現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レースレベルの速さも必要!? 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任

ここから本文です

レースレベルの速さも必要!? 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任

掲載 3
レースレベルの速さも必要!? 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任

まさか、いざとなったらタンデムも!? 信頼できるマシンが使われる

 1周60kmの公道を閉鎖して行われる、現存する世界最古の公道バイクレース「マン島TTレース(Isle of Man TT Races)」(以下、TTレース)は、今年(2025年)からBMW Motorradが3年契約で「セーフティカー」と「トラベリング・マーシャル」バイクの公式パートナーとなりました。

【現地画像】裏方を見るのも楽しみのひとつ! TTレース現場で活躍するBMWを見る

 TTレースが行われるTTマウンテンコースは、市街地から山岳部までコーナー数が約230、標高差は約400mもあり、世界で最も過酷なレースと言われています。

 このイベントを安全に開催するために欠かせないのが、道路状況を調査したり、道路閉鎖や閉鎖終了の合図を迅速に行う「セーフティカー」と、レース前やレース中に走りながら安全確認などを行う「トラベリング・マーシャル」の存在です。

 迅速なレース運営のため、これら安全管理の車両は走行時の速さも求められます。このためセーフティカーのドライバーはラリー経験者などが、トラベリング・マーシャルのライダーはTTレースやマンクス・グランプリのレース経験者で、マン島在住者が任命されることとなっています。

 今年はトラベリング・マーシャル制度が始まって70周年にあたります。車両はプロモーションも兼ねてメーカーから供与されることが多く、TTレースの初期はノートンやAJS、トライアンフ、BSAなどイギリスのメーカーが採用されていました。

 1977年に初めてホンダがマーシャル用バイクとして採用され、2008年はヤマハ、2010年はスズキが採用されていました。

 今年からバイクはBMW「S 1000 RR」が供与されることになりました。めったにないことですが、タンデムする可能性を考えて1人乗りの「M 1000 RR」ではなく2人乗りができる「S 1000 RR」が選ばれたのではないかと思われます。

 また、ニューカマー(新規参戦ライダー)の支援には「M 1000 RR」を2台投入。TTレースウィーク初日に行われる先導走行ラップでは、ライダーとオフィシャルを円滑に繋ぐ役割を持つ「ライダー・リエゾン」担当の“ミルキー”ことリチャード・クエイル氏らが「M 1000 RR」で先導しました。

 万が一のクラッシュに備える「メディカル・ファスト・レスポンス・カー(MFR)」には、高性能SUVのBMW「X5 M」が提供されています。

 コース管理やマーシャルの移動を行うオフィシャルカーにはPHEVのセダン「BMW 530e」が、またイベント全体の安全運営を担うセーフティカーは、ハイパフォーマンスモデル「M3」と「M5」が導入されています。

 TTライダーたちの活躍同様、マン島の現場ではレース開始前と終了直後にトラベリング・マーシャルたちやセーフティカーの活躍を見ることができ、その光景もまた、TTレースのモータースポーツ文化の一部となっているのです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マクラーレン、2027年のルマン・ハイパーカーを販売へ 開発にも参加できる“特別な所有体験”も
マクラーレン、2027年のルマン・ハイパーカーを販売へ 開発にも参加できる“特別な所有体験”も
レスポンス
最新ハイパーカーの開発に立ち会える!? マクラーレンがレース好き垂涎の特別プログラム発表
最新ハイパーカーの開発に立ち会える!? マクラーレンがレース好き垂涎の特別プログラム発表
グーネット
マクラーレン、開発中のLMDh車両のフルスケールモデル公開。サーキット走行用バージョンの市販も発表
マクラーレン、開発中のLMDh車両のフルスケールモデル公開。サーキット走行用バージョンの市販も発表
motorsport.com 日本版
2025年マン島TT最終日、最強ライダー決定戦「シニアTT」が何と悪天候で中止、110年以上の歴史で「シニアTT」中止は2回目
2025年マン島TT最終日、最強ライダー決定戦「シニアTT」が何と悪天候で中止、110年以上の歴史で「シニアTT」中止は2回目
モーサイ
トヨタ、ル・マンで液体水素で走るレーシングモデルを発表
トヨタ、ル・マンで液体水素で走るレーシングモデルを発表
月刊自家用車WEB
フェラーリ296スペチアーレにル・マン24時間を制した499Pをトリビュートする特別仕様車が登場
フェラーリ296スペチアーレにル・マン24時間を制した499Pをトリビュートする特別仕様車が登場
AUTOSPORT web
ル・マンの息吹をその手に! アストンマーティンが究極のハイパーカー「ヴァルキリーLM」を発表
ル・マンの息吹をその手に! アストンマーティンが究極のハイパーカー「ヴァルキリーLM」を発表
WEB CARTOP
こがない自転車!? 免許不要、日本人の体格にピッタリサイズの特定原付E-KON「RIDE」発売 鈴鹿ミニモト4時間耐久レース優勝経験のあるNECTO Pro Racing監修のもと開発
こがない自転車!? 免許不要、日本人の体格にピッタリサイズの特定原付E-KON「RIDE」発売 鈴鹿ミニモト4時間耐久レース優勝経験のあるNECTO Pro Racing監修のもと開発
バイクのニュース
ル・マン優勝を狙う“ハイパーカー”を入手するチャンス!? 世界に10台だけのアストンマーティン「ヴァルキリーLM」登場
ル・マン優勝を狙う“ハイパーカー”を入手するチャンス!? 世界に10台だけのアストンマーティン「ヴァルキリーLM」登場
VAGUE
【イメージはル・マン優勝モデル】購入はモータースポーツ活動が前提!フェラーリ296スペチアーレの特別仕様公開
【イメージはル・マン優勝モデル】購入はモータースポーツ活動が前提!フェラーリ296スペチアーレの特別仕様公開
AUTOCAR JAPAN
マクラーレン、ル・マンで名称未定の新型LMDhマシンを公開。2027年にWECデビューへ
マクラーレン、ル・マンで名称未定の新型LMDhマシンを公開。2027年にWECデビューへ
AUTOSPORT web
【フランス】トヨタが「凄いマシン」を世界初公開! 液体水素レーサー「GR LH2 Racing Concept」で技術革新へ トヨタル・マン参戦40周年に披露
【フランス】トヨタが「凄いマシン」を世界初公開! 液体水素レーサー「GR LH2 Racing Concept」で技術革新へ トヨタル・マン参戦40周年に披露
くるまのニュース
トヨタ、液体水素を燃料とする『GR LH2 Racing Concept』を公開。技術開発を進めるためのテストカーがル・マンでお披露目
トヨタ、液体水素を燃料とする『GR LH2 Racing Concept』を公開。技術開発を進めるためのテストカーがル・マンでお披露目
motorsport.com 日本版
『インテグラ』が雲に向かって爆走! 360馬力に強化した「タイプS」パイクスピーク2025参戦へ
『インテグラ』が雲に向かって爆走! 360馬力に強化した「タイプS」パイクスピーク2025参戦へ
レスポンス
マルチマチックではなくオレカの理由/出走許可は条件付き/アウトテクニカ・モトーリが担当etc.【ル・マン金曜Topics】
マルチマチックではなくオレカの理由/出走許可は条件付き/アウトテクニカ・モトーリが担当etc.【ル・マン金曜Topics】
AUTOSPORT web
アルファロメオの最新スーパーカーと1956年製『1900スーパースプリント』が伊ミッレミリアを走る
アルファロメオの最新スーパーカーと1956年製『1900スーパースプリント』が伊ミッレミリアを走る
レスポンス
2025年マン島TT、史上2回目のシニアTTキャンセルで閉幕
2025年マン島TT、史上2回目のシニアTTキャンセルで閉幕
WEBヤングマシン
【え?マジ?】ル・マン プロトタイプにウインカー、ナンバープレート、クラクション 公道走行可能な仕様に改造された「ポルシェ963 RSP」とは?
【え?マジ?】ル・マン プロトタイプにウインカー、ナンバープレート、クラクション 公道走行可能な仕様に改造された「ポルシェ963 RSP」とは?
AutoBild Japan

みんなのコメント

3件
  • kurosuke76
    マン島と言えば私が一番に思い出すライダーが、

    故・前田 淳 氏

    サーキットでの走り以外に公道での走法にも理解が深く、公道ではリーンウィズ、タイヤは端まで使わない、この前田氏の考えは未だ私の基本です。

    みなさん、末永く安全なバイクライフで行きましょう

  • まーさん
    公道で最新マシンを限界まで走らせる恐ろしさがよく分かる競技。映像で見るだけで公道では安全運転しようと思える良い教材。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村