ジャパンモビリティショーでホンダはさまざまなモビリティを出展しているが、もっとも現実度が高いのが、「プレリュード コンセプト」だろう。会場で展示車両を前に、開発陣から話を伺った。
バッテリーEVではなく、ハイブリッドを採用
2022年4月の四輪電動ビジネス説明会で、ホンダはスポーツEVの開発も進めており、フラッグシップとスペシャリティの2モデルをグローバルに投入するとアナウンスしていた。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
今回、ジャパンモビリティショー2023において、そのスペシャリティモデルとしてお披露目されたのが「プレリュード コンセプト」だ。車名が示すようにコンセプトカー然としたものかと思って展示車両を見ると、完成度はきわめて高い。保安基準などの問題はあるだろうが、ほぼこのまま市販化できそうな仕上がりだ。
しかも、このプレリュード コンセプトは、バッテリーEVではなく、ハイブリッドを採用しているという。開発を担当した四輪事業本部 四輪開発センター LPL(ラージ プロジェクトリーダー)/チーフエンジニアの山上智行氏は、現行型のシビックの開発責任者だ。ということは、シビック e:HEVがベースとなっているようだ。駆動方式は明言されていないが、FWDということになるだろう。
発表前は、当然ながらバッテリーEVでの登場と考えていた身としては、意外に思った。だが、今後のホンダの電動化はどうあるべきか、現代のニーズなどを踏まえて、本格的な電動化に入る前のモデルとして、このプレリュード コンセプトを送り出したという。また、かつてのプレリュードを愛したジェネレーションXから、その子にあたるジェネレーションZまで、家族に合ったクルマであり、それはつまり、乗る人にゆとりや特別な時間を与えてくれるクルマであることを目指している。
1980年代後半から90年代前半にかけて、一世を風靡したスペシャリティカー「プレリュード」。その車名は、英語で「前奏曲」や「先駆け」という意味なのだが、つまり、ホンダの本格的な電動化の前奏曲や先駆けという意味合いも込めて、この車名が与えられた。開発当初から決まっていたわけではないが、結果的にこの名を与えることに反対する者はいなかったという。
コンセプトは「アンリミテッド グライダー」
デザインについて、エクステリアを担当したオートモービルデザイン開発室 プロダクトデザインスタジオ アシスタントチーフエンジニア デザイナーの大沼紀人氏にも話を伺ってみた。コンセプトは「アンリミテッド グライダー」。軽やかで、伸びやかで、しかもキビキビといったグライダーのイメージから、ボディカラーも特殊なホワイト(詳細は非公表)で塗装されている。
外寸は未発表だが、全長はシビック(4550mm)より少し短く、全幅はタイプRくらい(1890mm)、全高は低い(1300mm以下)といったところか。リアフェンダーの張り出しや、フロントフェンダー下部のエアアウトレット、リアスポイラー&ディフューザーなどが、スペシャリティだがスポーツでもあると主張している。ブレンボのブレーキも装着している。
プレリュードの車名からノッチバックのクーペを想像していたが、ファストバックのハッチバック クーペスタイルだ。これは、リアシートにプラス2以上の居住性をもたらすためのデザインでもあるという。全体の面構成がシンプルなのは、多くの世代に愛され、また長く乗って欲しいという想いも込められている。
今回、インテリアは未公開だったが、ほぼ完成形であるという。ホンダでは「2020年代なかばの市販を目指し、鋭意開発中」としているが、来年は2024年。もう、2020年代なかばと言ってもおかしくないだろう。スペシャリティカーやスポーツカーにとっては受難の時代が続いている昨今。だからこそ、ハイブリッド スペシャリティスポーツのプレリュードが、ホンダの本格的な電動化の前奏曲や先駆けとして一日も早くデビューすることに期待したい。(文と写真:篠原政明)
[ アルバム : ホンダ プレリュード コンセプト @JMS はオリジナルサイトでご覧ください ]
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
みんなのコメント