■15年の歴史に幕! 現行「エルグランド」に対する反響とは
日産は2025年2月13日に「ターンアラウンドの取り組み」の進捗を発表し、「2025年度から2026年度にかけて新型の大型ミニバンを投入します」と明らかにしました。この大型ミニバンとは「次期エルグランド」と見られています。
そんななか、日産 広報部への取材で現行型エルグランドの生産終了が明らかとなったことから、SNSなどには多くの声が集まっていました。
【画像】超カッコいい! これが次期「エルグランド!?」の姿です! 画像で見る(30枚以上)
初代エルグランドは、1997年5月に登場しました。
「キング・オブ・ミニバン」を標榜し、押し出しの強いデザインに豪華なインテリア、高い動力性能を持つパワートレインを採用したことで、高級ミニバンという新たなジャンルを切り開いたパイオニア的存在です。
その後、後発のライバルとしてトヨタ「アルファード」などが登場するきっかけともなりました。
現行型は3代目で、2010年8月に発売。堂々としたデザインや豪華なインテリアはそのままに、従来のFR(後輪駆動)レイアウトからFF(前輪駆動)に刷新した低重心プラットフォームを採用し、低重心で安定した走りを特徴としています。
これまで数回に及ぶデザインの変更や運転支援のアップデートなどが実施され、昨年2024年5月にも法規対応に伴う仕様変更が行われていました。
しかし現行型の発売から15年が経過し、いよいよ次期型の登場が待たれているところです。
近年は高級ミニバンの需要も拡大し、従来のファミリーカーニーズのほか、お抱え運転手がVIPを送迎するようなショーファーカー用途も増えており、高級セダンからの代替も多いといいます。
ただ各界の著名人、政治家や会社役員などがこぞって乗り換えているその多くは、ライバルのアルファードでした。
アルファードは2023年、兄弟車の「ヴェルファイア」とともにフルモデルチェンジしました。
ショーファーカーニーズも取り込みながら順調に販売台数を拡大し続けており、いまや高級ミニバン市場を牽引する存在になっています。
対するエルグランドは、デザインやパワートレインのみならず、先進運転支援システムなどの機能面でも設計の古さが際立っており、販売台数も激減している状況です。
そして今回、日産の広報部は「具体的な時期は答えられない」としつつも、「まもなく生産終了する」と初めて明らかにしました。
今後、生産終了時期が決定次第、正式に受注を停止していくものとみられます。
※ ※ ※
そんなエルグランド生産終了の知らせに対し、SNSなどではさまざまな反響が寄せられています。
多かったのは「いよいよか」「さすがに長かったなあ」「お疲れ様」と、15年にわたる生産をねぎらう日産ファンの声でした。
また、現行型オーナーだという人の「新車から乗り続けてる」「古さは目立ってきたけど運転が楽しい」などのエルグランド愛も散見されます。
さらに「ここが勝負どころ」「アジア圏でも需要があるみたいだから、リベンジ頑張れ!」など、日産の奮闘に期待するコメントもありました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産に期待大!! 打倒アルファードの新型エルグランドに加えてまさか!! 経営危機からヒット作は登場なるか
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
自衛隊史上「最も長~く飛ぶミサイル」速度は平凡どこがスゴイ? 開発元が説明したメリットとは
「ドローンの大群を一気に落とす!」新たなエネルギー兵器が実験成功 コスパが異常に高いのが魅力
ホンダの斬新スポーツ「軽トラックT880」に反響殺到!「絶対に売れる!」「まさに農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ×5速MT」搭載した“最強”商用車コンセプトとはなんだった?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント