5月23日、株式会社カワサキモータースジャパンは、イタリアの高級ハンドメイドモーターサイクルブランドであるbimota(ビモータ)の日本総輸入元として『KB998 Rimini』を日本国内で2025年9月1日に販売すると発表した。
カワサキでは、bimota正規取扱店より2025年モデルの『KB998 Rimini』を新発売する。同バイクはスーパーバイク世界選手権(WorldSBK)で頂点を狙うために生まれたマシンで、それをベースに市販車を販売するため、「ただのストリートマシンではありません」と謳われている。
ビモータが2025年からSBKに復帰。カワサキZX-10RRのエンジンを使用も、ライムグリーンのKRTは今季限りに
今季からWorldSBKを戦っているが、ストリート向けモデルは2025年2月24日までに125台、同年12月31日までに125台を追加で製造予定。FIM(国際モーターサイクリズム連盟)のホモロゲーションに準拠するため、2026年にもさらに製造されて、合計500台が生産される予定だ。
トレリスフレームが特徴で、シャシーはクロムモリブデン製のメインフレームとビレットアルミニウム合金プレートのふたつの異なるフレーム材料を融合。サスペンションはShowa製、ブレーキはブレンボ、サイレンサーはアクラポビッチを搭載する。
エンジンはWorldSBKで7度のチャンピオンを獲得したカワサキNinja ZX-10Rの最新ユニットであるNinja ZX-10RRのエンジンを搭載。998cc水冷4ストローク並列4気筒エンジンは最高出力が200PS/13,600rpm、最大トルクは111N・m/11,700rpmを発揮する。
さらに、パワーモード選択やエレクトリッククルーズコントロールなど、ストリートユースでの機能性も備えている。フェアリングは塗装が施されているがカーボンファイバー製、可変ウイングレットも装備しており、専用のECUが車両速度とブレーキ作動を監視してウイングレットを自動的に調整する機能がついている。
車両重量は207kg。なお、ABS装着車となり、メーカー保証は2年となる。
2025年モデルはカラーリングが1色で、生産国はイタリア。発売予定日は2025年9月1日、メーカー希望小売価格は693万円(税込み)となり、bimota正規取扱店で販売される。
ビモータKB998 Riminiの詳細はビモータのホームページ(https://www.bimota.com/jp/ja/)まで。
[オートスポーツweb 2025年05月24日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
愛車も購入しレース愛を高める名取くるみ「自分がきっかけでレースを観に来てくれるように頑張りたい」【2025RQインタビューVol.21】
【MotoGP】トプラク加入のプラマック、ジャック・ミラーの席はどうなる? 契約が注目の中「1年前もほぼ無職だったし、目新しいものじゃない」
2030年のその先へ……変わろうとしているF1日本GP。鈴鹿サーキットが考える日本での”F1ビジネス”の形「企業にもっと活用していただくことが大切」
【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】呪われた“レッドブルの2台目”で、なんとしてもポイントを獲得せよ
新星がまた大きな一歩。レッドブル育成リンドブラッドがイモラで初の本格F1ドライブ、岩佐歩夢と共に旧車テスト参加
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許?奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
どうしよう!? バイクのヘッドライトが点灯しない!! 走行中に球切れに気付いた際の対処法とは
ダイハツの“リッター30km”走る「軽クーペ」に反響殺到!「これは売れそう!」「完全にライバル不在」「2トーンが良いね」の声も! 3ドアで“超・低燃費”実現した斬新「イース」コンセプトとは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
嫉妬心全開にして欲しいなあ。だって見栄は悪だが嫉妬はいい
とするのがこの国日本だから。