現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「4WDは曲がらない」は今や昔のハナシ。日産R32「GT-R」から「GRヤリス」に続く国産4WDスポーツの進化の歴史を解説します

ここから本文です

「4WDは曲がらない」は今や昔のハナシ。日産R32「GT-R」から「GRヤリス」に続く国産4WDスポーツの進化の歴史を解説します

掲載 36
「4WDは曲がらない」は今や昔のハナシ。日産R32「GT-R」から「GRヤリス」に続く国産4WDスポーツの進化の歴史を解説します

ひと昔前は「重くて曲がらない」というイメージだった

 4WDはトラクション性能こそ優れているものの、重いうえにアンダーステアが強く曲がりにくい。1980年代までの4WDはこう評価されることが多く、ステアリングを握る多くの人が同じ感想を抱いたと思われる。

サーキットを走るなら「200万円以下の4WD」がオススメ! 「ランエボ」「インプレッサ」と並ぶ狙い目の軽カーとは

 しかし近年では制御システムが飛躍的な進化を遂げ、またチューニングのノウハウが確立されたおかげで、以前のネガティブな印象は払拭されたといえるだろう。

R32GT-Rの登場は革新的だった

 高いトラクションが求められる未舗装路やウェット路面だけじゃなく、一般的なサーキットでも無類の強さを発揮する4WDのパイオニアは、1989年に鮮烈なデビューを遂げたBNR32型の日産「スカイラインGT-R」だ。

 アテーサE-TSと呼ばれる電子制御の4WDシステムを組み合わせ、通常は後輪だけを駆動させつつ路面の状況などに合わせ、駆動トルクを前輪にも最大で50:50まで振り分けることで、アンダーステアを抑制しながらバツグンの安定感を手に入れた。

 いわばFRと4WDのハイブリッドともいえる機構で、その後もモデルチェンジでより熟成されたアテーサE-TSプロが採用され、現行のR35では前後のトルク配分を制御する機能を持たせた、最先端の横滑り防止装置である「VDC-R」が備わっている。

ランエボとインプの戦いも4WDスポーツ発展に貢献

 WRCという世界の舞台でしのぎを削り合った、三菱「ランサーエボリューション」とスバル「インプレッサ」も曲がる4WDの発展に寄与。いずれもFFがベースなうえフルタイム4WDと、GT-Rよりアンダーステアが出やすい特性だ。

 実際に初代のランエボIは昔ながらの曲がらない4WDだったが、次期型のランエボIIではサスペンションのジオメトリーを変更し、ホイールベースを10mm延長するなど大きな改良が加えられた。その後も第2世代(ランエボIV~VI)では左右後輪の駆動力を可変させ、旋回性能を高めるAYC(アクティブ・ヨー・コントロール)を採用。

 さらに第3世代(ランエボVII~IX)は左右の作動制限をコントロールするACD(アクティブ・センター・ディファレンシャル)やスーパーAYC、最後のランエボXでは4輪の駆動力と制動力を独立して電子制御するS-AWC(スーパー・オール・ホイール・コントロール)が採用された。

 対するインプレッサはDCCD(ドライバーズ・コントロール・センター・デフ)と呼ばれる、センターデフの作動制限力をダイヤル操作によって変更する電子制御システムを開発した。ランエボと同じくモデルチェンジごとに改良され、後継の「WRX STI」ではマルチモードDCCDを搭載している。

「GRヤリス」は最新4WDシステムを搭載する

 トヨタが久々に送り出した4WDスポーツ「GRヤリス」も、GR-FOURと命名された4WDシステムを備えている。ノーマル(60:40)/スポーツ(30:70)/トラック(50:50)と設定された前後のトルク配分を、路面コンディションやドライバーの好みによりスイッチ操作で自由自在に切り替えることが可能だ。

* * *

 チューニングの方法としては機械式LSDに加えて、ACDやアテーサの制御を変更するパーツもある。ただし最新の4WDは純正のセッティングが非常に優秀で、かつ任意で複数のモードを切り替えられる車種も多い。まずはノーマルの状態でじっくり走り込み、解消できない不満があればアフターパーツ、というプロセスを踏むのが正解だろう。

こんな記事も読まれています

冒険仕様ピックアップトラックだ---トヨタ『タコマ』新型に設定
冒険仕様ピックアップトラックだ---トヨタ『タコマ』新型に設定
レスポンス
【MotoGP】ドゥカティのマルケスは危険で頭痛のタネ! ペドロサ&ロッシ、レジェンド達が警告
【MotoGP】ドゥカティのマルケスは危険で頭痛のタネ! ペドロサ&ロッシ、レジェンド達が警告
motorsport.com 日本版
レッドブルF1のペレス、アブダビテストで大きな収穫「もっと早くこの作業ができていたらシーズンが大きく違っていた」
レッドブルF1のペレス、アブダビテストで大きな収穫「もっと早くこの作業ができていたらシーズンが大きく違っていた」
AUTOSPORT web
東京海上日動、代理店システムによる情報漏えい 新たに300~400人分 他の損保・生保の顧客情報も
東京海上日動、代理店システムによる情報漏えい 新たに300~400人分 他の損保・生保の顧客情報も
日刊自動車新聞
22年ぶり復活? トヨタ新型「カムリ“ワゴン”」登場!? めちゃ美しい「FF最大・最上級セダン」をステーションワゴン化! 印デザイナーのCGがカッコイイ
22年ぶり復活? トヨタ新型「カムリ“ワゴン”」登場!? めちゃ美しい「FF最大・最上級セダン」をステーションワゴン化! 印デザイナーのCGがカッコイイ
くるまのニュース
車体のサイズ感は中型モデル級!ヤマハの原付二種モデル「MT-125 ABS」に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
車体のサイズ感は中型モデル級!ヤマハの原付二種モデル「MT-125 ABS」に試乗します~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
5ドアより64cm短い全長4.3m! 9年ぶりに復活のトヨタ新型「ランドクルーザー70」に3ドアがあった 「ショート版」の日本発売はあるのか?
5ドアより64cm短い全長4.3m! 9年ぶりに復活のトヨタ新型「ランドクルーザー70」に3ドアがあった 「ショート版」の日本発売はあるのか?
VAGUE
フェルスタッペン「アロンソは僕と組んだときだけル・マン復帰を望んでいる」超強力チーム始動は2028年以降?
フェルスタッペン「アロンソは僕と組んだときだけル・マン復帰を望んでいる」超強力チーム始動は2028年以降?
motorsport.com 日本版
高すぎるガソリンに「トリガー条項」いよいよ凍結解除へ⁉ 自民・公明・国民民主が協議を開始……〈多事走論〉from Nom
高すぎるガソリンに「トリガー条項」いよいよ凍結解除へ⁉ 自民・公明・国民民主が協議を開始……〈多事走論〉from Nom
WEBヤングマシン
トヨタが燃料電池車MIRAIを一部改良! 安全装備・先進機能を充実
トヨタが燃料電池車MIRAIを一部改良! 安全装備・先進機能を充実
THE EV TIMES
トヨタ新型「セリカ」話題に!8代目「次期モデル」登場に現実味でた? リフトバッククーペのCGに期待する声とは
トヨタ新型「セリカ」話題に!8代目「次期モデル」登場に現実味でた? リフトバッククーペのCGに期待する声とは
くるまのニュース
ミニトレ×ハンターカブで27万円台ってマジ?! ヤマハが新型車「PG-1」を発表、日本への導入もぜひ!!【海外】
ミニトレ×ハンターカブで27万円台ってマジ?! ヤマハが新型車「PG-1」を発表、日本への導入もぜひ!!【海外】
WEBヤングマシン
小さなトゥアレグ 新型コンパクトSUV「フォルクスワーゲン T-Cross」のドライビングインプレッション!
小さなトゥアレグ 新型コンパクトSUV「フォルクスワーゲン T-Cross」のドライビングインプレッション!
AutoBild Japan
ダートフリークが GB350S(’21)のカスタムマシンを公開!
ダートフリークが GB350S(’21)のカスタムマシンを公開!
バイクブロス
前後左右に死角なし、4カメラドラレコ「GoSafe 640G」発売…PAPAGO
前後左右に死角なし、4カメラドラレコ「GoSafe 640G」発売…PAPAGO
レスポンス
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
Merkmal
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
乗りものニュース
日産が次期「GT-R」みたいな実車を展示! 2029年登場か!? 斬新デザインの「ハイパーフォース」って何なの? 匂わせで分かるコトとは
日産が次期「GT-R」みたいな実車を展示! 2029年登場か!? 斬新デザインの「ハイパーフォース」って何なの? 匂わせで分かるコトとは
くるまのニュース

みんなのコメント

36件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.0846.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

214.91268.0万円

中古車を検索
GRヤリスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265.0846.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

214.91268.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村