現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > ネット銀行初「ヤマダNEOBANK住宅ローン」でEVやV2H機器購入費用の組込が可能に

ここから本文です

ネット銀行初「ヤマダNEOBANK住宅ローン」でEVやV2H機器購入費用の組込が可能に

掲載 1
ネット銀行初「ヤマダNEOBANK住宅ローン」でEVやV2H機器購入費用の組込が可能に

 住信SBIネット銀行とヤマダホールディングスは、ヤマダデジタル会員専用のネット銀行「ヤマダNEOBANK」において、ヤマダファイナンスサービスを通じて提供する「ヤマダNEOBANK住宅ローン」へのEVやV2H機器の購入費用の組み込みが可能となったと発表した。

 「ヤマダNEOBANK住宅ローン」は、カスタマーの新たな住環境を整えるために必要な家具や家電・太陽光パネルの購入費を住宅ローンに組み込むことが可能で、住宅購入時の何かと資金がご入用なタイミングにおいて、手元資金を利用することなく生活に必要な家具や家電を揃えることができ、好評を得ている。

三菱自動車とヤマダデンキ、軽EV販売に関する協業を開始

今回家具・家電・太陽光パネルの購入に加え、ネット銀行で初めて、EVやV2H機器の購入費用も住宅ローンに組み込むことができるようになった。

なお、ヤマダデンキの専用アプリから利用できる「NEOBANK住宅ローン」とは異なり、ヤマダファイナンスサービスが取り扱う対面の住宅ローンが対象となり、EVの購入はヤマダホールディングスグループでの購入に限る。

 V2H機器とは、Vehicle to Homeの略称で、EVやPHVに搭載されているバッテリーから電力を取り出した電気を家庭用に活用するための機器だ。

今回、住宅ローンへの組み込みが可能となったEV・V2H機器を家庭に導入することにより、地球環境に配慮した住環境が整えられる。EV・V2H機器は、家庭用蓄電池としての役割を果たすほか、家庭の太陽光パネルで発電した電気をEVに蓄電して利用するだけでなく、EVに蓄積した電力を家庭で利用できる等、再生可能エネルギーを最大限に活用した環境負荷の少ない暮らしが実現する。

 住信SBIネット銀行グループは、2023年に制定した環境方針の下で、環境汚染や気候変動等は重要な課題であると認識し、さまざまな環境負荷低減に取り組んでいる。今回「ヤマダNEOBANK住宅ローン」での、CO2を排出しないEVや太陽光パネル、V2H機器購入費用の住宅ローンへの組込の実現による購入サポートを行うことで、環境保全への貢献度が高い商品の普及や再生可能エネルギーの利用促進など、脱炭素社会の実現に向けて取り組んでいくとしている。

 ヤマダホールディングスは、「創エネ・蓄エネ・省エネ」を実現する取り組みとして、ヤマダホームズを通じヤマダホールディングス50周年記念商品として、EVを標準搭載し、太陽光発電システム、V2H、IoTを活用した近未来スタンダード住宅「YAMADAスマートハウス」を販売。また環境に配慮したEVやV2H機器などの販売を通じヤマダだからできる次世代の暮らし提案『創エネ・蓄エネ・省エネ』を実現することにより、地球環境に配慮した保全活動を推進し、持続可能な社会の実現に努めていくとしている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日東工業とShizen ConnectがEVのリユースバッテリーを活用したVPP運用の実証を開始
日東工業とShizen ConnectがEVのリユースバッテリーを活用したVPP運用の実証を開始
THE EV TIMES
BMWとメルセデスベンツが合弁、急速充電ネットワークを中国で構築へ 2024年から
BMWとメルセデスベンツが合弁、急速充電ネットワークを中国で構築へ 2024年から
レスポンス
軽商用電気自動車の三菱ミニキャブ・ミーブが大幅改良。電動パワートレインを新世代化して航続距離をアップ。車名は「ミニキャブEV」に刷新
軽商用電気自動車の三菱ミニキャブ・ミーブが大幅改良。電動パワートレインを新世代化して航続距離をアップ。車名は「ミニキャブEV」に刷新
カー・アンド・ドライバー
東芝、コバルトフリー材料用いたリチウムイオン電池を開発 発生ガスを大幅抑制 2028年にも実用化
東芝、コバルトフリー材料用いたリチウムイオン電池を開発 発生ガスを大幅抑制 2028年にも実用化
日刊自動車新聞
元自動車ディーラーがぶっちゃけ 「EV需要」が日本で加速しないワケ
元自動車ディーラーがぶっちゃけ 「EV需要」が日本で加速しないワケ
Merkmal
わずか5分で約140km分を充電 テスラに挑む水冷450kW急速充電器 欧州導入
わずか5分で約140km分を充電 テスラに挑む水冷450kW急速充電器 欧州導入
AUTOCAR JAPAN
EV普及を邪魔する「コバルト不足」を解決? 東芝“新型リチウムイオン電池”が秘めた大きな可能性、時代は原料争奪戦から新技術開発か
EV普及を邪魔する「コバルト不足」を解決? 東芝“新型リチウムイオン電池”が秘めた大きな可能性、時代は原料争奪戦から新技術開発か
Merkmal
ネットでEV ボルボ史上最小SUVの電気自動車「EX30」 オンラインにて販売開始
ネットでEV ボルボ史上最小SUVの電気自動車「EX30」 オンラインにて販売開始
AUTOCAR JAPAN
日産が欧州におけるEV化を加速! 主力モデル3台がEVに
日産が欧州におけるEV化を加速! 主力モデル3台がEVに
THE EV TIMES
J.D. パワー、先進機能・装備の充実度を評価する調査においてレクサスが初の総合1位、マスマーケットではスバルが3年連続1位獲得
J.D. パワー、先進機能・装備の充実度を評価する調査においてレクサスが初の総合1位、マスマーケットではスバルが3年連続1位獲得
カー・アンド・ドライバー
意外と知らない? EVの価格はなぜ「ガソリン車」より高いのか
意外と知らない? EVの価格はなぜ「ガソリン車」より高いのか
Merkmal
ボルボ初のコンパクト電動プレミアムSUV「EX30」の日本におけるオンライン販売が開始
ボルボ初のコンパクト電動プレミアムSUV「EX30」の日本におけるオンライン販売が開始
カー・アンド・ドライバー
ベントレーは「2年連続プラごみゼロ!」自動車メーカーでSDGsのトップを独走「プラスチック廃棄物排出ゼロ」を取得しました
ベントレーは「2年連続プラごみゼロ!」自動車メーカーでSDGsのトップを独走「プラスチック廃棄物排出ゼロ」を取得しました
Auto Messe Web
ヒョンデとamazonが提携! サイト上でのクルマの購入が可能に
ヒョンデとamazonが提携! サイト上でのクルマの購入が可能に
THE EV TIMES
EV電欠駆けつけ特約はアリか?…保険会社がEV試乗会を企画するわけ
EV電欠駆けつけ特約はアリか?…保険会社がEV試乗会を企画するわけ
レスポンス
ユピテル、レクサス・トヨタ車用新型カーセキュリティ「Argus D1」全国での取扱いを本格始動!
ユピテル、レクサス・トヨタ車用新型カーセキュリティ「Argus D1」全国での取扱いを本格始動!
カー・アンド・ドライバー
日産は「中国EV市場」で逆襲できるか? 新戦略「DNA+」にみる、新型10車種が握る命運とは
日産は「中国EV市場」で逆襲できるか? 新戦略「DNA+」にみる、新型10車種が握る命運とは
Merkmal
電気だけで動くEVと、ガソリンと電気のハイブリッド車PHEV、いま購入するならどっち?
電気だけで動くEVと、ガソリンと電気のハイブリッド車PHEV、いま購入するならどっち?
@DIME

みんなのコメント

1件
  • これはアイデアとしては面白い
    住宅、EV、太陽電池、V2H全て取り扱っているヤマダだからこそできる事ですね
    こういう取り組みが功を奏すと良いと思います
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村