三菱自動車は2021年、初代『eK ワゴン』の発売から20周年を迎えるとともに、軽自動車の先駆けとなる『三菱 360』の発売から60周年を迎えた。
eKシリーズ登場から20周年
三菱自動車、子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に新規ゲームを追加
『eK』というネーミングは、ながく愛される真に「いい軽(eK)」を創ろうと発足した開発部門の語呂合わせ「EK プロジェクト」から命名された。2001年に発売した初代『eK ワゴン』には、スポーツモデルの『eKスポーツ』やシック&モダンな『eK クラッシィ』、SUV テイストの『eK アクティブ』といったシリーズ車種をラインアップした。
2代目『eK ワゴン』では軽ボンネット車初となる後席スライドドアを装備。3代目『eK ワゴン』ではセミトールワゴンタイプからハイトワゴンタイプへと、ニーズに合
わせてボディタイプを変更。
現在販売中の4代目『eK ワゴン』では、三菱自動車らしいSUVテイストの『eK クロス』を設定するとともに、予防安全技術「e-Assist」や三菱自動車初の高速道路同一車線運転支援技術「MI-PILOT(マイパイロット)」を搭載し、その時代に求められる「いい軽」を追求してきた。
2014年からは、スーパーハイトワゴンタイプの『eK スペース』も発売し、『eK』シリーズはこれまで累計113万台以上(2021年9月時点)を販売し、多くのユーザーに愛用されている。
三菱自動車、軽自動車 60周年
1961年に発売した『三菱360』は三菱自動車の軽自動車の先駆けとなるモデルで、これ以降、60年間にわたり軽自動車を生産・販売してきた。乗用車では『ミニカ』(1962年)、商用車では『ミニキャブ』(1966年)を基本とし、現在人気のスーパーハイトワゴンの源流となる『ミニカトッポ』(1990年)を追加し、『パジェロ』譲りの本格的な4WD性能を持ちRVブームで人気を博した『パジェロミニ』(1994年)や、リヤ・ミッドシップレイアウトを取り入れて斬新なデザインと高い安全性
を両立した『アイ』(2006年)など、従来になかった新しいタイプの軽自動車を世に送り出した。三菱自動車ならではのユニークな商品としては、6代目『ミニカ』のオープントップ (1986年)や、64PSを発揮する世界初のDOHC5バルブインタークーラーターボエンジンを搭載した7代目『ミニカ』の「ダンガン」(1989年)など、ユーザーの多様な要望に豊富な商品で応えてきた。
また、2009年6月には他社に先駆け、世界初の量産電気自動車『アイ・ミーブ』を発売、続けて『ミニキャブ・ミーブ』『ミニキャブ・ミーブ トラック』とラインアップを充実させ、軽EVのシティコミューターとしての可能性も提案。そして、2022年度初頭には新たな軽EVを投入する計画だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
239万円! ホンダ新「“カクカク”SUV」発表! 全長4.3m級ボディの「高コスパ」マシン! 黒感高めた新「BLACK STYLE」もイイ「WR-V」登場
「海自の最新ステルス艦」が1隻でわざわざ豪州まで行く必要あります?←行くと行かないじゃ“大違い”なんです。買ってもらうには!
「免許センター遠すぎ問題」ネットで話題沸騰!?「バスが無くてヒッチハイクした」「前泊が必須」の声も…そもそもなぜ「不便すぎる場所」に作ったのか
日産「エルグランド」生産終了! 次期型は25年か26年? 「トヨタ・アルヴェル化」せず日産・ホンダが“独自路線ラージミニバン”で活路を見出すにはどうすべき?
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】
ようやく発売「クラウンエステート」。買って損はない5つの理由と、覚悟するべき微妙なポイント
「免許センター遠すぎ問題」ネットで話題沸騰!?「バスが無くてヒッチハイクした」「前泊が必須」の声も…そもそもなぜ「不便すぎる場所」に作ったのか
ロードスターとかMAZDA2でさえ「大人な色」だらけ! 昔のマツダは信じられないほど「ド派手でカラフル」だった
ローソンに代わって角田裕毅がレッドブルに? 早くも浮上する噂にラルフ・シューマッハーが見解「私なら勧めない。誰だって2、3戦で家に帰される」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント