駐車場? 駐輪場? バイクを停める際に知っておくべきルール
バイクは移動手段として優れており、都市部の渋滞や交通の混雑を避けたい人にとって便利な乗り物です。
【画像】どこに停めればいいの? バイク専用駐輪場が用意されていない場合の正しいバイクの駐車場所を画像で見る
しかし目的地に到着した際に、どこに停めるべきか判断に迷う場面も少なくありません。
バイクは道路交通法上では車両に該当するため、不適切な場所に停めると駐車違反として取り締まりの対象になり得ます。
2006年の法改正以降、バイクに対する駐車違反の取り締まりは大幅に強化されました。
改正前は歩道に停めていたとしても黙認されることがほとんどでしたが、現在はクルマと同様に厳格な規制が適用されています。
しかし、制度変更に合わせた駐車環境の整備は進まず、多くのライダーが停める場所に困る状況が続いるのが現状です。
その結果、原付を気軽に利用していた人などは、その不便さからバイク離れが進んだともいわれています。
そもそも、バイクはどこに停めるのが適切なのでしょうか。それを判断するためには、排気量の違いを理解しておく必要があります。
まず、排気量が50ccを超えるバイクは法律上「自動車」に分類されるため、駐車場に停める必要があります。
これは「駐車場法」において、駐車場が「道路交通法に定められた自動車のための施設」と規定されているためです。
一方で、排気量が50cc以下のバイク、いわゆる原付は「自転車等」に分類されており、駐輪場への駐車が認められています。
こちらは「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」によって定められており、駐輪場は「自転車または原動機付自転車のための施設」とされています。
ただし、これらの分類はあくまで法的な基準であり、商業施設によって実際の運用が異なる場合もあるようです。
そのため、現地の案内表示や誘導員の指示に従うことが望ましいとされています。
また、コインパーキングについても注意が必要。四輪車用に設計されたコインパーキングでは、原則としてバイクの利用が認められていません。
利用規約に「バイク駐車不可」と記載されていることも多く、排気量に関係なく原付、普通二輪、大型二輪のいずれも対象外となることが一般的です。
禁止されているにもかかわらず駐車してしまうと、不正利用と見なされ、違約金や損害賠償が発生するリスクもあります。
どうしても利用したい場合は、事前にバイク駐車可能とされているコインパーキングを確認してから利用するようにしましょう。
一方で近年は、バイク専用の駐車環境が少しずつ整備されつつあるといいます。
実際、自治体が管理する公共駐車場の中には、バイク専用スペースを設けるところも増えてきました。
さらに、民間の商業施設や複合ビルでも、バイク駐輪場を併設するケースが見られたり、都市部を中心にバイク専用のコインパーキングも増加していたりと、利便性の面では以前よりも前進している状況です。
加えて、バイク駐輪場の位置を検索できるスマートフォン向けのアプリも登場しており、外出前に最寄りの駐輪スポットを探すことも可能となりました。
そして、とくに短時間の駐車をしたいときに便利なのが、路上に設置されているパーキングメーターです。
このスペースはバイクでの利用も認められており、日本二輪車普及安全協会も利用することは問題ないとしています。
ただし、1つの枠に複数台を停めるのはルール違反。車体サイズの小さなバイクは駐車センサーに反応しにくいため、駐車後に正しく料金が計測されているかを確認することが重要です。
さらに、東京都内にはバイク専用のパーキングメーターエリアも登場しており、60分あたり100円で利用可能となっています。
このような取り組みが広がっていけば、より多くのライダーが安心してバイクを利用できる環境が整っていくと考えられます。
※ ※ ※
バイクの駐車場所は、排気量や施設のルールによって異なります。
原付は駐輪場、排気量50cc超のバイクは駐車場という原則を理解しつつ、現地の案内表示やスタッフの指示に従って柔軟に対応するようにしてください。 専用スペースの拡充も進んでいる今こそ、ルールを守って安全に駐車する意識が大切です。(Peacock Blue K.K.)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
マツダ「新型CX-5」世界初公開に大反響! 「新しい顔がカッコイイ」「内装の高級感ある」「“MAZDA”ロゴがお洒落」「ディーゼルも欲しい」の声も! “25年末から発売”の「クロスオーバーSUV」欧州に登場!
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
法律改正した意味ない。
自動車税、高速道路代、バイク通行
禁止箇所など自動車と比較して
冷遇されているものも解消すべき
高速料金では車種ごとに料金設定はあるし、1台のスペース内に何台停めても、はみ出していなければ問題ないと思う。
逆にバイクだけで1台1スペースで複数駐車スペースを取られたら、四輪は嫌でしょ。
小さいバイクがセンサーに反応しないように駐車するのはまずいと思うけど、しゃくし定規な判断はどうなの?