現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 東京でF1が疾走!「Red Bull Showrun x Powered by Honda」が4月2日に開催

ここから本文です

東京でF1が疾走!「Red Bull Showrun x Powered by Honda」が4月2日に開催

掲載
東京でF1が疾走!「Red Bull Showrun x Powered by Honda」が4月2日に開催

2025年2月18日、本田技研工業株式会社とレッドブル・ジャパン株式会社は、国際トップモータースポーツ体験事業実⾏委員会が主催するF1マシンによるショーランイベント「Red Bull Showrun x Powered by Honda」をサポートすることを発表した。

ホンダが誇るF1マシンが東京を駆け抜ける!
2021年12月には東京・神宮外苑の特設コースでレッドブルが主催する都心型モータースポーツイベント「Red Bull Race Day」が開催され、国内外で活躍するレッドブルメンバーが轟音を轟かせたのは記憶に新しい。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

しかし、今回発表されたF1マシンによる「Red Bull Showrun」の開催は6年ぶりとなる。前回はホンダがレッドブルレーシングにパワーユニットを供給してF1世界選手権に参戦した2019年に、明治神宮外苑のいちょう並⽊通りで開催されている。

この年ホンダとレッドブルレーシングは3勝を挙げると、2021年にはマックス・フェルスタッペンがドライバーズ選手権を初制覇。以降、フェルスタッペンがF1で4連覇を達成し、HondaとRed Bull Racingのタッグは63勝もの勝利を挙げた。

コンストラクターズ選手権1位を2度も獲得する脅威の速さを世に示したHondaとRed Bull Racingだったが、パートナーシップは2025年シーズンで終了。ラストイヤーとなる今年、4月4日(金)~6日(日)に三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリに先駆けてショーランイベントが開催される。

F1マシンのスピードと音、匂いや迫力ある疾走感、躍動感、臨場感をより感じることができる同イベント。ホンダとの黄金期を築き上げた4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンや、ホンダがタイトルを獲った21年からF1にステップアップした角田裕毅らが参戦する。

観覧にはチケットが必要で、チケット収益は慈善活動への寄付、または地元貢献活動に使われるという。

同イベントは2025年4月2日(水)に開催。チケットやイベント会場、参戦ドライバーなど、その他詳細は後日公式サイトから発表される。

「Red Bull Showrun x Powered by Honda」イベント実施概要
名称: Red Bull Showrun x Powered by Honda
(レッドブル・ショーラン x パワード・バイ・ホンダ)
日付: 2025年4月2日(水) ※雨天決行、荒天中止
会場: 東京(詳細は後日公式サイト等で発表)
内容: F1マシンによるデモンストレーション走行
車両: Honda「RA272」、Red Bull Racing Honda「RB16B」他
※Honda「RA272」は天候次第では走行を行わない場合あり
※他の車両は後日公式サイトなどで発表
ドライバー: マックス・フェルスタッペン、角田裕毅 他
※他のドライバーは後日公式サイトなどで発表
チケット: 後日公式サイトなどで発表
公式サイト: https://redbullshowrun-poweredbyhonda.com/
総 裁: 瑶子女王殿下
主催: 国際トップモータースポーツ体験事業実行委員会
協力: 本⽥技研⼯業株式会社 レッドブル・ジャパン株式会社

[ アルバム : 「Red Bull Showrun x Powered by Honda」 はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【イベント】東京ミッドタウン 日比谷に「エアレース X」で世界を制した機体が上陸!
【イベント】東京ミッドタウン 日比谷に「エアレース X」で世界を制した機体が上陸!
Webモーターマガジン
WRC第3戦、アフリカの大地をハイスピードで駆け抜けるサバイバルラリーが始まる【サファリ・ラリー・ケニア プレビュー】
WRC第3戦、アフリカの大地をハイスピードで駆け抜けるサバイバルラリーが始まる【サファリ・ラリー・ケニア プレビュー】
Webモーターマガジン
2000GT先頭に、日米欧120台パレード トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル
2000GT先頭に、日米欧120台パレード トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル
グーネット
さっそく観てきた!「Audi A6 Avant e-tron」アウディシティ銀座にて先行公開中
さっそく観てきた!「Audi A6 Avant e-tron」アウディシティ銀座にて先行公開中
Webモーターマガジン
鈴鹿サーキットに“働くのりもの”が大集合…「見て」「触って」「乗れる」体験に【ゴールデンウィーク】
鈴鹿サーキットに“働くのりもの”が大集合…「見て」「触って」「乗れる」体験に【ゴールデンウィーク】
レスポンス
4月2日開催のF1東京フェスティバル、詳細発表。角田裕毅やフェルスタッペンら参加のトークショー開催。新旧F1マシンの展示も
4月2日開催のF1東京フェスティバル、詳細発表。角田裕毅やフェルスタッペンら参加のトークショー開催。新旧F1マシンの展示も
motorsport.com 日本版
F1開幕戦、雨で混乱もノリスが完勝、角田裕毅は戦略ミスで入賞逃がす【オーストラリアGP 決勝】
F1開幕戦、雨で混乱もノリスが完勝、角田裕毅は戦略ミスで入賞逃がす【オーストラリアGP 決勝】
Webモーターマガジン
佐藤琢磨のカート大会が雨に負けない盛況。インディ500や太田の北米挑戦を語るトークショーも
佐藤琢磨のカート大会が雨に負けない盛況。インディ500や太田の北米挑戦を語るトークショーも
AUTOSPORT web
11人の著名人がフォーミュラEの最新マシン『GEN3 EVO』を体験。長編ドキュメンタリー映像も公開予定
11人の著名人がフォーミュラEの最新マシン『GEN3 EVO』を体験。長編ドキュメンタリー映像も公開予定
AUTOSPORT web
「スーパー耐久」2025シーズンがいよいよ開幕! 初戦モビリティリゾートもてぎの注目ポイントとは
「スーパー耐久」2025シーズンがいよいよ開幕! 初戦モビリティリゾートもてぎの注目ポイントとは
VAGUE
ゴードン・マレー、最新スーパーカーを英グッドウッドで披露へ…4月12-13日
ゴードン・マレー、最新スーパーカーを英グッドウッドで披露へ…4月12-13日
レスポンス
昭和のマツダ「サバンナRX-3」だけでも8台所有! プロ絶賛!! 1974年の「寺田陽次郎仕様」は「今のクルマと変わらないフィーリング!」
昭和のマツダ「サバンナRX-3」だけでも8台所有! プロ絶賛!! 1974年の「寺田陽次郎仕様」は「今のクルマと変わらないフィーリング!」
Auto Messe Web
F1日本GPでスペシャルな体験を! DHLがF1舞台裏ツアーが当たる夢の企画『オリジナルハット・チャレンジ』実施
F1日本GPでスペシャルな体験を! DHLがF1舞台裏ツアーが当たる夢の企画『オリジナルハット・チャレンジ』実施
motorsport.com 日本版
無敵だったマツダ「サバンナRX-3」を完コピ!! ステッカーに至るまで忠実に再現した片山義美仕様とは?
無敵だったマツダ「サバンナRX-3」を完コピ!! ステッカーに至るまで忠実に再現した片山義美仕様とは?
Auto Messe Web
トーヨー ニュルブルクリンクレース向け「ニュルスペック」タイヤで参戦
トーヨー ニュルブルクリンクレース向け「ニュルスペック」タイヤで参戦
Auto Prove
目指すは勝利。GT300クラスに挑戦するVELOREXが岡山国際サーキットで体制お披露目会を開催
目指すは勝利。GT300クラスに挑戦するVELOREXが岡山国際サーキットで体制お披露目会を開催
AUTOSPORT web
ヤマハの電動バイク『TY-E 2.2』、国際大会を先導へ…「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」
ヤマハの電動バイク『TY-E 2.2』、国際大会を先導へ…「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」
レスポンス
皆さんのお気に入りのEVはどのモデル? 「EV:LIFE FUTAKO TAMAGAWA 2025」で開催する第1回「EVアワード」の「読者・会場賞」への投票をお願いします!
皆さんのお気に入りのEVはどのモデル? 「EV:LIFE FUTAKO TAMAGAWA 2025」で開催する第1回「EVアワード」の「読者・会場賞」への投票をお願いします!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村