MotoGP第7戦イギリスGPのスプリントレースでフランチェスコ・バニャイヤ(ドゥカティ)は6位に沈んだ。今回のレースは生き残りを目指すのが精一杯なレースだったと彼は振り返っている。
バニャイヤは予選では3番グリッドを確保し、チームメイトでランキング首位のマルク・マルケスを後ろに従えた。しかしスタートですぐに追い抜かれてしまうことになった。
■アレックス・マルケス「明日は勝つチャンスがある」イギリスGPスプリントで兄下し自信さらにプラス
その後はファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)を抜いて表彰台圏内3番手となったが、後方から接近するファビオ・ディ・ジャンアントニオ(VR46)とのバトルに破れ、さらにヨハン・ザルコ(LCR)、マルコ・ベッツェッキ(アプリリア)にもオーバーテイクを許してしまった。
その結果バニャイヤは6位フィニッシュにとどまり、ポイント差を縮めるどころか拡大される結果に終わった。
「予選ではかなり上手くやれて、フロントロウの良いポジションを獲得する事ができた。でもレースは中盤からとても難しいモノになってしまった」
「ポールポジションからはコンマ5秒差だったとはいえ、予選で僕らは競争力があったんだ。スタートはまずますの蹴り出しで、ファビオにミスがあったことで追い抜くこともできた」
「トップを追いかけていこうとしたんだけど、彼らのようにできなかった。特にアレックスのようにはね。マルクのほうはより賢かったと思う。後ろに控えていたんだ。僕は4周もするとリヤタイヤが完全に終わって、グリップが無くなってしまった」
バニャイヤはリヤタイヤのグリップが折り返しを待たずに終わってしまったのには、フロントエンドのフィーリングに自信を持てない状態が関係していると語った。
「フロントに自信が無いことが原因なんだ。僕が求めているブレーキングができなくて、常に少しコーナーリングでリヤタイヤに頼らざるをえなくて、消耗させてしまった」
「そこからはサバイバルレースになってしまった。コーナー入口では常にロスがあって、スロットルを開けるたびに後退してしまってタイムを失った。ヨハンには信じられないような形で追い抜かれてしまった。いつものことだけど、僕らにはやるべきことがまだある」
「ある程度難しくなることは予想していたけど、予想以上の苦戦だった。週末を通じてアレックスが凄く速さを示していたし、ジャンアントニオがどこかで来て3番手を争うことになるという感覚があった」
「でも4周も走ると、後ろから来たライダー達は、まるで僕などコース上にいないかのように追い抜いていくから、僕が速く走らないといけないんだと理解させられたよ。想像していた以上に大変だった」
「ドゥカティは100%僕をサポートしてくれている。この状況は僕ら全員にとっての敗北なんだ。それを解決するために皆で解決しようとしているんだ」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
リヤタイヤの状態を見ながらトルクの安定性を確保。レースではPUの水温と油温が限界に近づく場面も:ホンダ/HRC密着
2025年は新たな一面を披露する橘香恋「キラキラに輝いている自分をみんなに見せたい」【2025RQインタビューVol.20】
致命的なペナルティに「行き場がなかった」と不満のエストーレ。チームは抗議するも却下/ニュル24時間
【MotoGP】ヤマハはいつもムジェロで速かったのに……クアルタラロ、4番手から失意の14位フィニッシュに困惑「今回は一歩後退」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
マルティンにしてもそうだけど、どれだけマシンの性能にカバーしてもらってたかが分かる1年になるだろう。