かつての防御施設は、現代人の憩いの公園に
軽くツーリングがてら、バイクで神奈川県の城跡を巡っていると、その多くがひとつのパターンに当てはまることに気づきます。それは太田道灌(おおたどうかん)が築城し、小田原北条氏が改修、そして豊臣秀吉の小田原攻めにより開城・廃城というものです。
【画像】もしかしてアレも? 所々に城の遺構らしき跡が発見できる「大庭城址公園」を見る
北条による設計の緻密さ、雄大さは、今まで訪れた数々の関東の山城を見ても分かりますが、今回訪れた「大庭城(おおばじょう)」にも見事な空堀(からぼり)が残されていました。かつての城は「大庭城址公園」として整備されています。
バイクを駐車場に移動して、歩いて公園内を探索します。公園までの入口両脇には見事な石垣があります。不揃いの石を巧みに積み重ね、それなりに経年を感じさせる佇まいから、実際には違いますが、まるで戦国時代の「野面積み(のづらづみ)」のようで少しワクワクさせてくれます。
野面積みとは、自然石を巧みに積み重ねた技法による石垣ですが、「大庭城」は天守閣のない「土の城」だったようです。
東に引地川、西に小糸川が流れており、滑りやすい関東ローム層の土を使った土塁などはまさに天然の要害で、この地域の特色を活かした知恵が詰まっているようです。
それにしてもよく再現できた石垣だなあと感心しながらスロープを登っていくと、大きな広場に出ました。散歩する老夫婦や犬を連れた人の姿がチラホラと見えるのどかな風景ですが、これが城だったと考えると、相当な規模だったことが想像できます。
「掘立柱(ほったてばしら)建物」の跡が残されており、「発掘調査をしなければこの建物の役割が分からない」と解説板には書かれていましたが、いずれにしても居館跡からその姿を脳内で3D形成すると興奮します。
そして見事な空堀も残っています。深く抉った水のない堀と、土が盛られた土塁による防御は城のテッパンとも言える防御機構で、堀の内側、つまり公園内には美しいバラ園や花の広場があり、ぐるっと空堀が囲んで防御しているわけです。時空を超えた空間のような、ちょっと不思議な感覚でした。
一方、南側の入口は人影も少なく急な葛折りとなっており、一段と城らしさを感じられるエリアでした。見ると堀を断ち切ったような箇所があり、解説版などはありませんでしたが、敵の侵入を防ぐために尾根を断ち切った「堀切(ほりきり)」のような形をしていました。そんな発見にも興奮する城跡巡りとなりました。(バイクのニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
斬新「ヴェルファイア セダン」発表! 全長5m超えの“堂々ボディ”&「豪華な白内装」採用! まさかの「大排気量V8エンジン」搭載! ド迫力なNATS「高級セダン」の正体とは?
ウクライナで「ドイツ製新防空システム」が火を噴き次々ドローンを撃墜 ミサイルよりはるかに経済的
不正改造車「12台」を“一斉摘発”! 国交省「すぐクルマを直しなさい!」命令書も交付!? “大迷惑”な「爆音・シャコタン・フルスモ車」を国道で“抜き打ちチェック”実施 広島
「リッター111km」も走れる「究極のエコカー」に反響多数! 「カブかよ」「給油いらないのサイコー」 全長3.9m“5ナンバー”サイズの「スーパー低燃費マシン」XL1が英で落札
廃棄検討の「ロシア唯一の空母」より悲惨? “あんまり過ぎる”最期を遂げた空母とは?
日産「アリア」で1700km弱ロングドライブしてみたリアル。10年前よりラクになったが充電回数は凄いことに!?
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
石破総裁「ガソリン暫定税率廃止」に否定的?「地方の財源が吹っ飛ぶ」とも!? 参院選直前に四国で演説! 結局“ガソリン減税”はどうなるのか
中国軍の「新鋭ステルス戦闘機」どれだけ増えた? 既に米空軍の「世界最強戦闘機」を超える数に
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント