて実感させられてしまう。

こんな記事も読まれています

“究極VIP仕様”のヴェルファイア見参! 4人乗りコンセプトモデル
“究極VIP仕様”のヴェルファイア見参! 4人乗りコンセプトモデル
グーネット
レトロな丸目4灯の新型「ハッチバック」実車展示! ホンダ車に斬新デザイン採用で話題沸騰!?  ミツオカ「M55」のベースはナニ?
レトロな丸目4灯の新型「ハッチバック」実車展示! ホンダ車に斬新デザイン採用で話題沸騰!? ミツオカ「M55」のベースはナニ?
くるまのニュース
祝 ロータス創立75周年「LOTUS 75th ANNIVERSARY」記念イベント開催!
祝 ロータス創立75周年「LOTUS 75th ANNIVERSARY」記念イベント開催!
AutoBild Japan
メルセデス・ベンツGLCのプラグインハイブリッドモデル「GLC350e 4MATIC Sports Edition Star」が日本上陸
メルセデス・ベンツGLCのプラグインハイブリッドモデル「GLC350e 4MATIC Sports Edition Star」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
【ホンダ オデッセイ 改良新型】無限からアクセサリーパーツ発売…カーボンパーツやアルミホイール
【ホンダ オデッセイ 改良新型】無限からアクセサリーパーツ発売…カーボンパーツやアルミホイール
レスポンス
もしも…クルマのトランクに閉じ込められたら? 現代のクルマは脱出困難!? 緊急事態への対処法とは
もしも…クルマのトランクに閉じ込められたら? 現代のクルマは脱出困難!? 緊急事態への対処法とは
くるまのニュース
雪が降り積もってからでは遅い! スタッドレスタイヤの「もう使えない」判断ポイント
雪が降り積もってからでは遅い! スタッドレスタイヤの「もう使えない」判断ポイント
ベストカーWeb
補助金のバラまきでEV普及を狙う……はいずれツケがまわってくる! そろそろ仕組みを再構築するべきだ
補助金のバラまきでEV普及を狙う……はいずれツケがまわってくる! そろそろ仕組みを再構築するべきだ
WEB CARTOP
ライドシェア導入の「破壊力」 政府も認識する深刻な問題点 周回遅れ日本 どう動くのか
ライドシェア導入の「破壊力」 政府も認識する深刻な問題点 周回遅れ日本 どう動くのか
乗りものニュース
新チームでの初ライドに手応え。Moto2参戦4年目を迎える小椋藍「来年は自分の本当の力が試される」
新チームでの初ライドに手応え。Moto2参戦4年目を迎える小椋藍「来年は自分の本当の力が試される」
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、アロンソとの2025年以降の契約延長を望む「彼は驚きの存在であり素晴らしいチームプレーヤー」
アストンマーティンF1、アロンソとの2025年以降の契約延長を望む「彼は驚きの存在であり素晴らしいチームプレーヤー」
AUTOSPORT web
スズキ初の「5速MT×ハイブリッド」登場! 全面刷新の「新型スイフト」徹底解説! なんと「MT車」のみエコカー減税“100%”
スズキ初の「5速MT×ハイブリッド」登場! 全面刷新の「新型スイフト」徹底解説! なんと「MT車」のみエコカー減税“100%”
くるまのニュース
同じ名前を冠する2台のスズキ「Vストローム」は結局どっちが好み? クリステル・チアリのSUNNY RIDE
同じ名前を冠する2台のスズキ「Vストローム」は結局どっちが好み? クリステル・チアリのSUNNY RIDE
バイクのニュース
【スズキ スイフト 新型】人馬の一体感を感じるインテリア[詳細画像]
【スズキ スイフト 新型】人馬の一体感を感じるインテリア[詳細画像]
レスポンス
ランクル70ショートいいじゃん!! 期間限定でも需要あるかも? 市場が寂しい「3ドアクロカン4WD」を復権させよ
ランクル70ショートいいじゃん!! 期間限定でも需要あるかも? 市場が寂しい「3ドアクロカン4WD」を復権させよ
ベストカーWeb
カワサキの原付二種電動バイク「Ninja e-1」 東京都では計58万円の補助金を交付
カワサキの原付二種電動バイク「Ninja e-1」 東京都では計58万円の補助金を交付
バイクのニュース
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
乗りものニュース
「プレリュード」復活で昭和オヤジ歓喜! 元祖デートカーはどんなクルマだったのかZ世代にもわかるように振り返ってみた
「プレリュード」復活で昭和オヤジ歓喜! 元祖デートカーはどんなクルマだったのかZ世代にもわかるように振り返ってみた
WEB CARTOP

みんなのコメント

8件
  • それよりも異常な事故率、暴走、目潰しフォグなどの
    ドキューン一族なのなんとかしてくれ
    殺人予備軍が走っているのと変わらない
  • Cd値や前面投影面積はもちろん燃費に影響するが、これを優先すると車としての利便性を損なう場合もある。
     例えば、社内のスペースを同じにする場合、先の2つを良くするためには車体を長くするしかない。極端な場合、魚のサンマのような形状になる。そうすると全長が長くなりすぎるし、座席が1列1名になってしまう。初代インサイトが後席1名になったような制約が生まれる。
     ただ、個人的にはCd値が低い車に乗ることは好き。(雨の日に)走行中雨粒が上に上がっていくのが何とも不思議な気分だからだ(実際は上というより後ろに進んでいるのだが)。あれを見るとSF映画のワープを思い出す。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.7628.0万円

中古車を検索
プリウスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3.7628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村