【生産終了】BMW 3シリーズ・グランツーリスモ 後継モデルは存在せず
2020/01/07 21:35 AUTOCAR JAPAN 4
2020/01/07 21:35 AUTOCAR JAPAN 4
コスト削減と効率化によるモデル廃止
text:James Attwood(ジェイムズ・アットウッド)
BMWの3シリーズ・グランツーリスモは2020年の価格表に載っておらず、後継モデルがないまま生産を終了することになった。
経営陣は当初、このモデルの需要は一定以上の水準にあるとコメントしていた。
モデルを絶版にするという判断は、大規模なコスト削減と効率化の一環によるものである。
3シリーズ・グランツーリスモは、プレミアム・セダンのベストセラーである3シリーズのハッチバック・モデルとして2013年に発売され、セダンとツーリングとともに販売されてきた。
2016年にはフェイスリフトが行われた。
BMWは昨年、新しい3シリーズ・セダンを発売し、ツーリングもそれに続いた。
BMWのハラルド・クルーガー会長は、中間財務報告書の中で、3シリーズ・グランツーリスモに後継モデルはないことを認めている。
セダンの外観と、ツーリングの実用性を併せ持つ3シリーズ・グランツーリスモは、これらのモデルよりも長くて幅が広く、室内空間も広いのが特徴だ。
イギリスでは、全輪駆動モデルのみが販売されてきた。
BMWがSUVのラインナップを拡充し、3シリーズ・グランツーリスモと同じように広い室内空間と高いドライビング・ポジションを持つモデルがあることが、後継モデルの開発を止めた理由のようだ。
この決定は、クルーガーの声明の中で発表のあった、BMWによって行われている大規模なコスト削減策の1つであった。
120億ユーロ(1兆4460億円)のコスト削減
同社は、120億ユーロ(1兆4460億円)以上のコスト削減を目指している。
他のコスト削減策としては、BMWが2つの新しいフレキシブル・プラットフォームへ移行したことで可能となったものがあげられる。
具体的には、現在のドライブトレインの種類を2021年までに最大で半分にまで減らすこと、モデル・ラインナップを整理すること、新車の開発プロセスを最大で3分の1に短縮することなどがある。
小型ミニバン「どっち買う!?」宿命のライバル車「シエンタvsフリード」新型はまだ?
ホンダディーラーの「F1店長」、日本のYouTubeクリエイター100人に選出
アルファードやCX-5の特別仕様車ってホントにお得!? 納車が早い可能性大
GRヤリスRC Light Packageって何者? 未塗装な上にリヤシートも外したのに100万円以上高い謎グレードの正体とは
バイクでぶらりと立ち寄るローカル食堂 千葉県「ほそ川」名物の焼きそばを定食で堪能
ブラバス、メルセデスベンツ Cクラス 新型を300馬力に強化
ダムドが WRX STI 用エアロパッケージ「ELECTRICO」発売…スーパー耐久仕様
オコン、アルピーヌの”マラネロ風”サイドポンツーンにワクワク。ファクトリーの改善も実感
約3億円のランボ新型「カウンタック」が復活!? 真夜中の東京に降臨! なぜ人は「クンタッチ」に惹かれるのか
【全貌判明】売れっ子、新型ムーヴキャンバスが2022年7月登場!! 可愛さキープも走りは大幅進化!
新世代スマートEV、高性能バージョン設定か…ティザー
歴代シビックが青山本社ビルに登場! ホンダ シビック50周年記念企画がスタート
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ