スポーツEVはMR2の再来か!? S660終了で渇望されるミドシップスポーツの正体
2022/01/29 13:06 ベストカーWeb 34
2022/01/29 13:06 ベストカーWeb 34
2021年12月14日に行われたトヨタの「バッテリーEVに関する説明会」で公開されたEVのなかで、ひと際注目を集めたのは「Sports(スポーツ) EV」と呼ばれたオレンジ色の小さいスポーツカーだった。
ある自動車専門メディアは「かつてのトヨタの名車、MR2の再来か?」と待望論を展開したが、その可能性はどうなのか。
名車ブルーバードがEVに変身! その名も「New bird」!! 旧車存続に新たな「道」
今回展示されたEVのなかで、フロントには唯一GR(ガズーレーシング)のエンブレムがつけられていただけに、大いに期待されたのは理解できるが……。以下、トヨタ関係者に「あのスポーツEVはなんなのか」と取材した。
文/ベストカー編集部、写真/TOYOTA、CG/ベストカー編集部
[gallink]
■トヨタのスポーツブランド、GRが与えられたスポーツEVはまだ計画されていない?
2021年12月に行われたトヨタの「バッテリーEVに関する説明会」で公開されたEVのなかで、ひと際注目を集めたSports EV
GRに詳しいあるトヨタ関係者に直接話を聞いたところ、「具体的にあのスポーツEVをどうするかというのは決まっていないのではないか」という。
え……、決まって……ない?
ただ、誰もが知っているように、GRはクルマ好きの豊田章男社長肝いりのブランドであり、そこから生まれるモデルは本格的モータースポーツ専用マシンのほか、誰もが楽しめるスポーツスピリットに溢れるクルマたちだ。
たとえEVであってもアウディやポルシェ、そしてほかの欧州ブランドの多くもクルマの持つスポーツ性を高い水準で実現してきている。
そうしたことを踏まえ、トヨタとしても単に実用に徹したEVだけではクルマ自体の魅力に欠けると考えるは当然のこと。その点から言ってもGRブランドのEVは「必ず出る」とも言える。
しかし、今回提案されたあのモデルがそのまま出るか、と言われれば多分違うということになるだろうと思う。そしてそれはMR2とは呼ばれない可能性が高い。
■前段階に3メーカー共同開発のミドシップスポーツを挟むか!? その動向は?
1984年に登場したトヨタ MR2(写真は1989年登場の2代目)
現在トヨタはアライアンスメーカーのダイハツ、スズキの3メーカーで小さなスポーツモデルを研究中と伝えられている。それはMR2ほどのパフォーマンスではなく、その後継者であるMR-Sクラスで、ガソリンエンジンを使ったコンパクトスポーツではないかと言われる。
現実的にはコペンの後継車的なものとも言われるが、大きく異なるのはミドシップスポーツになるということだ。こうしたエントリークラスのスポーツカーを生き残らせるためには、これから先1つのメーカーだけでは難しい、という判断だという。
86/BRZのトヨタとスバルの協業が成果としてあり、それに習いそれぞれが持っているエンジンやパワートレイン、HV技術、生産設備を組み合わせて成立させていく。
3メーカーによる共同企画がスタートしたミドシップスポーツのパワートレーンは1Lクラスのマイルドハイブリッドという情報がある(画像はベストカー編集部による予想CG)
そうして出来上がったモデルをベースにGRがさらに磨きをかけ、本格的にスポーツモデルに仕上げていくというのが、トヨタのこのクラスのスポーツカーの青写真だ。……というのが、そのGRに詳しい関係者の話だ。
その先にあるのが今回公開されたスポーツEVであることは充分あり得る。ただその前にガソリンエンジン(多分ハイブリッド技術は投入される)のミドシップスポーツが市販化まで進み、そのプラットフォームなどを使った次に世代がEVに発展するということかもしれない。
いきなり、このスポーツEVが登場するのではなく、その前段階で3メーカー協業によるコンパクトなミドシップが登場し、その成功いかんで次のスポーツEVに辿り着く。その時にMR2を名乗るかどうかはわからないが、登場するのは限りなく2030年に近い頃になるかもしれない。
[gallink]
車のサンシェード「ホントに意味ある?」真夏に車内温度を上げすぎない小さなコツとは
「東京モーターショー」の名が消える!!? 自工会に直撃!! 豊田章男会長が打ちだした変革の狙いとは
ホンダ「PCX イーエイチイーブイ」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
住友ゴム、自然界に存在しない構造のバイオポリマーの合成に成功 天然ゴムの収率改善やタイヤ性能向上に寄与する天然ゴムの生産に期待
日本NI、自動車業界向けのイノベーション協創空間「Co-Engineering Lab」を7月4日に正式オープン
ルノー・ルーテシアEテック・ハイブリッド試乗 古き佳き「サンク・バカラ」の再来
高額オプションで悩む人多し! 新車購入時のボディコーティングは必要? どう維持するのがベストか!?
乗用車から撤退して20年! 今もなおクルマ好きを魅了する「いすゞ」が送り出した名車を振り返る
唯一無二の実力と個性で愛される! デリカD:5が特殊な層に支持される6つの理由
フェラーリ・レーシング・デイズ2022 創業75周年を祝い、500台が鈴鹿に
高額費用にトナラー問題など頭痛の種多し! 令和の駐車場問題を考える
フェアレディZ迎撃準備完了!!! トヨタ スープラに6速 MTモデルがついにキタ!!!
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ