現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > あれ?「スマートキーが作動しない!」 突然発生する「車の鍵トラブル」 電池切れじゃない「意外な原因」があった?

ここから本文です

あれ?「スマートキーが作動しない!」 突然発生する「車の鍵トラブル」 電池切れじゃない「意外な原因」があった?

掲載 更新 8
あれ?「スマートキーが作動しない!」 突然発生する「車の鍵トラブル」 電池切れじゃない「意外な原因」があった?

■電波障害? 電池切れ? それともメカトラブル? スマートキーの意外な落とし穴とは

 さまざまなクルマの装備のなかで、機能しなくなると不便だなと感じるものは多種あり、とくに「スマートキー」は、その筆頭といえる装備ではないでしょうか。
 
 そのスマートキーですが、突如として「エンジンの始動が出来なくなる」「ドアの開閉が出来なくなる」といったトラブルに見舞われることがあります。通常であれば電池切れが疑われますが、そのほかにもさまざまな要因が考えられるようです。

希望ナンバー なぜか多い「3298」の正体

 身に付けておくだけで、ドアの解錠・施錠、エンジンスタートなどができるスマートキー。

 これが機能しないとなると、相当なパニックに陥ると思います。

 先日、知人のAさんが愛車でこんな経験をしたといいます。

 いつものように駐車場に向かい、車内に入りました。

 ところが、いざエンジンを始動させようとしたら、ウンともスンとも。

 リモコンやクルマのバッテリーをチェックしたり、ハンドルロックやATポジションなども確認したそうですが、とくに異常なし。

 メカニカルキーを使って始動を試みましたが、これもNG。

 Aさんは途方に暮れて、JAFのロードサービスを要請。

 かけつけたJAFスタッフもAさんと同じ確認をひと通りおこなった結果、「これは完全にメカトラブルですね」といわれ、結局購入した販売店に入庫することになりました。

 さらにレッカー車が到着し、後から来たそのJAFスタッフも確認作業をおこないましたが、やはりエンジンはかからず。

 いよいよ、レッカー車にけん引させるという段階になったとき、なんといきなりエンジンが始動。

 AさんもJAFスタッフもワケがわからず、とりあえずその日は帰宅。

 後日、ディーラーでリモコンキーを確認し、各部も点検。

 さらに診断機にもかけましたが、異常が発生したというデータさえも残っておらず、結局「ノートラブル」で返却されたそうです。

 この話を聞いたときにふと思い出したのが、2018年に長崎で発生した大規模なスマートキーのトラブルです。

 長崎界隈のユーザーのスマートキーが、突如まったく無反応になるという事象が発生したことがあります。

 その数は200件超え。結局原因はわからずじまいでしたが、一説では米軍の使用周波数をリモコンキーが干渉したのではないかといわれています。

 そもそも、スマートキーのシステムはどうなっているのでしょうか。

 リモコンを持ったユーザーがクルマに近づく、またはドアのセンサー部に触れると、クルマに搭載されている発信機から電波が発せられます。

 その電波をリモコンキーが受信すると、今度はリモコンキーが応答電波を発信。

 それをクルマのセンサーが受信すると、解錠やエンジン始動がおこなえるようになるのです。

 日本には電波法があるため、スマートキーシステムが発する電波の出力は非常に微弱です。

 そのため、同じ様な周波数の電波が近くで発せられると、電波干渉を受けやすいといわれています。

 スマートキーを採用している車種の取り扱い説明書を読んでみると、リモコンを携帯電話などの電子機器の近くにおくと、トラブルに繋がる恐れがあると記載されています。

 実は当時のAさんも、リモコンと一緒にポケットWi-Fiを携行していたことが分かりました。

 さらに駐めていた駐車場の脇には、携帯キャリア会社の大きな中継器アンテナが設置されていたようです。

 しかし、こうしたことが要因でスマートキーの電波干渉が発生するとしたら、現代社会では頻繁に起こりうることになります。

 JAF広報部に問い合わせたところ、「そういったデータや統計はまったくないため、そういった事例についての問い合わせには答えられない」とのこと。

 しかし、自動車販売会社のメカニックは次のように語ります。

「電波干渉と思われるトラブルは、ごく稀にあります。

 例えば、ガレージシャッターのリモコンの電波が、スマートキーの周波数に極めて近いことがありました。

 しかし、これがトラブルの原因かどうかは決めきれないというのが本音です。

 お客さまにこうしたトラブルが発生した場合、私どもでは関連したと思われる機器の周波数を計測。

 スマートキーと近い場合は、キー側を交換するという対応をさせていただいております」

 ちなみにとある自動車メーカーにも確認しましたが、1年に少数の問い合わせがあることから、そういった事象があるのではないかといいます。

 しかし、どうしてエンジントラブルに繋がるのか、その要因や仕組みまでは把握できないようです。

■急に電池の減りが早くなった? もしスマートキーが使えなくなったら、どうすれば…

 また、リモコンを携帯電話などと一緒に携行していた場合、むしろ多いのはリモコンの電池切れ。

 クルマが発するのと近い周波数の電波をリモコンが感知し、結果ひたすら応答電波を発信して電池切れに繋がるようです。

 また車外でキーを保管する場合に、近くに電波を発する家電や電子機器などの側に置いても、やはり電池切れになるといいます。

 その一方でリモコンの電波が何かに遮断されて、正常に作動しないというケースもあります。

 例えば、バッグのなかでリモコンがタバコの銀紙に触れていたとか、アルミ製の弁当箱の横にあっただけで、トラブルの原因に。

 保冷バッグのなかにキーを入れていたため、電波が遮断されていたというような事象もあったといいます。

 さらに前出の販売会社メカニックによれば、車内でも置いた場所によっては、電波が届かないというケースもあるとのこと。

 もしトラブルに見舞われた場合は、落ち着いてトラブルシューティングをおこなうことが肝要です。

 まず、リモコンに入っているメカニカルキーで、ドアの解錠・施錠をすることができます。

 次にリモコンの電池がなくなっていないか、説明書に書かれた手順でチェック。

 もし電池がない場合は、スターターボタンにリモコンのエンブレム側を直接ふれさせることで、エンジン始動が可能になります(ホンダ車は操作が異なります)。

 電波干渉の恐れが考えられる場合は、電波を発信するものを一旦リモコンから離して、エンジン始動を試みてみましょう。

 Aさんの場合のように、小一時間経ってから急にエンジンがかかるということもあるので、多少時間をおいてから試してみるのも手かもしれません。

 非常にレアなケースとはいえ、実際に発生する可能性もあるスマートキーの電波干渉。

 あるということを知っておけば、イザというときに心構えも多少違ってくるのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

かつての「ジェネレーションY」向けブランド「サイオン」を覚えているか! 個性派モデルたちを振り返る!!
かつての「ジェネレーションY」向けブランド「サイオン」を覚えているか! 個性派モデルたちを振り返る!!
ベストカーWeb
フリードは乗り心地がいい!! ブレーキには不満も!? コンパクトミニバンから感じたホンダらしさとは
フリードは乗り心地がいい!! ブレーキには不満も!? コンパクトミニバンから感じたホンダらしさとは
ベストカーWeb
ランドクルーザー、WR-V…2023年を賑わせたSUVプレイバック!
ランドクルーザー、WR-V…2023年を賑わせたSUVプレイバック!
グーネット
新型「ランドクルーザー」が欧州で先行販売スタート!ファーストエディションは“丸目”仕様に
新型「ランドクルーザー」が欧州で先行販売スタート!ファーストエディションは“丸目”仕様に
グーネット
レクサス「NX」自動車アセスメント最高評価「ファイブスター賞」獲得【動画あり】
レクサス「NX」自動車アセスメント最高評価「ファイブスター賞」獲得【動画あり】
グーネット
アウディ「A3スポーツバック/セダン」に人気オプション標準装備の特別仕様車が登場
アウディ「A3スポーツバック/セダン」に人気オプション標準装備の特別仕様車が登場
グーネット
好きなTV番組をどこでも視聴!9インチ録画機能付きポータブルTV発売 オーバータイム
好きなTV番組をどこでも視聴!9インチ録画機能付きポータブルTV発売 オーバータイム
グーネット
JAFはレッカー車に人も乗せてくれるけど……自動車保険はダメってマジ!? 知らないと大変!! ロードサービスで陥るまさかの違いとは
JAFはレッカー車に人も乗せてくれるけど……自動車保険はダメってマジ!? 知らないと大変!! ロードサービスで陥るまさかの違いとは
ベストカーWeb
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
ベストカーWeb
もはやエンジンは主役にあらず!? レンジローバーの最高峰「SV」でPHEVの“上品”な走りを体感
もはやエンジンは主役にあらず!? レンジローバーの最高峰「SV」でPHEVの“上品”な走りを体感
Auto Messe Web
セパンで2023/24アジアン・ル・マン開幕。マゼピン組99レーシングがレース1優勝を含む連続表彰台
セパンで2023/24アジアン・ル・マン開幕。マゼピン組99レーシングがレース1優勝を含む連続表彰台
AUTOSPORT web
「サブマシンガンで襲われても大丈夫!?」テスラが驚愕の新車「サイバートラック」納車開始 衝撃の実験内容とは
「サブマシンガンで襲われても大丈夫!?」テスラが驚愕の新車「サイバートラック」納車開始 衝撃の実験内容とは
乗りものニュース
ルート66でエリア51へ SUVに並ぶファミリーカーにも ヒョンデ・サンタクルーズへ試乗
ルート66でエリア51へ SUVに並ぶファミリーカーにも ヒョンデ・サンタクルーズへ試乗
AUTOCAR JAPAN
フィアット初代「パンダ」は「人生に必要不可欠なもの」エンジンブローしても現行パンダに増車するほどの魅力とは
フィアット初代「パンダ」は「人生に必要不可欠なもの」エンジンブローしても現行パンダに増車するほどの魅力とは
Auto Messe Web
電動化初年度の2024年STCCカレンダー発表。6月開幕のヨーテボリ市街地“デュエル”含む全6戦に
電動化初年度の2024年STCCカレンダー発表。6月開幕のヨーテボリ市街地“デュエル”含む全6戦に
AUTOSPORT web
「艶消し塗装」がカッコいい! 全長4.1mの「小さな高級車」登場! パワフルなエンジン搭載の「新型コンパクトSUV」の反響とは
「艶消し塗装」がカッコいい! 全長4.1mの「小さな高級車」登場! パワフルなエンジン搭載の「新型コンパクトSUV」の反響とは
くるまのニュース
トヨタ・ハイラックスが電動化 2.8Lディーゼルに「ハイブリッド」 燃費と走破性向上へ
トヨタ・ハイラックスが電動化 2.8Lディーゼルに「ハイブリッド」 燃費と走破性向上へ
AUTOCAR JAPAN
イタリアのパトカーにアルファ ロメオ「トナーレ」が就任! 歴代アルファの警察車両を振り返ろう
イタリアのパトカーにアルファ ロメオ「トナーレ」が就任! 歴代アルファの警察車両を振り返ろう
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • スマートキーは弱い電波なので、周りの影響を受けやすい
  • 20年くらい前になるけど当時イプサムのキーレスエントリーが効かなくなったことがあった。レストランから出てドアを開けようとしても反応なし。当時のキーレスエントリーにはキーも付いていたのでそれで解錠。
    車の上を見上げると、特高の鉄塔があった。こんなことがあったのは電池切れ以外ではなかったから、多分これが原因かな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村