路線バスも運行開始
兵庫県道9号豊岡竹野線の新しい城崎大橋が、2025年5月31日(土)に開通します。
県道9号は、県北部・但馬(たじま)地方の豊岡と竹野を東西に結んでいます。途中の円山川(まるやまがわ)に架かる現在の城崎大橋は、1956(昭和31)年の架橋から70年近くが経過。老朽化はもちろん、幅は4.5mと狭いため重量制限は10tで大型車や大型観光バスは通れず、さらに橋脚の間隔が10mと短いため洪水時に流木が引っかかり落橋や周囲への浸水の恐れがあるなど、課題を多く抱えています。
そのため、下流側に新しい橋を架ける事業が2005年度にスタート。事業費約236億円(うち橋梁部約191億円)、長さ562m、幅11.25m、橋脚5基で、新しい城崎大橋がこのたび開通を迎えます。道路は2車線(片側1車線)と、ゆったりとした歩道で整備され、大型車も歩行者も快適に円山川を渡れるようになります。
さらに新しい城崎大橋の開通にあわせて、6月1日から全但バスが、城崎温泉駅~玄武洞公園~豊岡駅を結ぶ新路線「城崎豊岡玄武洞線」の運行を開始。観光バスも移動距離が短くなり、近畿有数の名湯として知られる城崎温泉と、観光名所「玄武洞」の周遊性が向上します。
5月31日は、午前に開通式を開催。そして16時に橋と前後のアクセス道路の計2kmが開通する予定です。
なお、現在の古い城崎大橋は、2025年秋から撤去が始まります。
※ ※ ※
新しい城崎大橋の先では、城崎の温泉街を迂回する県道9号「桃島バイパス」の事業が2023年度から進んでいます。総事業費は43億円。事業期間は2032年度までです。
道路は延長1.4km、幅員10.0m。途中、JR山陰本線と同じように長さ700mのトンネルを掘り、温泉街を通らずに円山川から鋳物師戻(いもじもどし)峠や竹野方面へ抜けられるルートを整備します。
バイパス開通後は、温泉街を通る県道9号(現道)は幅が7mと狭いため東行き(円山川方面)の一方通行に変更。これにより両側の歩道を0.75mから2mにそれぞれ大幅に拡幅し、城崎温泉を象徴する「そぞろ歩き」の安全性を高めます。(乗りものニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
エア・インディア機墜落事故、なぜ「ボーイング787」は滑走路の端で離陸したのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
20年長かったです、
出来て嬉しい気もありますが
なんか
反対側から城崎に入る感じになりますね
ま、国道から来ればいいだけのはなしですけどね
観光バスとかは運転手さんらくになりそう
玄武洞も活気づけばいーですね
渡船の風情も良かったけど、