爽快な走りを先代モデルから継承
新型スバル・フォレスターの国内販売が絶好調だ。4月17日が発売日だったが、先行予約を含めてすでに1万台以上の発注がかかっている状況である。
【画像】新型スバル・フォレスター販売絶好調!今回試乗した『スポーツ』をチェック 全66枚
第6世代となったフォレスターは『Ready to Adventure~いつでも冒険に出られる、頼れるGEAR』を商品コンセプトにかかげる。
グレード構成は3つ。本格アウトドア仕様の『Xブレーク』と、さらに上質さを求めた『プレミアム』。これらふたつに新開発のストロングハイブリッドを搭載する。スバルの予想通り、ストロングハイブリッド車に対するユーザーの関心が高いのは当然だろう。
一方、ターボエンジンの爽快な走りを先代モデルから継承する『スポーツ』にも注目が集まる。今回は、新型フォレスター・スポーツでの公道試乗を行った。
結論から言うと、『上質スポーティ』である。
外観デザインは、Xブレーク、プレミアムと同様に、『堂々としたSUVらしさ』を強調する。フロントマスクの押し出し感が強くなったことで、ボディ全体の雰囲気に厚みが増した印象だ。
縦型の大型ディスプレイを含めたコックピットデザインも、3グレードとも基本的に共通。ダッシュボード全体の立ち上がり角度が垂直に近くなったことで、車内空間全体が上級SUVとしての雰囲気が増している。
こうした内外装での上質さが、スポーツの乗り味や走り味にしっかり反映されているのだ。
上質さのバランス
クルマの走行性能における評価基準であるN(ノイズ:音)、V(バイブレーション:振動)、H(ハーシュネス:路面からの突き上げ)が、先代モデルと比べて大きく改善されている。一般ユーザーがスバル販売店で短時間試乗してもすぐに気がつくほど、大きな違いである。
その上で、ハンドリングのセッティングもかなり変わっている。先代モデルでは、進行方向の左右方向であるヨーを強めに感じたが、新型ではステアリング切った分だけクルマ全体がしっかり曲がる印象だ。
パワートレインは、1.8L DITをキャリーオーバー。だが、アクセルワークに対するエンジン及び変速機構のレスポンスが実にスムーズになっており、これが乗り味とハンドリングの変更と上手く融合している。
別の視点では、フォレスターとして初採用となったアイサイトXの出来栄えにも驚いた。現行レヴォーグから採用されているアイサイトXだが、搭載モデルが増えるに連れて改良が進んでいる。前車への追従、減速、自動での車線変更などで、自動化による違和感がさらに減っており、それがクルマ全体の上質さを後押ししてくれる。
燃費で見ると、ストロングハイブリッド18インチ車の18.8km/Lに比べて、スポーツは13.6km/L。それでもやはり、ターボの加速感はモーター駆動では味わえない心地良さがある。
新型スバル・フォレスター・スポーツは、実に上質なスポーティSUVだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
同じ1.3リッターなら圧倒的にパワーが出るロータリーエンジン! 自動車税の計算で出てくる「ロータリー係数×1.5」ってなに?
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
【衝撃デビューから早3年】「クラウンクロスオーバー」購入者のリアルな本音…SUV化は正解だったのか?
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?